dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは中学校の頃から独学で日本語を勉強して、高校卒業後、日本が海外の留学生に向けて設けた試験を通して、日本の大学試験に合格できました、大学一年生の留学生です。昔から日本のことや日本語が好きなんで、日本語の本もよく読んで、日本語で小説を書いてみたこともありますので、この道に進んでみようと思って文学部の日本文学という専攻を選びました。が、予想とはだいぶ違いました。留学生向けの授業ならともかく、専門性の高い授業は半分以上聞き取れませんでした。クラスメートも私以外にみんな日本人なので、教科書で学んだことない言葉が多く使われていて、コミュニケーションもちゃんとできていません。やはりこの専攻は留学生にとって難しすぎるのか、専攻内の同級生や先輩たちを探しまくったところで、日本人じゃない学生は三人くらいしかいませんでした。それで一緒に相談してみたのですが、実はその二人も私とあんまり変わらない状況で、もうやめるかと言います。日本語は十分読めて書けますけれど、じっさい話してみると、母語話者とは雲泥の差があるのを何度も知らされています。文学部のことだからか、発表もたくさんあって、そのときは日本人学生の話すスピードの半分に達するだけで精一杯で、文法も言葉選びも、いつも考え出す時間を必要とされますので、専攻に関わる授業にはだいたいついていけません。周りに同じ立場にいて、理解してくれる人もなかなかいないので、精神状態も不安定になってきました。しかし、一度は他学部の留学生たちとも相談してみましたが、驚くことに、その中に日本語がちゃんと話せない子だっています。特に留学生の多い学部や専攻では、留学生への配慮もあってか、専攻へ対する知識さえあれば、テストさえ合格できれば、日本語での発表もいらない場合もあるし、日本語がまあまあでも先生が合格をくれる例だってたくさんあります。それを聞いて、私も今あらためて他大学の受験を受けて、日本語のレベルがそんなに求められない専攻に行きたくなりました。正直言って、日本で育ったのではなく、海外で独学で日本語を一生懸命に勉強してきて、ようやくこの程度になっていますが、これ以上は難しいとも思っています。
皆さんからのアドバイスを聞かせていただけたらと思います。

A 回答 (4件)

うーん、そこは悩むとこだね(^^)



多くの場合、普通に外国人で日本の難関大学も卒業できてるのでできるとは思う。

↑のあなたの文章力見たとこ、あなたの筆記能力はかなり高い。

そして、日本の場合、能力を図るのはペーパー試験なので、
ようするにあなたは、ノートさえあればなんとかなるわけです。
ノートは日本人なり友達に借りたらいいのよ。

あとは聞き取りにくい教授に「直接」そのことを言うことですね。
まわりくどい、わかりにくい教授はたくさんいますから(彼らは研究者であって、コミュニケーション能力は低いです)。
日本人でも???な話し方の教授は日本にたくさんいますよ(^^)
彼らが完璧な訳などない。
だから教授に改善を求めるわけです。

つまらないなら転部とか、辞めたらいいけどね。
あなたは本当に、読み書きはすごく良く出来てるし、
↑のように外国人で東大や京大を卒業する人は毎年、何十人もいます。
工夫したらできますよ。
    • good
    • 0

そういう相談は、同じ留学生にするのも結構ですが、まずは学科の教員にすべきです。


また、私の大学では、留学生には必ず1人指導教員というものが付いていて学修面のサポート役を担っていますが、そういう制度はないのでしょうか。
    • good
    • 0

文学部の日本文学は、日本人でも理解することが困難な学問です。

転部をお勧めします。日本文化とか社会学科で学んだ方がいいです。
    • good
    • 0

質問者さんの日本語の文章を書く能力は素晴らしいです。


 独学でこれほどの日本語を使えると言うのは驚異的です。
 日本人でも、これだけの文章表現力のある人は少ないです。
 「句点・読点」もほぼ適切ですが、改善点を指摘するとすれば、「改行」です。適度に改行しないと読みづらいです。
 せっかくここまで来られたので、もう少し頑張ることをお勧めします。
 やはり、日本人の友人を多く持ち、ネイティブの日本語を知り、今までに身に着けた文法やその他の知識に「実用性」を持たせることが大切です。
 日本のテレビや映画を見ることも良い勉強になりますが、「日常会話」に勝るものはありません。
 言語は、段々に解ってくる物ではなく、ある日突然に聞こえるようになるものです。あるときに、ふと気が付けば、後ろで雑談している日本人の会話が自然に聞こえていた、という瞬間を体験することができると思います。
 その瞬間は、質問者さんの場合、すぐそこにあります。
 日常的に会話していれば、机の上で学習したことが「ああ、これはこのような場面で使うのか!」「このような言い回しもOKなんだ!」というようなことが解ってきます。
 まずは、日本人の仲の良い友達を作ることです。趣味のサークルなどに参加するのも良いと思います。

 質問者さんに心からの敬意を示し、以下に改行の見本を示します。(少し添削しています) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 わたしは大学一年の留学生です。
 中学校の頃から独学で日本語を勉強して、高校卒業後、日本が海外の留学生に向けて設けた試験を通して、日本の大学試験に合格できました。
 昔から日本のことや日本語が好きなので、日本語の本もよく読んで、日本語で小説を書いてみたこともありますので、この道に進んでみようと思って文学部の日本文学という専攻を選びましたが、予想とはだいぶ違い、留学生向けの授業ならともかく、専門性の高い授業は半分以上聞き取れませんでした。
 クラスメートも、私以外にみんな日本人なので、教科書で学んだことのない言葉が多く使われていて、コミュニケーションもちゃんとできていません。
 やはりこの専攻は留学生にとって難しすぎるのか、専攻内の同級生や先輩たちを探しまくったところで、日本人ではない学生は三人くらいしかいませんでした。
 それで一緒に相談してみたのですが、実はその二人も私とあんまり変わらない状況で、もうやめるかと言います。日本語は十分読めて書けますけれど、実際に話してみると、母語話者とは雲泥の差があるのを何度も思い知らされています。
 文学部のことだからか、発表もたくさんあって、そのときは日本人学生の話すスピードの半分に達するだけで精一杯で、文法も言葉選びも、いつも考え出す時間を必要とされますので、専攻に関わる授業にはだいたいついていけません。
 周りに同じ立場にいて、理解してくれる人もなかなかいないので、精神状態も不安定になってきました。一度は他学部の留学生たちとも相談してみましたが、驚くことに、その中に日本語がちゃんと話せない子だっています。
 特に留学生の多い学部や専攻では、留学生への配慮もあってか、専攻へ対する知識さえあれば、テストさえ合格できれば、日本語での発表もいらない場合もあるし、日本語がまあまあでも先生が合格をくれる例だってたくさんあります。
 それを聞いて、私も今あらためて他大学の受験を受けて、日本語のレベルがそんなに求められない専攻に行きたくなりました。
 正直言って、日本で育ったのではなく、海外で独学で日本語を一生懸命に勉強してきて、ようやくこの程度になっていますが、これ以上は難しいとも思っています。
 皆さんからのアドバイスを聞かせていただけたらと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!