
月次決算の棚卸資産の仕訳について
月次決算を行うために棚卸資産の仕訳を行う方法ですが、2パターンあるようです。
(1)期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高
当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高
(2)期末商品棚卸高 / 当期商品仕入高
当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高
(1)のパターンについては基本的なやり方ですから理解できます。
しかし、どうして(2)のやり方は理解できません。この方法にメリットがあるのですか?
また、私は(1)の方法で月次決算をやっているのですが、この方法だと毎月毎月、損益計算書の期首商品棚卸高と期末商品棚卸高の月末残高が大きくなり違和感があるのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は2番の方法で行なっていますよ。
揚げ足取りな点を含むので、お気を悪くなされるかも知れませんが、1番の「期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高」は、原価計算に於いて前期末の『期末商品棚卸高』を当期の『期首商品棚卸高」として計上為の仕訳であり、1会計期間中に1回だけ行なえば良いのです。毎月、この仕訳を起こすのであれば『(前月の)期末商品棚卸高/期首商品棚卸高』と言う仕訳が必要であり、これを行なわないとご質問文にもありますが、『期首商品棚卸高』及び『期末商品棚卸高』の勘定がドンドン膨れていきます。
月次決算を本決算と同じと位置付けてしまうから1番の仕訳に拘ってしまうのではないでしょうか?
大抵の会社が行なっている月次決算はあくまでも期中の1時点に於ける損益結果を求める仮の決算です。月次決算をする時に、毎回、あの煩雑な決算整理(例えば実地棚卸による減耗や評価損)していませんよね。
2番も勘違いしやすい書き方では無いので、私の起こしている仕訳を書くと
○最初の月[当社は3月決算なので4月の月次決算]
期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高 ←前期末の「期末商品棚卸高」
当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 ←当期4月末の商品在庫の管理帳簿残高
○他の月[当社であれば5月から翌年3月]
期末商品棚卸高 / 当期商品仕入高 ←前月末の商品在庫の管理帳簿残高
当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 ←当月末の商品在庫の管理帳簿残高
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
なかなか理解できなかったため、お返事を書くのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
じっくり考えさせていただいたのですが、まだ少し理解できないところがあるため、再質問をさせていただけますでしょうか。
私が行っていた仕訳方法では、『期首商品棚卸高』及び『期末商品棚卸高』の勘定がドンドン膨れていきます。膨れ上がらないようにするためには、『(前月の)期末商品棚卸高/期首商品棚卸高』という仕訳を行い、前月分からくり越されてくる金額を0にするんですね。
そうすることで、単月の金額だけが表示されるようになるんですね。
そして、未だに理解できないのが、2番目の方法です。
この方法だと、貸借対照表に計上されている商品勘定は、期首の金額が期末までずっと計上されているということでしょうか?それならば、貸借対照表の商品勘定は月次の月末の金額にはなっておらず、貸借対照表が、適正な財政状態を表さないことになるのではないでしょうか?
次に、
○最初の月[当社は3月決算なので4月の月次決算]
期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高 ←前期末の「期末商品棚卸高」
○他の月[当社であれば5月から翌年3月]
期末商品棚卸高 / 当期商品仕入高 ←前月末の商品在庫の管理帳簿残高
どうして、これらの仕訳では、当月の期首の金額で当期商品仕入高を減らすのですか?
借方は売上原価の金額に算入していることが解ります、しかし貸方は売上原価から減額していますよね。
このことがどうしても理解できません。
お忙しいとは思いますが、悩んでいますので、ご回答の程よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 簿記の商品のボックス図について 商品勘定のボックス図で写真のように金額の増加と減少理由が借方貸方それ 2 2022/04/07 23:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 会社・職場 スーパー 棚卸し 3 2023/04/01 02:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 確定申告時の質問です。 期末棚卸額についての質問なのですが、 在庫があるのか無いのかよく分からない分 2 2023/03/11 17:20
- 確定申告 青色申告の場合、仕分けはどうすればいいですか? 5 2023/02/19 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
期首 期末
-
パーツ取りした商品の在庫計上...
-
仕入価格が変動する在庫管理の...
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
前年度の【期末棚卸高】はどう...
-
仕入高がマイナスとなっても良...
-
P/L上在庫減になれば営業利益も...
-
肉用牛繁殖経営の簿記(棚卸・育...
-
飲食店の経費について
-
月別移動平均法と総平均法(月...
-
廃業する際の棚卸について
-
商品除却時の仕訳を教えてくだ...
-
棚卸減耗費は、売上原価と販管...
-
この費用の勘定科目は…商品仕入...
-
商的工業簿記と完全工業簿記の...
-
月次決算の棚卸資産の仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食材・アルコール仕入勘定科目...
-
仕入れた商品を自社使用する時...
-
一般に言う「生産高」とは? ...
-
無償支給品は棚卸ししなければ...
-
前年度で棚卸をしなかったので...
-
仕入高がマイナスとなっても良...
-
飲食店の経費について
-
商品仕入れ時の送料を仕入高に...
-
期首 期末
-
中古車販売業の棚卸資産のついて
-
この費用の勘定科目は…商品仕入...
-
家畜の売上原価と棚卸について
-
肉用牛繁殖経営の簿記(棚卸・育...
-
~棚卸の素朴なる疑問~
-
業務スーパーの棚卸し 明日近く...
-
棚卸減耗費は、売上原価と販管...
-
パーツ取りした商品の在庫計上...
-
前年度期末商品棚卸高の計算ミ...
-
棚卸し資産は変動費ですか?
-
期首棚卸高はどうすれば・・・
おすすめ情報