
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問に現代心理専攻とあるのは現代社会学専攻の間違いでしょう。
ここは社会学を学ぶところです。
しかし、心理社会学科に哲学専攻を置くとは、いかにもとってつけた様で、哲学を希望するならば、明大の文学部は避けたほうがよいでしょう。
現状では哲学の教員が社会学や臨床心理学など実学の教員と共同で学科運営することを意味します。哲学の教授はその様な大学に奉職したくないでしょう。
No.1
- 回答日時:
それはあなたが決めるのです。
あなたの立場によって決まるもので、授業は付け足し良すぎません。人文は自分との闘いです。巨大な先人との闘いでもあります。真実はどこにもありません。あなたが打ち立てるのです。
いずれにしても臨床心理以外就職は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
質問です。 近代科学が抱える問...
-
5
社会学の惨状を見れば分かるよ...
-
6
体系的知識ってなに?
-
7
センター試験で使う鉛筆を指定...
-
8
理論派?論理派?
-
9
できれば至急で!
-
10
推理力と洞察力は何が違いますか?
-
11
哲学、数学、芸術の関係を教え...
-
12
800字の原稿用紙は最低何文字書...
-
13
現代は近代科学が必要不可欠と...
-
14
物事の真理を追究する学問
-
15
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
16
学業成績に関する重回帰分析の...
-
17
オーバーホールした中古機械の...
-
18
数学的考えってどんなことですか?
-
19
一番必要な学問は?
-
20
機械系研究・技術者と電子、電...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter