プロが教えるわが家の防犯対策術!

介護老人保健施設(老健)では?

家族が要介護2で入所させていただいてます。
少しだけ認知症が入っている?
年のせいか・・物忘れも激しいだけか?
(実際にはその部分ではない身体の事情で入所させてもらっている形ですが)

そんな状況の中、さすがに専門家でもあり、色々御世話になっています。

でも・・言葉の使い方がひどい時があります。
入所している本人にとっては・・そのくらい(ある意味で厳しく)行って頂けるのもありがたく、
そのような言い方をしたとしても、介護施設そのもののやりかたなのだと思いますし。

またある意味では「介護師さん」一人の人間性や育ち方もあるのでは?・・と思うときがあります。

特に・・訪れた時、私達、家族に対するものの言い方、内容で、かなり落ち込んで帰ってくることが多いのですが。

実際に、施設で御世話になっていらっしゃる方で「介護師さん」の言葉や、行動に傷つけられたり、
気持ちがダウンしてしまった事などの経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?

お忙しい、大変なお仕事とはわかっていながらも、そのようなことが起こる、経験する、言われると
本当に具合が悪くなって帰ってきてしまいます。

体験談やお気づきなどありましたら是非お教え願えたら有り難いのですが・・。

御世話になっている私達家族にとって、逆らうことができない・・というより、
介護師さんのいう事に対し、こちらは小さくなっていなければいけない所なのでしょうか?

あと・・「3ヵ月退所」したのちまた「入所」という言葉を、よく質問のお答えで拝見させていただきますが・・。

退所を迫られた感じの状況の時、その様な事はどの施設でも可能で・・
また、よくある事なのでしょうか?

その辺も教えていただきたいです!

ぜひアドバイス、ご意見などございましたらお願いいたします!

A 回答 (7件)

介護=ケアというのは色々な種類があります。



身体的なケアと精神的なケアです。

老健などの施設ではかなりハードスケジュールです。身体的なケアで精一杯だと。

あなたがもし心のケアまで求めるなら、入居金が高額な有料老人ホームが良いでしょう。

僕自身、有料老人ホームに勤めてます。そこで入居されている方(80代のお婆ちゃん)も、過去、特養や老健を利用されていたそうですが、特養や老健よりも「有料老人ホーム」を選択して良かった、とのこと。

要するに、心の平穏や心のケアを求めるならお金を出しましょう。
    • good
    • 0

追加のご質問を含めて書きます。



まず、認知症について少しご理解下さい。
認知症は初期の場合、過去の事は覚えています
一番問題なことは、今の事を忘れることです

尿意があってトイレに行こうと考えているのにトイレの場所が分からなくなる…
トイレを探しているうちに、トイレって何だろうと思う
そしてトイレを探していることを忘れてしまいます

日常生活の上で今から何をすればいいのか、忘れる事は苦しいです
私達職員は忘れた部分をお知らせして導くようにしています

これは誰でも起きることだし、病気です

例を変えると
目が悪くなったらメガネをかけます
歯が悪くなれば義歯を入れます
足が悪くなれば杖をつき、松葉つえを使い、車椅子を使います
補助具ですね。

助けがあれば生活できるのは人間だけです
自然界で歯の抜けたライオンは死滅します
足の衰えたライオンは餌をとることが出来ません

人間は素晴らしい生き物ですよ

同じように、認知症になって忘れるようになると
人間が支える必要があります
出来ない部分を支えます

尿意があると思ったら「トイレはこちらですよ」と、誘導すればいいだけです
排泄後の処理ができなくなったら、介護します。

ただね、尊厳は守りたい
あなたはトイレに入った時に扉を開けたままで排泄しますか?
家でも職場でも、どこでも一緒ですよね
絶対に鍵をかけます

それなのに、介護と言うことだけで鍵を開け、扉を開放して私達は見ています
そんな事を逆の立場でされると死にたい気持ちになると思いませんか
誰だって汚物を他人に見せる事はできません
出来れば自分で処理したい
でも、認知症になると何をすればいいのか…分からなくなるんです

記憶を失うと言うのが正しい表現だそうです
穴が開く、記憶の中に空洞ができる

私は職員に指示しています
せめて心の中でお詫びして介護しましょう
排泄中はご本人のタオルを股間にかけましょう
見せたくない、見て欲しく無い部分は少しでも隠すように…

