プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方がいらっしゃったらぜひ回答して頂けたら嬉しいです。
旦那がうつになった経緯は前の質問を確認して頂けませんでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5431103.html
旦那のうつの症状は精神的には、自殺願望というよりは、死にたいという状況で自分が自殺してしまうんじゃないかと怖がっているというような感じがします。そんなことはないから安心してと言っても、すぐ「もう死ぬ」=もう全てのことを投げ出したい終わりにしたいというようなことを口にします。体にも出てしまっているようで、起きれず、動けずという状態になってしまっています。通院もして、これからはカウンセリングも受けることにして貰いました。旦那はどうも現代うつと言われる傾向が強いように思います。うまくいかないことで、自分を責めるのではなく、周りのせいにします。現代うつの場合、薬物での治療だけでは改善されないそうです。カウンセリングを受けて根本的に改善されないとだめだそうです。いいカウンセラーにめぐり合えるといいのですが・・・。経済的には負担になりますが、それで治るのならと思うのですが・・・。でも、こういう状況で体がつらいので、働くことに不安があるというのが旦那の言い分なのです。以前働いていた時にも、パニック障害の症状が出て辛かったようです。
今まで1年近くまともに働いていなかったのですが、知人から仕事を紹介して貰えることになりました。
それなのに、何とも運が悪いというか、なんというか、その仕事をいつから始められるのかということに、待ったがかかっている状態が1ヶ月以上続いているのです。でも普通そういう状態なら他の仕事も探すことを視野に入れますよね?ところが、その知人の方が結構無理を言って旦那を働かせて貰えることにしてもらった(相手は働けることになったのは決定と言っている)ので、今更断るということもできないのではという状況です。
↑は旦那の状況です。
私の状況としてはもう働かない旦那と一緒にいるというのが本当に耐えられません。こういう状況であれば、その仕事ができるようになるまで、何でもいいから他の仕事をしてくれというのが私の一番の望みですが、それについてなかなか動いてくれず非常に腹が立っています。経済的に、こんなふうに遺産を使い続けてしまっていることに、心が痛みます。私だけが一生懸命働いても、こんなふうにマイナスされていくのがバカらしいです。今もって、自分の現状を把握できていないのかと呆れます。こういう状況なのに、飲みに行くためのお金が欲しいとか言うのはおかしくないですか?だから私はお金を渡さないようにしました。生活に必要な最低限のお金だけ渡します。でもそれだって必要なら稼げば?と言っています。でも、あくまで遺産は旦那のお母さんが旦那のために、遺してくれたものなので、私が口出しできる権利があるわけではないのかなとも思います。
離婚の選択肢についてですが、私はもう離婚してもいいかなという気持ちもあります。ただ、まだ結婚して1年もたっていないのです・・・。それで、戸籍にバツがつく、周りへの体裁等考えるとなかなか踏み切れないし、まだ見切りをつけるのには早いのではとも思います。いつかは立ち直ってくれると信じたい気持ちがまだとても強いです。もうひとつの問題が、今離婚したらうつの夫を見捨てたということになるのでは?と思っています。旦那は働けるようになると思いますか?働けるようになりたいという気持ちは自分でも持っているようです。うつって本当に私と離婚したくないとか、この生活を守っていかなければという気持ちがあったら、辛くても気持ちで乗り越えていくことってできないんでしょうか。それともやはり、旦那がこういうことを思っていないからこういう状況なのでしょうか。生きがいがないからがんばれないのでしょうか?子供はいないのですが、子供がいたらその子が旦那の生きがいになってがんばれるのでしょうか?子供がいるお父さんはよく、妻のためではなく子供のためにがんばれると聞きます。
こういう状況なので、結婚式もしていないし、新婚旅行も行ってません。休みの日も二人ではどこにも出かけていません。私はできればお母さんが遺してくれた遺産でマンションを購入して住む場所を安定させて安心したいと思っています。子供もいつかは絶対欲しいと思っています。
でも、自分が思い描いていることは何ひとつ実現されず、毎日を消化していくばっかりです。こういう人を選んで結婚してしまった自分が悪いのでしょうか?私には旦那と子供を養っていく経済力はありません。もっと働いて養っていけばいいのでしょうか?
私と同じ状況だったらどうしますか?

