
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>太陽=神ということに由来すると書かれているものもありました。
これは「お天道様=太陽を神格化したもの」と言う意味です。
「太陽=太陽神」ではありません。
>拙い歴史?認識だと、日本人の太陽神は「アマテラスオホミカミ」で、決っして
>お天道さまなどと呼んでいなかったと思っていたのですが・・・。
そうですね。
>お天道様=アマテラスオホミカミなのでしょうか?
違います。
貴方は
「お天道様=太陽」
↓
「太陽=神」
↓
「太陽=神」から「太陽神」を連想
↓
「お天道様=太陽神」←ここが誤り
↓
「日本の太陽神=アマテラスオホミカミ」
↓
「お天道様=太陽神」+「日本の太陽神=アマテラスオホミカミ」=「お天道様=アマテラスオホミカミ」
と思ってしまい「そりゃ違うだろ」と思った訳です。
「太陽を太陽神として扱う」のと「太陽を神格化して扱う」のは「異なる」のです。
「太陽神」とは「太陽を司る神」であって「太陽そのものではない」と言う事に留意して下さい。
同様に「ポセイドーン」は「大洋を司る神」であって「大洋そのものではない」ですね?
同じく「ルーナ」は「月を司る神」であって「月そのものではない」ですよね?
そういう訳で「お天道様」は「太陽そのもの」であって「太陽を神格化したもの」です。
そして「アマテラスオホミカミ」は「太陽を司る神」であって「太陽そのものではない」のですから「アマテラスオホミカミとお天道様は異なるもの」です。
「司るモノ」と「司られるモノ」をゴッチャにしてはいけません。
回答、ありがとうございます。迷宮の入り口、その1までは
明快に解説いただき、感謝・感激です。
その2の疑問は、岩戸に閉じこもった話は誰でも知っているぐらい
「司る」側=アマテラスオホミカミは有名なのに、「司られるモノ」
を神格化した歴史などあるのだろうか???そう思うわけです。
神道や仏教以外は、ほとんどマイナーであったと思う日本に歴史で、
そんなマイナーな神格化した事案が一般的な日本語になったのか?
それとも、神道や仏教以外にも、日本語に大きな影響力を持った
宗教観が存在したのか??迷宮の中でとまどってもおります(汗)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 天照大神は本当に女性? 3 2022/08/09 14:32
- 宗教学 昔、お年寄りが、朝お天道様に向かって 柏手を打っていた光景を思い出します。 この行為は、1. 太 8 2023/01/23 08:29
- 哲学 男が先か女が先か 6 2022/09/21 09:04
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の環 2 2022/11/06 09:52
- 宇宙科学・天文学・天気 北緯34度32分は太陽の道と呼ばれており、この東西の直線上に神社や遺跡が点在しているそうです。 3 2022/11/22 08:35
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 英語 私の実力と翻訳アプリなどでは専門的な言葉が多すぎて難しいので英語が得意な方にお願いしたいです。 内容 2 2022/06/13 00:32
- ドラマ 「王や長嶋がひまわりならおれは月見草」。月見草に当たる刑事ドラマは? 7 2022/12/22 19:20
- 子供 親の七光り、生まれながらにワンランク上から競争できるのは何故か教えて 1 2022/06/04 20:30
- 宗教学 天道って何? 宗教ではないと言う説明を受けた気がするのですが、宗教としか思えない様な話があった気がし 7 2023/03/13 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報