認知症になっても長年生きてきたプライドがあります

「私の事が分かる?」「お久しぶり」「元気だった?」
何でも良い、声をかけると反応されます
全ては反応です

認知症が進むと息子や娘を「親戚の伯父さん、叔母さん」と言うようになります
だって、認知症は昔の記憶が残っています
子供は若い時のままです
自分の年齢なんて覚えていません

分かりやすく表現すると、認知症によって昔に帰ると考えて下さい。
80歳の方の記憶が40代に戻ります
一番輝いていた時代に戻ります

でも、徐々にそれは進行していき、幼少期まで戻ります
トイレで排泄するのは親が教えたからですよね
生まれた子供に戻れば、排泄物を汚いとは思いません
乳児のように・・・

最終的には胎児のレベルに至ります
口に入れた食べ物を飲み込むことまで忘れます
そして、吐いた息を吸うことを忘れます
本能である心臓を動かす事を忘れます…

止める事は可能です
認知症の方同士は意味不明であっても会話を続けています
全然噛み合ってない会話なのに、毎日同じ事の繰り返しでも会話は続きます
これでいい
反応してくれる事が嬉しいことです

ダメと言わないで欲しい
「ダメでしょう。こっちですよ。」
このダメでしょうが不要です
認知症だから何がダメなのか理解する事はできません
だから正しいことを導けば良いだけです

そして出来たことを一緒に喜びましょう
笑顔は心を安らかにします
同じ事の繰り返しでも認めてあげて下さい。



さて、本題
特養は9月と3月に入所判定会議を行って入所の順位を定める決まりです
全て点数のように数値化します
要介護度が高い方が点数も高いと言うことです
施設より在宅の方の点数が多いです
様々な角度ですが、都道府県で基準を定めています
それに施設独自の加点をして順位を決め、名簿を行政へ提出する仕組みです。

要介護5で在宅で生活し、苦しい状況にあれば申し込んだ順番に関わらず1位になる事がある
逆に要介護度2程度で老健施設に入所中の方は何年待っても順番は来ないと言うことです。

