
銀行業務検定 法務3級について質問です。
問題集の解説に、
『買戻請求権は手形法外の権利であり、手形法上の遡求権(手形法43条・771条1項4号)とはその法的根拠・性質を異にするので、銀行はその選択によって、買戻請求権と遡求権を順次または同時に行使することができる。』
とあります。
割引については、「銀行は手形の割引において、割引依頼人に割引代り金を交付し、手形の満期日に振出人(と当座勘定取引を結んでいる銀行)から手形額面の金額を受け取る」というふうに理解しているのですが、
その場合、買戻請求権又は遡求権のどちらかを行使し割引代り金又は手形の額面の金額を回収することができればそれで済む話だと思うのですが、これらの権利を同時に行使することが出来るというのはどういう事なのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
買戻請求権は、ご質問の通り「手形法外」の権利、具体的には
「銀行取引約定書5条1項及び6条」による「特約」であり、
そこに規定される「期限の利益の喪失事由」に1つでも該当す
ると、自動的に発動します。ただ、これは「銀行」と「割引依
頼人」間の契約であり、振出人や引受人、依頼人以外の裏書人
に対しては行使できません。それに対し、「手形法上の権利」
である「遡及権」を行使して貸金の回収を図ることもできます
が、実際には「割引依頼人」が自分で買い戻すケースが殆どな
のであまりないケースといえます。つまり、買戻請求に万一、
応じてもらえない、又はその資力が無い場合は、遡及権を行使
すれば、依頼人以外にも、振出人や裏書人からも回収を図るこ
とができます。それぞれ別の根拠で回収を図るものですから、
場合によっては同時に権利を行使し得ます。故に、銀行実務で
は「裏書の連続性」が大変、重要視され、資力の高い裏書人に
対し、確実な債権の回収を図ることも念頭に置いている訳です。
買戻請求によって債権を回収できなかった場合に、遡求権が行使されることになるということ
でしょうか。それですと私としては、同時に権利を行使するという文言に違和感を感じてしまいます。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行ったことない歯医者で歯科助...
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
歯医者
-
どの歯磨き粉が虫歯になりにく...
-
食後に親知らずの歯茎を触ると...
-
歯科医
-
下記の歯科医師は、歯科医師の...
-
歯医者さんは「歯の根っ子が良...
-
実は歯科衛生士ってクリーニン...
-
横向き親知らずを抜歯するので...
-
難しい歯でも、治せる歯科は、...
-
歯ぎしり用のマウスピースが割...
-
今日歯医者さんでマウスピース...
-
歯を治療したんだけど、彼氏と...
-
歯科助手として働く歯科医院の...
-
歯科衛生士と患者さんとの関係
-
歯医者さんのレントゲン室について
-
歯科衛生士です。 タービンのバ...
-
歯の技工士について。 技工士と...
-
至急回答よろしくお願いします...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貿易保険の裏書き
-
3国間貿易の際のB/Lの取り扱い
-
手形を裏書しないで第三者に譲...
-
手形の受取人と裏書について
-
簿記三級の仕訳について質問で...
-
L/C決済の直送B/L裏書について
-
2級 手形の裏書 債権者、債務...
-
対照勘定
-
簿記3級の仕訳の問題について教...
-
割引手形に対する貸倒引当金の設定
-
割引手形の仕訳を教えて下さい!
-
手形の売却 手形の裏書 手形...
-
2級商簿 不渡手形について
-
日商2級の裏書手形について
-
荷為替手形に偶発債務は発生し...
-
不渡手形【貸倒損失か貸倒引当...
-
備忘価格1円はいつまで残して...
-
自社の資金移動 送金日と着金...
-
建設業の貸倒引当金の法定繰入...
-
(財務諸表分析の問題) この場合...
おすすめ情報