dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7 起動後 エクスプローラ 右コンテキストメニューついて

起動後にフォルダー右クリックが立ち上がらない。
何回か再起動後にようやく復帰したが、電源を切った後に立ち上げた後、同じ症状です。

※起動後15分ぐらい何も触らずに待つと大丈夫でしたが、たまに電源投入し15分後でも同じ症状が出ます。

原因分る方いらっしゃいませんか?お願いいたします。

A 回答 (3件)

ハードウエアあるいはソフトウエアで、問題があります!


前記だと、製造元の問題。
後記だと、導入した物の不具合か、OSとの相性かが考えられます。

この回答への補足

やはり それが、原因ですね。
ありがとうございます。

補足日時:2010/04/17 10:20
    • good
    • 0

ハッキリと断言は出来ませんが、右メニューを開くときに問題が発生する場合は、カレントドライブ、システムフォルダ、ファイルフォルダ等に登録されているアプリケーション(暗号化ソフト、アンチウイルス、その他ソフトウェアetc...)に問題が在る為(Windows 7に正式対応していない、互換性の問題等)、レジストリを参照する(呼び出す)際、コンテキストメニューが開けなかったり、開けたとしても、今回のケースの様に時間が掛かってしまう場合やそれが原因でエクスプローラが動作を停止しまう事が有ります。



フォルダの右メニューにどの様なアプリケーションがエントリ(レジストリ登録)されているかは存じませんが、セーフモードでWindowsにログオンし、対象のフォルダを右クリックして通常通り右メニューが開けるのであれば、Windowsの起動と同時に起動し、右メニューに登録されるアプリケーションに問題が在りますので、問題が有ると思われるアプリケーションを一旦アンインストールして様子をみるか、製品のホームページ等でアップデータが公開されていないか確認してみて下さい。

尚、セーフモードで右メニューの表示動作を確認する場合、通常起動で表示されるメニューの内容と、セーフモードでの表示内容を把握しておく必要が有ります。(問題のアプリケーションを特定する為)


最後に、右メニューに登録されているアプリケーションに問題が無い場合は、ハードウェア、もしくはデバイス(ドライバ等)に問題が在りますので、こちらもメーカーのホームページ等でアップデータが公開されていないか確認してみて下さい。


ご参考までに...



因みに余談としてですが、搭載メモリは十分な容量のモノを装着していますよねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやらセーフモードでも駄目でしたのでドライバーも最新版でしたし、BIOSも最新版。
不明、、

お礼日時:2010/04/14 09:26

確認


スタート・メニューカスタマイズ
「コンテキストメニューと[スタート]メニューへの項目のドラッグ/ドロップできるようにする」のチェックを外すとスタートメニューマウス右クリック・メニューが表示されません。
参考URL

参考URL:http://makotowatana.ld.infoseek.co.jp/win7.html

この回答への補足

これはスタートメニューでドラッグ/ドロップについてですよね
それでなくエクスプローラでフォルダー右クリックした後にメニューが起動後だと表示しないのです。
15分後に出来る事もあって出来ないこともあるので、症状が分らない。

補足日時:2010/04/13 17:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!