
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これから受験される方でしょうか?
人間科学専攻1回生です。
人間科学専攻は二次が小論文なので偏差値が出ないのが普通だと思います。
だいたい55前後だと思います。(すいませんあまり正確ではないです)
センター67~72%がラインみたいです。
私は66%で合格しました。
余談ですが今年の入学者からはコースごとではなく、
人間科学専攻一括で入試が行われました。
3年からコースが分かれますが、まだ分け方は決まってないそうです。
人間行動学コースの志望者が多いみたいです。
>大阪教育大学(教育・国)と書かれていた場合は
>学校教育教員養成課程・国語教育専攻ってことですよね?
そうだと思います。
>偏差値って
>学部ごとに異なるのか、学科ごとなのか
>どっちなんですか?
偏差値を出す会社によると思います。
もし受験されるのであれば応援しています!!
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
質問です。 近代科学が抱える問...
-
5
社会学の惨状を見れば分かるよ...
-
6
体系的知識ってなに?
-
7
センター試験で使う鉛筆を指定...
-
8
理論派?論理派?
-
9
できれば至急で!
-
10
推理力と洞察力は何が違いますか?
-
11
哲学、数学、芸術の関係を教え...
-
12
800字の原稿用紙は最低何文字書...
-
13
現代は近代科学が必要不可欠と...
-
14
物事の真理を追究する学問
-
15
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
16
学業成績に関する重回帰分析の...
-
17
オーバーホールした中古機械の...
-
18
数学的考えってどんなことですか?
-
19
一番必要な学問は?
-
20
機械系研究・技術者と電子、電...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter