dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者自身と身の回りの悪臭対策について困っています。
90歳近い祖父と同居しています。
要介護で軽い認知症ですが、殆どの場合意識ははっきりしていて、トイレや食事なども全部自力でできています。
話の内容などからすると、小学生くらいのレベルだと思います。(話し方や嘘の付き方や感覚が)
ただ、耳が遠く、家族が話しかけても聞こえなかったり、聞こえた単語から自分で話を自己完結させるところがあり、また、自分勝手で我が儘で、嘘つきです。(それは認知症になる前からでした)
自分が決めたことを一切曲げず、他人(家族)の言うことを信じないので、家族としては非常に困っています。
医者に止められているのに、市販薬を好きなときに飲んでしまったり、
(それを防止するために家族が薬を隠して置いておいてもめざとく見つけて自分でもっていってしまいます。何度注意しても取り上げてもダメで、逆ギレされたり、なんとか逃れようと嘘をつかれたりします)
何度危ないと注意しても、固定されていない棚に手をついて立ち上がろうとして棚ごと転んだり、
立ち上がる際にカーテンをつかんで引っ張って立ち上がることを繰り返していて、気づいたらカーテンレールがゆがみ、カーテンがちぎれて転んだり。
高齢者として生死に関わることでもあるので家族は逐一注意するようにしていますが、祖父は一切自分が悪いこと、危ないことをしていると思っていないので、
「俺は何もしていないのに家族は俺ばかりを責める」と言います。
認知症を進行させないためには、本人の間違いを指摘してはいけないと言われ、頭を悩ませている状態です。

そんな祖父ですが、最近祖父周りの悪臭が酷くなってきており、悩んでいます。
トイレは一つ祖父専用に改造されていますが、そのトイレから発酵物のような臭いが立ちこめています。
公衆トイレでもこんな臭いところは見たことがありません。
また、祖父は一部入れ歯ですが、その入れ歯は食事時にお茶ですすぐだけで洗いません。
家族がポリ○ントなどを渡しても使ってくれず、最近は歯も磨かなくなったので、口臭も酷くなってきていて、
更にその口臭の酷い唾液を自分の手のひらに吐きだしては、それを整髪料のようにして1日に何度も頭になでつけているので頭からも凄い臭いがして、祖父の近くに寄るだけで臭いに吐きそうになります。
洗面所に置いてあるタオルも、祖父が手を洗った後に何故か先に臭い頭を拭いてしまうので、手も、頭も、タオルも全部臭く、衛生面も心配ですし、たまらないです。

トイレは、あまりの臭いに汚れているのかと思いましたが、パッと見分からず、消臭剤を置いてもダメで、どうしたらよいのか分かりません…。
口臭等は、本人に臭っている自覚が無く、汚いという自覚もなく、家族が注意しようものならまた言いがかりだと言われ、言うことも聞いてくれないので、本当にどうしようもありません。
週5でデイサービスに通っていて、入浴も週3以上していますが、体臭は消えません。
デイサービスの職員さんたちにも申し訳なく、自分たちも嫌で嫌で仕方がないので、
何とかしたいと思っているのですが、消臭剤も効かず、強制も出来ず、本人の意識変化も望めない今、一体どうしたらいいでしょうか?
一時的に臭いが消えても、絶対今後続いていくものと思いますので、何かうまい方法が有れば有難いのですが…

何か体験談やアドバイスなど、何でも良いですので戴けると有難いです。
本当にこちらの精神がまいってしまいそうです。宜しくお願い致します

A 回答 (1件)

植物性消臭液「ニオイノンノ」(株)フローラ



純植物性、人畜無害・水で100倍から250倍に薄めて霧吹きなどで散布する

☆生ゴミ、冷蔵庫、衣類の匂い
☆ペット類
☆介護、タバコ、カーテン、靴
☆トイレ、ゴミ処理

100ccで2000円程度
ホームセンター等、通販で購入可能

ご存知でしたらすみません。
どの程度の効果があるかはわかりませんが、一応有名な製品です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!