
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
月15~16万での生活は、率直に言って暮らせないわけではないと思います。
が、それなりに節約の毎日になると思います。
そもそも月15~16万は手取りではなく支給額だとするとそこから税金が引かれて
12~14万になるかと思います。
住む場所によるかと思いますが
家賃:7万
光熱費:1.5万
食費:4万(あくまで見積り)
上記でお給料は使い切ってしまいます。
その他にも
消耗品(ティッシュや洗剤等)
通信費(インターネット接続、携帯代)
外食代
服代
趣味に使うようなお金
その様なお金は一切残らないと思います。
二人で節約しようと決めても、社会人になると多少の付き合いや
二人でたまには何処かに出かけたい
などと言う出費が増えてきます。
また彼女さんの病院費は一切出せませんし、何かあったときのたくわえゼロは
大変厳しいと思います。
少しの間の同棲でしたら構わないと思いますが、
永い目(結婚)で見るのでしたらその金額では大変難しいかと思います。
ご実家に住まわれてるのでしたら普段食費や趣味、通信費など幾らかかっているのか
周辺の家賃相場はいくらなのかを良く見てからご検討されてみると
いいとおもいますよ。

No.5
- 回答日時:
介護職就職活動中です。
100%自炊(コンビニのパンすら買わない、という意味)で使わない電気は消す、出来れば彼女にもバイトしてもらう、くらいじゃないとダメです。
額面で16万なら手取り12~13万ですよね?正社員ならボーナスありとしても年間の実収入300万とっくに切っています。(1年働いても現金を300万円も貰えないということ)
家賃込みの一人暮らしは1年で150~180万かかるから二人だと、、、
恥を忍んで入籍してどちらかの実家で生活しては?
やっぱり難しいですよね><;
分かりました。
あ、ちなみに・・・
>>恥を忍んで入籍してどちらかの実家で生活しては?
双方、実家から出たいと言うのがありますので、これはだめなのです^^;にゃはは。
ご回答ありがとです☆
No.4
- 回答日時:
額面給与が15~6万(手取りが12万円くらいでしょうか)ですと、余程頑張らないと難しいかな…というのが印象です。
一般的に家賃は給与(手取り)の三分の一と言われていますが、お二人ですので、4~5分の1程度とお考えになった方がいいでしょう。
ちなみに家(共働き)は家賃は手取り額(双方合せた額)の5分の1程度ですが、決して贅沢は出来ない生活レベルです^^;
共働きですし、若干余裕はあるのかもしれませんが、それでも買い物などはちゃんと計画を立てないと出来ません(貯蓄もなるべく多くしたいですしね)。
家は二人とも既に20代後半過ぎ(私は30代です)ていますので落ち着いてきてはいますが、お若いお二人ですともっと余裕がないと厳しいかもしれません。
質問者さまの就職先を考え直すか(高収入の狙える専門的な資格取得をお考えになるなど)、ある程度生活の目処が立ってからの同居を考える、彼女さんにも少しだけ働いてもらう(無理はお出来になれないとのことでしたので、軽いパート程度で月4~5万程度の収入を得られるようにしてもらう)等、計画を立て直してみるのも一考です。
「二人で暮らす」という強い気持ちを持つことはとても素敵なことです。
「これも勉強」と思って、就職活動の傍ら色々な方向で考えてみるのも良い勉強になりますよ。
頑張ってくださいね^^
長文の回答ありがたいです!
難しいですかぁー^^;
現実という壁が立ちふさがって来ますね。
ぬーん。
>>「二人で暮らす」という強い気持ちを持つことはとても素敵なことです。
ありがとーです☆

No.3
- 回答日時:
>月収15~16万
手取りですか?そこから税金と年金引くのではなくて?
家賃などは地域にもよると思います。
ご家族に一月の食費と、電気ガス水道料金票を見せてもらっては。
その他雑費(トイレットペーパーなど消耗品がけっこう食う)や交通費がどれくらいかかるかは、ご自身で計算してみるなど。
>「二人暮らししよーね♪」
そういう気持ちが大事ですね。明るくチャレンジしてほしいですね。
手取りではないと思います。
家賃はだいたい4万~4万5千くらいです。
そうかー、家のを見せてもらえばいいんだ!それが一番分かりやすいですねwありがとー☆
>>そういう気持ちが大事ですね。明るくチャレンジしてほしいですね。
感謝☆頑張ります!
No.2
- 回答日時:
私の場合1人暮らしで15万~はいりました。
全ての生活費込みで・・。
20万はないと厳しすぎました。
彼女さんにもパートでも良いから
働いてもらわないとネ・・。
というか福祉の給料が仕事量のわりには
安すぎるのです!!
頑張れ!!!
一人で15万ですか~。
ぬーん><
やっぱり20万以上はないと苦しいですよね?
彼女は病気の関係であまり無理はさせられません。
>>というか福祉の給料が仕事量のわりには
安すぎるのです!!頑張れ!!!
ですよねー。
もっと上げろよwって感じです。
頑張ります、ありがとー☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 二年間のモラトリアムをどうすべきか 3 2023/04/17 02:53
- 福祉 生活保護廃止後 4 2023/01/25 21:29
- 婚活 婚活中です。 お相手二人と悩んです。 お二方とも優しくてよい方ですし、話も合います。肩書で言うと、 7 2023/06/14 09:30
- カップル・彼氏・彼女 もうすぐ結婚するフィリピン人の彼女についてです。日本語学校生で俺の職場にアルバイトとして入って、卒業 7 2023/06/24 14:00
- 書類選考・エントリーシート アルバイトの経歴詐称 4 2022/05/03 03:45
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
月収手取り20万~、家賃(管理費...
-
子供が生まれてからの家計について
-
新居の家賃について
-
夫婦2人の生活費について質問で...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
手取り20万・家賃7万で暮らして...
-
同棲のときの家賃補助
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
家計簿を付けている家のプレゼ...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
社宅か?賃貸か?
-
貯金と節約(新婚です)
-
小遣い制でなく生活費を渡すと...
-
子供が小学生になるまで働かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収16万で二人生活していけ...
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
結婚後の生活費はいくらぐらい?
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
給料25万で家族4人生活出来...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
46歳パート主婦です。 子供は二...
-
二人暮らし
-
夫婦2人の生活費について質問で...
-
二人あわせて毎月平均手取り3...
-
結婚式と新生活の費用
-
手取り20万・家賃7万で暮らして...
おすすめ情報