dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 5年前に塗装を行ったのですが、特に南西面ハフ板の塗装傷みがひどくなっています。
 今回塗装し直そうと計画しているのですが、塗料や工法の工夫によって外壁(モルタル)塗装と同じぐらいの耐久性をハフに持たせることはできるでしょうか?

A 回答 (2件)

1液マイルドウレタンはモルタルには適材でしょうが


木部には使用しない材料と思います。外壁塗料と、思った方が良いでしょう。

木部には木部用塗料を使います。色落ちはしますが剥がれはありません。
現在1液マイルドウレタンで、木部を塗装されているとのことですが、
ちょっと厄介物と思います。現在の硬化塗膜を落とさないと期待できません。
剥がすには限界があり、残った部分が、また剥がれるおそれがあります。
木部用を重ね塗をしてもムラになって直ぐに落ちるでしょうね。

とりあえずは、一面の正面だけ塗装をするというのが一考です
切り妻屋根の、妻部分なら足場は必要としないでしょうが?

屋根形状、2階部分、とか把握できないので、こんな所かな

この回答への補足

木部用塗料とはキシラデコールタイプの塗料のことでしょうか?

補足日時:2010/04/12 21:10
    • good
    • 0

この文面からでは、良い案も出ません。

具体的にかかれたらいいでしょうね
築何年、破風板の素材は、屋根の形状のどの部分、外壁も5年前、
南西とは風雨の当たる所、

とりあえず推測で書きます。
木破風で、風雨の当たる方角、特に雪が少しでも降る地域では、
5年もすれば目立ってきます。
外壁がモルタルで木破風なのでしょうか?

文面での表現は難しい物です。
懲りずに、最初からUPされたらいかがでしょうか。

この回答への補足

ご指摘有り難うございます。

築12年、外壁モルタル、破風は木板(15mm厚)
5年前に再塗装(新築後始めての塗装)
場所 東京

外壁モルタル部塗装はまだしっかりしていますが、南および西に面した破風板の塗装剥がれが目立っています。ちなみに前回破風板はエスケー化研1液マイルドウレタンで塗装しています。(新築時の塗料は不明)

アドバイスよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/04/11 23:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!