dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は45歳の中年男です。
心配性な性格のためか、最近、トイレに行けないような状況になると必ずおしっこに行きたくなります。
高速道路を走っている時、何度もトイレに行きたくなります。
渋滞に合うと必ずと言っていいほど、おしっこがしたくなり、焦ります。
他にも緊張時になるとトイレが近くなります。
普段はそれほどでもないため、精神的なものだと自覚しているのですが、そういう時にいくら落ち着こうとしても、できません。
薬でも良いので、こういう場面で尿意を抑える方法をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

精神安定剤や酔い止めの類が効果があります。



ただし、運転はしないように注意書きがある場合が多良いので、眠気やふらつきがでる副作用もありそうで要注意です。

実際に車内でトイレが出来る準備をしておき安心できる状況を作るのも効果が在るかも知れませんので、簡易トイレを積み込んではどうでしょうか?

定番ですが、薬を処方してもらうためにはまず診察を受ける必要がありますし、医師に相談してみては如何ですか? 
おそらく内科? 泌尿器科? 心療内科? ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
精神的な部分を解消するには、薬か安心感のための備えですね。
いろいろと対策を検討してみます。

お礼日時:2010/05/03 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!