dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月ほど基礎体温をつけているのですが、
今更になって基礎体温の記録手帳をみたら「毎日できるだけ同じ時間に」とありました。
私が最終的に起きるのは7:30なのですが、その前にかならず4時・5時・6時のどれかに一度目が覚めます。
いつもはその目が覚めたときに計っています。
ですが、そうすると毎日同じ時間にはかることはできないし、じゃあ7:30に再度起きた時に。となるのですが、4・5・6時に目が覚めた後、すぐ2度寝するときもあれば、トイレに起きて動くこともあるし、そのまま眠れず布団でゴロゴロ(寝返りをうつ程度ですが)動くこともあります。
動くとダメとなると7:30にはなかなかはかれないし、そうすると4・5・6時のどれかで毎日バラバラになってしまいます。

時間が毎日ずれても目が覚めてすぐの4時か5時か6時にはかるべきなのか、ちょっと動いても7:30に毎日計るべきなのかどちらがいいのかで悩んでいます。

もしよければ皆様のご意見をいただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

綺麗なグラフが理想ですが、2層に分けれているなら何も問題ないと思います☆


ただ、お子様を望んでいらっしゃるのでしたら排卵時期が体温だけでの判断だと少し難しいかもしれません。
ですが排卵検査薬を使えばだいたい排卵日の特定は出来ますし、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

4~6時の目が覚めた時に測るのが1番いいと思います。


1度起きてしまってからの7時半(2度寝)は睡眠時間も短すぎますし、正確な体温は計測出来ないと思いますので、4~6時の朝一で起きた時に測ることをお勧めします。

あまり神経質のなりすぎるのも良くないので、毎日キッチリ同じ時間にこだわらなくても、何かあった時は睡眠不足などちょっとしたメモをしておけば大丈夫です。

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎体温表によくある「こういった表になります」といった例のようではなく
いつもギザギザな表になってしまうので(一応二層にはわかれるけれど)、計る時間の問題かなと不安になっていました。
あんまり神経質になるのも駄目ですね;
今までどおり朝一に目が覚めたときはかることにします^^
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/20 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!