dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ妊娠8周目になります。

3月31日から体がだるくなり、その日の夜に体温を計ると38度くらいまで上がっていました。
すぐに下がるだろうと放置していてたのですが、今日まで上り下りを繰り返しています…

鼻炎・喘息持ちで鼻はつまるし、咳が出るしでつらいです;;


風邪薬は飲んでいませんが、夜苦しくて眠れないのでいつも使っている市販の鼻炎の症状を緩和してくれるスプレーを使用しています。

初めて受診したときに色々と薬のことを聞いておけばよかったのですが、初めての妊娠なもので何がわからないのかもわからない状態で;;


風邪薬を処方してもらいたいのと、今持っている喘息や鼻炎の薬が大丈夫なのか心配なので早く受診したいのですが今日は日曜日なのでどうしようかと悩んでいます。

休診日に何かありましたらこちらにお電話くださいと電話番号を教えてもらいましたが今の状態レベルでかけて迷惑がられないか不安です。


アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

鼻詰まりを緩和させる商品ノーズミントをお勧めします。

YahooJapanショッピングから購入可能です。1個399円
    • good
    • 0

こんにちわ。


今、2人目妊娠中です。
私も鼻炎もちなのですが、1人目妊娠の時に鼻炎スプレーを使っても良いか?と産婦人科で聞いたところOkでしたよ。
飲み薬と違い、鼻炎スプレーは湿布などと同じで体の中に入っていくものではないので大丈夫だと聞きました。
鼻炎スプレーの回数が多すぎるとフラッシュバックで余計に詰りやすくなるそうので、使用回数を守れば問題ないそうです。
まぁ、使わないにこした事はないのでしょうが・・・。
    • good
    • 0

2月に出産しました。



歯が痛んだので、
鎮痛剤は私も初期から頂きました。

妊婦でも飲める薬はありますし
途中、膀胱炎で抗生物質も飲みましたが、
赤ちゃんはめちゃくちゃ元気に産まれてきましたよ。

お医者様が処方してくれる薬を
安心して服用されると良いと思います。

市販の薬は
思わぬ劇薬があるそうなので
気をつけられた方が良いです。

目薬や鼻スプレーにも
ステロイドが入っていたりするらしいので、
明日までは我慢なさって下さいね。

ちなみに虫歯なども
薬も飲まず、医者にも行かず悪化した場合、
後期に、敗血症になったり早産したり大変らしいです。

鼻炎や風邪など、
自力でなんとかなりそうな気もしますが、
早く治した方が赤ちゃんに良い場合もあると思いますので、
お薬を処方して頂くと酔いと思います。

妊娠中の薬の服用は不安があると思いますが、
私は先生を信じて飲んで良かったと思います。

胎盤を通じて影響のある薬は
処方しないはずなので(^-^)

楽しいマタニティライフを送って下さいね♪
    • good
    • 0

こんにちは。

3人目が8ヶ月の喘息持ちママです。
鼻炎スプレーは辞めた方が良いように思います。鎮痛剤は慎重に使うべきものみたいです。多分そういう成分のもののような気がします。専門家ではないので何がダメだとかはっきりとは言えませんが、受診して確認すべき所かなと思います。

私は3人目の妊娠中期頃に歯痛が酷くて、鎮痛剤を使用しましたがとても慎重に処方されました。なので出来るだけ我慢して、どうしても無理って所まで来たら飲んでって言われました。鼻炎を緩和するって言うのも炎症を抑える薬ですよね?点鼻薬のようなのでそれほど慎重にならなくても良いのかもしれませんが、受診して確認するべきものの部類に入ると思います。

私も喘息持ちなので、ステロイドと拡張剤の吸入をしています。これに関しては問題ないと言われました。だけど、胎児に全く影響がないかと言われたらそれは分からないという返事でした。とりあえず、奇形や障害は確認されたことはないし、母体の妊娠の継続にも影響はないというだけのことみたいです。

でも、喘息は死につながる病気ですし、酸素不足は胎児の発育に大きな影響があります。だから使用するメリットとデメリットを比べたら完全に使用する方が勝ちます。だけど歯痛の鎮痛に関しては、デメリットが勝ちます。歯が痛いからと言って胎児や母体の妊娠継続にはなんら影響はないからです。

そう思うと、質問者さんも鼻炎や風邪は何とか我慢出来ませんか?自然治癒力に頼ったり、マスク使用や季節が過ぎるのを待ったりする方法が一番良いように思います。

電話の件ですが、とりあえず今日は何とか薬を使わずに乗り越えて、明日早めに受診されると良いと思います。休診日に何かあったらっていうのは、お腹が痛いとか出血したとかそういうことだと思います。多分今のレベルだと迷惑になるかと。

初めての妊娠だとよく分かりませんよね。特に前回受診が初めてだったなら聞き忘れがいっぱいあって当然だと思います。聞き忘れたら、診療時間内なら電話で聞いても良いと思いますよ。

今普通でも、とてもしんどい時期だと思います。体はだるいし、つわり(吐きづわり、食べづわり、よだれづわり、頭痛、胃痛などいっぱいあります)は来るし、精神的にも不安定だし。とりあえず寝てられる時はできるだけ寝て下さいね。時期が来たら自然に何とかなるものです。辛いけど乗り越えたら色々楽しいこともありますよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!


スプレーはできるだけ我慢したいと思います。
頑張って1日を乗り越えて明日病院に行ってきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/04 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!