
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理学療法士です。
筋肉は落ちます。体重計や周径は判断材料になりません。むくみや脂肪により計測上は変化がないことも臨床上経験します。また筋肉量が減少することで代謝がへりお腹が空かなくなり、結果として体重減少という場合もおこります。それよりも足首の柔軟性や下肢筋力弱化があるということが気になります。きちんとしたリハを受けていない様子。動かさなければ固まりますよ。たとえ若くても元に戻すのは時間がかかります。
理学療法士の方からの回答大変嬉しく思います。
最近頻繁に動かすようにしています。足首が完全にダメになってしまっています…(とても固い)
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まだ締め切られていないので、追記です。
この場合の予後に直接関与するのは担当の理学療法士のレベルです。
またリフランス靭帯損傷も理学療法士の国試に出るような一般的な疾患ではありません。
もしリハ処方がでていないのであれば、お医者様の考えは「リハをするほどの疾患ではない。」ということでしょう。
理学療法士は「医者の指示のもと」ですから、「リハの必要性や適正か?」はどうかはなんとも言いませんが、もし私ならしっかりエビデンスに基づいた筋トレや柔軟練習を受けますが …
針金を抜いて一週間たってから、リハビリの指示が出ました。
その病院の中にリハビリ科?があるので、そこでやっています。
おっしゃる通り、医者はとてもいい先生だったと思うのですが、リハビリは不安が残りました。疑問点とかもあり。。。
次回こっちから突っ込んだ質問をするか、それでいい答えが得られなかったらスポーツ仲間の中でリハビリの評判のいい整形外科に行ってきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
続きです。
左足の靭帯ということですが、足関節でしょうか?膝関節でしょうか?どちらにしても、このまま推移すれば、「歩くとき足首がうまく動かない」ということで「足首の動きを助けようとして膝関節などが過剰に動き負担がかかる」ということは「無理をした膝が痛い。腰が痛い。」ということで不要な二次障害をうける。
整骨院などの多くでは「肝心の原因の足首を痛い思いさせて治療しない」ので、腰・膝を施術して何回も通院する良いお客になる。(無駄なお金を使う。)
リハビリのことがわかってない整形外科医の所に行けば、「(二十代でも)年ですね。」と言われ湿布薬で終わり。
という良くある話が見えてきそうです。
リスフラン靭帯です。完全に切れちゃったので、容易に地面に着くわけにいかないのですね。
地元の医者ではありませんし、大学の保健センターに紹介してもらった整形外科から、わざわざ紹介状をもらって手術のために大きな病院に行ったので、あまり間違いはないかと思っています。インターネットで口コミを調べても、足の整形外科の権威みたいで、とくに悪い評判は書いてないっぽいです。
確かに僕自身素人なのでよくわかりませんが、信頼するしかありません。あんまりおかしかったら、別の病院に行くなどしてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私もスキーで、右足側副靭帯の損傷で30日間ギプス固定した後、二ヶ月ほどリハビリに励みました。
そのとき、ギプスは足がやせ細ったためにスカスカになっていました。
また、腸閉塞のために開腹手術をして二日間ベッドで安静の後、すぐにベッドから出て病院内を歩き回りました。
二週間ほどの入院生活でしたが、退院時には全身に筋肉の衰えを感じました。5キロほどやせていました。
質問者様も感じているとおりです。
人の筋肉は使わないとあっという間に萎えてしまいます。
いかに日頃の何気ない運動が大切であるか、わかったことと思います。
質問者様が感じている以上に筋力は低下しています。
そのことを肝に銘じて無理をしないで、リハビリに励んでください。
体験談ありがとうございます。
スポーツの関係で増量中だったのです…(>_<)減っちゃいました…
悲しいですが、慌てずに正しい栄養をとってリハビリに取り組みたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は二月半ほどシーネで固定した状態で過ごした事がありますが、左右の足(特に太もも)の太さには明らかに差が出ましたね。
それが体重とどのように連動しているか?までは確認していませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足首の鍛え方
-
足首の黒ずみ
-
3階から飛び降りたら死ぬ確率は...
-
足首の靭帯を切ってしまいまし...
-
レギンスとスパッツはきつくな...
-
脚の太さについて
-
足首をくねっと内側に曲げるクセ?
-
高校生女子です。今度、制服デ...
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
お尻が振動している感じ
-
手首までない手袋(?)って何...
-
MLBを見てると塁に出た時に普通...
-
これってなに?
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
痛みに強いですか?
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
使用期限を過ぎた市販の湿布を...
-
手首を飼い猫に噛まれ縫いまし...
-
激しい運動をする、もしくは激...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3階から飛び降りたら死ぬ確率は...
-
打撲の腫れが続いています。
-
私は高校生です。小学生の頃は...
-
埼玉南部か東京北部でトレーニ...
-
骨折の仕方を教えてください 足...
-
このO脚はひどいですか?
-
足の骨が多い?
-
足首をドアに挟んでしまいました。
-
かかとを地面につけた状態で座...
-
薬・サプリメントに頼らず便通...
-
足にウェイトを装着しながらの...
-
足首が太くなる原因は何ですか?
-
女性のワンピースって、涼しい...
-
足首の靭帯を切ってしまいまし...
-
足太いですか?何キロに見えま...
-
PMS
-
靴下に付いて 踝(くるぶし)の出...
-
腕や足の痛み
-
足首がかたい・・・
-
足首の柔軟性を高めるにはどの...
おすすめ情報