A 回答 (6件)

NO5です。



うつで自殺を図り、失敗して病院に運ばれて入院最中に
妻は子供を連れて勝手に出て行きました。

面倒見切れないので、見捨てたのでしょう。
彼女も対人依存症でしたから。

生活は、生活保護を申請して(自殺を図ったこともあり、)
保護課から、障害年金の対象にならないかと行政圧力が行きました。

現在は障害年金(2級:月額8万5千円)と、生活保護で生活しています。

別居中の妻のほうは、勝手に出て行ったので、引越し代は出ませんでしたが、
生活保護受給してもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に回答してくださってありがとうございました。
そういう方法があるんですね。
安心しました。
主人は仕事が決まり、うつが嘘のように改善されてしまいました。
信じられないくらい仕事も頑張っていて、普通の人以上に活発に活動しています。
ということはうつ病ではなかったのでは・・・もしくは躁状態?というのが私の正直な見解です。
しかし元々精神が不安定な人であることには違いないので、今後も心配です。

お礼日時:2010/05/09 22:43

うつ患者、妻と子供は別居中です。



なるほどねぇ。大変な状況お察しします。
早くうつの原因を特定し、患者も主体的に治療に参加しないといけないですね。

カウンセリングについてですが、カウンセラーは国家資格ではないので、誰でもカウンセラーを名乗れます。今の臨床心理士(大学院出ないと受験できない)によるカウンセリングの主流についてお知らせします。

アドバイスとは異なり、カウンセラーから明確な対応策や解決策を直ちに提示することは原則的にありません。これは、カウンセリングが終結した後には、患者が主体的に問題や悩みに相対して行ける様、カウンセリングを通じ患者が新しい見方や洞察にたどり着くことを目的の一つとしているためであって、心理カウンセリングの際は大切にされる原則です。しかしながら、抱える問題の性質や患者を取り巻く現状、あるいは病状・病態によってはこの限りではありません。

診察や診断などは医師しかできないと法律に定められていますが、本来カウンセラーは専門的な知識や技術を修めているはずなので、臨床心理士の持つ学問的基盤に基づき、患者の状態を査定し、その都度状況を判断することが心理カウンセラーに求められる重要な専門性の一つであるといえます。
このURLを見ると、民間のカウンセラーが、カウンセラーもどきであることが分かると思います。
          ↓
  http://www.kaunse-navi.com/

きちんとした病院で、医師の指導の下、カウンセリングを受けられてください。
保険適用のところが多いです。

もしかしたら、認知行動療法のほうが有効かもしれません。
あなたにかなり依存しているように見受けられますので、物事の見方や捉え方を修正しないと恐らくこのままだと思いますよ?

うつは気分障害という病気なので、気持ちや気合で何とかなるものではないんです。
本来、脳がシステムダウンしてますから、やる気が出なかったり、集中できなかったり、起きれなかったりします。(「こころのくすり箱」⇒http://utsu.jp

ご主人は死んで終わらせたい、あなたは一緒に居たくないでは、離婚も視野に入れたほうが良いかもしれません。

うつは「移る」といいますから、あなたまで心の健康を保てなくなっては、元も子もないのではないでしょうか?

愛があればとは言いますけど、現実こうならある意味、見捨てても仕方ないかもしれませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
差し支えなかったら教えて頂きたいのですが、別居されている理由は病気のことですか?
現在休職中ですか?
奥様とお子様も含めて生活はどうされているのですか?

お礼日時:2010/04/24 15:43

うつ病と診断されてから13年目の者です。

私も長文になりますが、お許しくださいませ。

一言で「うつ」といっても、旦那さまは「うつ病」で、yumiko0414さまは「うつ状態」ではないかと存じます。短く言えば、やりたくてもできない・思考が停止する・やる気ゼロ・自殺を企てる等というのが「うつ病」で、気分がふさぐような状況から脱出すれば良くなる(例えば、入院中は気分が滅入るが、退院したらなんともなくなった)というのが「うつ状態」です。

うちの母は「うつ病」のことを、さも知っているかのように他人に喋りますが、こちらからしてみると、全然違います。「違う」ということを指摘したいのは山々ですが、口論すること自体が面倒くさいので、言いたいように言わせております。

