dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見て下さってありがとうございます。

先日保護したノラちゃんが猫カゼにかかってしまいました。
(病院で「猫カゼ」と診断されたのですが、猫伝染性鼻気管炎か猫カリシウイルス感染症か、聞くのを忘れました・・)
調べれば調べるほど厄介な病気のようで落ち込んでいます。今後どうしたら良いのかご教示頂きたく投稿しました。

これまでの経緯は、
三週間前に保護、うちは一匹既に飼っているので、友人宅で飼ってもらうことになりました。
年齢は多分7-8ヶ月とのこと、保護後に3種混合ワクチン済みです。
なかなか外の環境から室内飼いに慣れず、保護当初からご飯などあまり食べず鳴いていたのですが、3日くらい前から飛び散るような激しいクシャミと、発熱、涙、前にも増して食欲不振になり病院に。そこで猫風邪と診断され、インターフェロン注射・点滴、抗生剤と目薬を貰って帰りました。
連れ帰ってもずっと苦しそうで、鼻が詰まり口から呼吸しているような状態です。ご飯(ドライもウェットも)も水も、自らは食べません。
口元に運んでも、鼻につけても舐めてくれません・・。
何か食べないと体力が下がると思い、ヒルズのa/d缶をシリンジに入れて口の横から無理矢理流し込みました。便秘も続いてるので薬とともに水も流し込みました。
やはり強制食餌はとてもイヤがり、直径7ミリ位のシリンジで5cm与えるのでやっとでした。一応飲み込んではくれました。
今もぐったりしていて抱っこすると熱く、苦しそうです。
(膝の上に乗せるとリラックスした様子でゴロゴロ言ったりするのですが・・)

今後の看病なのですが、食餌は今のような方法で合ってますでしょうか?量は無理にでももっと多くした方が良いですか?
またお水はどのくらい飲ませたら良いのでしょうか・・。

友人は全くの猫初心者で、しばらくは私が看てやろうと思ってるのですが、お互い仕事もあり一日中ついているのは難しい状況です。
病院ではこの段階では入院までは言われませんでした。
このまま死んじゃったらどうしよう・・と本当に心配です。
ご飯のこと、環境のこと、こうしてあげたら良いよ、という方法など何でも良いのでアドバイス頂きたいです。

長文すみません、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

こんにちは。


猫ちゃんの保護ご苦労様です。kunkun_198 様の
心配な気持ちとても伝わってきました。
私も保護した猫ちゃんと暮らし始めて2年になります。
うちの子も保護した時は猫風邪をひいていました。
うちの場合それほどひどい状態ではなかったので
飲み薬で大丈夫でしたが、治るまではワクチンの
接種は控えていました。もしかしたら、環境の変化に
よるストレス状態の時にワクチンを接種したために
酷くなってしまったのかなと心配です。
人間でも、体調の悪い時はワクチン接種は控えますよね?
でも、病院で診察してもらって受けたわけですから
原因は難しいところですね。
猫ちゃんに強制的に食餌するのは大変です。
具合の悪い時は食べたがりませんからね。
そこで、病院で点滴してもらい体調の回復を待つのは
どうでしょうか?入院しなくても日帰りでも出来ると
思いますよ。点滴で栄養と水分が補給されると猫ちゃんも
楽になると思います。治療費もそれほど高くないはずです。
血液検査はされましたか?
6~7ヶ月ということで、それまで放浪生活をしていたなら
猫エイズなど怖い感染症にかかっている可能性も十分あります。
他の感染症と合併症を起こすと猫風邪も重篤になることも多いです。
もしも、感染症があっても十分な栄養とストレスのない環境を
与えてあげれば、寿命を全うできる子も沢山いるので
せっかく助けた命なので、諦めないで頑張ってください。
猫ちゃんは自己回復力が高い動物なのできっと元気になりますよ。
応援しています!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
昨晩からまた調子が悪くなったみたいで、くしゃみを繰り返しています・・。
息をするのも苦しそうなのが本当に可哀相です。
実は、もともと動物病院が保護した子を私がもらって帰ったという経緯で、
もらった時点では既にワクチン(1回目)・避妊手術済の状態でした。虫下しものませたと聞いたのですが、
先週したウンチの中に白いものが混じっており、回虫もいるのかな・・と更に不安になってます。
だったらいくら栄養を取っても吸収できないですよね。
動物病院でワクチン等も打たれているので完全に信用しきっていたのですが・・。
点滴で栄養・水分補給が間違い無さそうですね。病院に連れて行ってみます!
あたたたいお言葉ありがとうございます、
うちの子もhappyelda様の猫ちゃんのようにカゼを克服して、早く元気になってくれますように・・。

お礼日時:2010/04/12 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!