以下、yumiko0414さまの話の流れに沿って、うつ病患者からの視点だとお思いになられてご覧になってくださいませ。

(1)実を言うと、私の力不足で、旦那さまがうつ病になられた原因が読み取れません。私の場合は、高校二年生の時に交通事故で重傷の頭部外傷を負い、4度も頭部手術を受け、まだ治療中だったため、そのままそこの病院に就職したら、「頭を手術したくせに」という些細な偏見から、「1人対約150人」で3年半くらいイジメ続けられたことが発端です。家に帰ってから、母にいつも愚痴を言っていたのですが、聞き流してくれればいいのに、いちいち「それは…」「その時は…」と話を中断され、逆に説教をくらうことにムカついて、そのうち、何も喋らず自分の中に溜め込んでいました。

(2)アルバイトに就いても1日~1週間で辞めてしまう
基本的に、うつ病になりやすい人の性格は生真面目です。きちんと仕事をしたい。でも知らない人に声をかけるのはもっと怖い。「ちゃんとやらなきゃ」と思う反面、声をかけられやすそうな人を選んでいるうちに、あっという間に時間が経ち、「仕事ができない」というレッテルを貼られ、早ければその日の内に首を切られます。私は、パートで勤めても、一度も自分から「辞める」とは言っていないのに、「なぜ解雇するか」という具体的な理由さえも教えてもらえずに一方的に解雇され続けています。もしかすると、旦那さまもそうなのではないでしょうか…。ちなみに、「精神障害者手帳」の交付を受けているので、ハローワークの「障害者枠」からエントリーして雇用していただいても、言葉が悪いのですが、他の障害者の方と比べ、精神障害者は障害など無いように見えるので、周囲の理解など全くありません。もっと裏を考えると、「障害者の法的雇用率」を充たすだけに募集しているだけなのかも。

(3)病院の先生に冷たくされ、他の病院に行くのも「意味がない」と言う
うつ病を患ってしまう方には、おそらく皆様にあることなのではないかと思うのですが、先生に限らず誰に対しても「フィーリング」が合うか合わないか。の問題です。私の場合、「好きでも嫌いでもない人」という分類はなく、「大好き・好き・嫌い・大嫌い・苦手・関わりたくない」の6つに分類されます。お気づきになられたかもしれませんが、「大好き・好き」以外の人が多数を占めます。全くの初対面の人でも、パッと見ただけで「合わない!!」と直感的に思うこともしょっちゅうです。とにかく、「フィーリング」の問題なので、旦那さまのやる気(治したい気持ち)がある時にあちこち回ってフィーリングの合う先生と雰囲気が落ち着ける病院を見つけるしかないのではないかと存じます。私も、ものすごく調子が悪い時に、名医と紹介されている先生の所へ必死になって予約を取り、行ったことがありますが、一生懸命「辛い」ということを訴えても「だから!?」みたいな態度をとられて余計に傷ついたことがあります。こういうことができるのは、すでに皆様が書き込んでおられるように、病院を探すなどの意欲があり、「うつ病を自覚して、治す気がある」時だけです。その気がなければ、残念ながらそのままです。

(4)自殺をほのめかす
うつ病について調べると、「回復期に自殺してしまう傾向が高い」ことが判明します。それは、その人なりに意欲的だからです。季節の変わり目なんかは、特に体調が悪いので、私もよく「死んだ方がまし~」と言っています。その時は本気で言っています。あと、ほのめかすだけではなく、「自殺企図」もしょっちゅうやっています。「その時に一番イヤな人にどうやれば最も迷惑がかかるように自殺できるか」というものを念入りに企てています。もしかすると、季節の変わり目だけではなく、毎日、気温・湿度・気圧等の地球環境と体が勝手に相談して不調になっておられるかもしれないので、気にかけてあげてくださいませ。

それから、「起きれず・動けず」なんてことは、本当にたびたびあります。それどころか思考が停止し「7月だったのに、気がついたら11月だった」ということもあります。その間、自分が何をしていたのか全く分からない上に、家族に言わせると「トイレに行く以外、ずっとベッドに横になっていて、起きているのか寝ているのかも分からない」そうです。

不眠症になることも多いので、仕事が決まったら決まったで、「毎日○時に起きないといけない」と思っただけで、3日あれば不眠症が確立します。初めの2日間はまだ頭がもちますが、3日目ともなると意識が朦朧としてくるため、「不眠症になったので、眠れるようになるまで休ませてください」と連絡しても、「疲れ方が足りないからだ。もっと仕事を増やすから来なさい」と言われるのですが、そういう意味ではないのです。しかも、一度不眠症になったら、次はいつ頃コンスタントに眠れるようになるのかは全然分からないので、長期戦です。

「人が怖い・また解雇されるのではないか・不眠症になるのではないか」と思ったら、職場に迷惑をかけることになるのは目に見えているので、本当に働く勇気はありません。「他の仕事を探すことを視野に入れる」という問題どころではないのです。それに、今までがんばりすぎて病気になっているので、「辛くても気持ちで乗り越えていくこと」もできません。せめてこれ以上悪くならないように、現状維持をすることで精一杯です。

補足としてはなんですが、心療内科などで「うつ病」と診断され、継続的に治療が必要。と病院側が判断されると、病院に掛けあってみられて、「自立支援医療費(都道府県によって言い方が異なるかもしれません)発行申請書」を書いていただいて保健所に提出し、それが認定されると、自己負担上限額を超えない限り、うつ病に関してのみですが、診療費(カウンセリング等の一部を除く)・投薬費・デイケア・訪問看護などを公が負担する「自立支援医療受給証」というものが交付されますので、生活費への負担もいくらか減るのではないかと存じます。

うつ病は、自分が切羽詰まっているのに、周囲がイライラすると、余計に追い込まれ、心身ともに調子が悪化いたします。同じうつ病患者として、旦那さまが少しでも早く寛解されることを願っております。

長文、失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
つらいご経験をされたのですね。
うつになった原因は最愛の母を亡くしたことと夢を諦めることになったことが同時に来たからではないでしょうか。
自立支援の認定は元々軽度のパニック障害を患っていたので、受けています。
私の旦那への接し方を気をつけようと思いました。

お礼日時:2010/04/24 15:37

森田療法や内観療法がおすすめです。



これらは非常に大変なので本人のやる気が第一ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2010/04/24 15:32

私は、カウンセラーという人種を信用していません。

単なる聞き上手のインチキ商売だと思っています。何の資格も教養もなく、全員が無資格で営業しています。○○セラピストとか××占い師の方がまだマシでしょう。

本当にウツ病を治したかったら、本人が治そうと努力しない限り、一生苦しむ病いだと思っています。抗ウツ剤は受身の対処方法です。積極的にウツ病を根本から退治しないと治りません。その方法が認知行動療法だと思っています。本人が本当にウツ病を治す気になったら、認知行動療法を医師の指導の下で行うと良いでしょう。相談者様が先にマスターしてご主人に指導してあげればなお更良いと思います。

この回答への補足

お礼への補足です。
認知行動療法、先日テレビでもやっていて、非常に興味をもったというか、旦那には効く方法ではないかと思いました。
色々調べてみようと思っています。

補足日時:2010/04/24 15:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつ病に対する考え方が私と同じです。
旦那自身が「病気なんだから仕方ないんだ」という考え方でいるうちは治らないだろうなと思っています。カウンセラーについてですが、カウンセラーと名乗る人は臨床心理士の資格を持っている人だと思いますが、違いますでしょうか?
旦那は、〇〇セラピストという人に診てもらい、ひどい目に遭いました。

お礼日時:2010/04/24 15:29

大変な状況ですね。


旦那さんは精神的に親から自立できておらず、子供の万能感(子供が宇宙飛行士になる!とかいってるような)が残っていると思います。

親の過保護による万能感が原因で自尊心が高く、現状を受け入れられずうつになっています。
うつを根本的に治すためにはまず本人がそれに気づき、精神的に自立する必要があり、性格の矯正が必要です。
現状の性格のままだと子供が生まれても責任感が低いため、激変する見込みは薄いと思います。
本人が精神的に成長するまで絶対に子供はやめた方がいいです。

カウンセリングがうまくいけばいいのですがうまくいかず本人が治療を放棄する可能性があります。この場合、親に甘えるような感じでずるずるいってしまい、独身だったら生活保護状態になる可能性が高いパターンと思います。

あなたは子供を産んで家庭を気づきたいと思っておられるようですね。年齢的な制限があるのであまり気長に本人の成長を待っていられないと思います。
本人がこのままずるずるいくかどうかをみればいいと思います。
ずるずるいくようならとっとと分かれて離婚した方がいいような気がします。
今の時代、離婚多いですし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全ておっしゃる通りだと思います。

お礼日時:2010/04/24 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!