認知症だから環境を変えない方が良い
その通りです
でも、逆に考えれば、今のうちに施設を変われば早く馴染むことができる

今日、ご相談があると思います
可能な限りの施設を見学して下さい
そして一日も早く落ち着いた暮らしができるように願っています。

老健は在宅復帰の中間施設です
終末まで入所できる施設も有りますが、一般的には難しいことをご理解下さい。


長文 失礼しました。
    • good
    • 0

ご丁寧な解りやすいお礼の言葉ありがとうございます。


幾つかの疑問点にお答えできればと思い再度書き込みさせて頂きます。私が従事者であるか否か ハタマタ入所者の家族であるかどうかですが此の事によってお礼の言葉が違うのでしょうか。考え方・受け止め方が変化するのでしょうか。多分変わらないと思いますので敢えて申し上げる事は致しませんが
現状の事実を申し上げただけだとご理解願えればと思います。どの様な状況の中での介護師さんとの会話だったのか質問者様のニュアンスを読み取るのみでの回答になってしまうので すれ違いが生じてしまうのかもしれません。同様に介護師さんとの会話でも感じられます。
プロだから自分よりももっと適切な言葉で対処してくれるのではないか・・・確かにその通りですよね。
でも家族ではないんです。家族になってはいけないんです。だってどんなに親しく感じて心開いてくれたように見えても受け止める人間にとっては やっぱり他人なんです。踏み込めない一線があるのです。
踏み込んではいけない一線があるのです。入所者様にとっての心底沈む本音は家族の中に存在して居たいのです。家族にはなれないんです。ましてやその方の御子様にはなれないのです。それを冗談に摩り替えた笑顔で話しかけられれば思いっきり冗談で交わす事があっても不思議ではないと思います。実際 お母様に尋ねていらっしゃいますよね。嫌な事はないか。恐い思いをしていないか。のような事を。その事自体不思議です。親は住み慣れて歴史を積み重ねてきた自宅が一番なのでは?一年間って本当に長いです。
嫌な事~・・・
それら全てに対しての お返事は何だと思いますか?此処に居る事 その事実が全部嫌だ。多分毎日の状態を見て会話し関わっていられる介護師さんはその事をプロの目でしっかりと理解されている方だとすればどうでしょうか。親は痴呆で入所しているわけじゃないから・・・だから我侭を言ってしまうけど
そういう仕切りって どういう意味でしょうか
痴呆でもないのに痴呆の方と同じ様な扱いをしないで下さい。そう感じていらっしゃるのでしょうか。
質問者様の言動の端々に 質問者様の心情が見え隠れする今回のお金云々の件に関しては お母様に継げた言葉ではないと思います。普段から疑問に感じる言動に対しての究極の冗談に摩り替えた看護師さんの刃だったのかもしれません。看護師さんはお母様とは後で幾らでもお話は出来ます。毎日を共にしているのですから。質問者様は 言わないとは思いますが入所者様の御家族の中には痴呆症の入所者様に対して偏見を持ち
「あんなふうになってまで生きたくないよな。」「あんな風になるくらいなら死んだ方がマシだよな。」
そんな言葉を残したままお帰りに。その後 その入所者さんの問題発言で混乱を招いたり・・・
そんな考え方のご家族さんもいらっしゃいます。介護師さんにとって プロだからこそ偏見をもたれる事に疑問を感じ色んな理由の入所者様それぞれのお立場を考えるがゆえに神経過敏になっている部分も確かにあるでしょう。入所者様全てが大切な筈なのに 心無い偏見や勘違いで御家族様達とすれ違いが生じていく現実を悔しく哀しく受け止めながら働いていらっしゃる方が多い中で本当にひっくり返るほど仕事を舐めて掛かったくだらない介護師さんもいらっしゃいますから今回のその方がそういう底辺に存在する人間だったのかもしれませんが。
でも 質問者様との遣り取りで感じた事は
その入所先自体にもともと不信感を抱く何かが存在していたように思います。親に質問を投げかけて言わせている言葉や お礼の言葉の最後に!を付けられる事。見下している人間に介護を御願いしなければならない悔しさ。質問者様の感情が全ての行動の中の端々に見え隠れしながら施設訪問されている事を
受け入れる側も感じ取っていらっしゃると思います。そんな状態で入所先との信頼関係が結ばれる事はないと思います。入所先を選ぶ権利は質問者様にあるのです。もし正しくないと尊厳を無視した態度を施設側が行った場合は徹底的にお話をされるべきです。施設長とお話をされるべきです。小さくなる必要はありません。改善するべきは改善していかなければいけないのですから。毎日毎日見舞いに行き介護師さんとお話をする中で内容のすれ違いが引っかかりそれでも尚 違和感を感じ怒りを覚え不信感になりそれがある日判明したのです。入所者本人の態度行動が全く逆 見舞いに行くたびに寝てばかり気力のない声で・・それが看護師さんとは笑顔で歩いてえ散歩・買い物・大きな声・やさしさ 呼吸が止まるほどびっくりしたと会話のズレの原因がわかった時心から反省し介護師さんと話合い考え方も変わった様で今では良い関係を築かれていらっしゃいます。ケアマネさんへの疑いも然りです。
    • good
    • 0

とっても難しい問題ですね。



ただおひとつ
>介護師さんに「こう言ってるのに、中々聞かないので、何とか言ってやって下さいよぉ~!」みたいに・・。

その介護士さんの中に
娘が言っても聞かないものを他人の自分が言って聞くわけないのでは?
私達だって毎日 云ってるんですけどね。。。
的な思いはなかったのかな?と思います。
美味しいとこだけしか見ようともせずに。
と感じられる様な言動は 質問者様にはなかったでしょうか。

もちろん その場に居たわけではないので
質問者様がニュアンス的に感に触れた可能性は
あるとは思いますが
実際に 認知が入られていらっしゃる方でも
身の保全は考えます。人一倍強くなるのかもしれません。本能的に。
家族は親の認知を見逃しやすいと言われる所以は
自分の親の病気を認めたくないという感が本能的にあるものなので
仕方ない事だと思います。
毎日昼夜を共にする中で働いていらっしゃる介護士さんは
冷静な判断をしなければなりません。
娘に逢いに来て欲しさに 見えない所で思いも付かない我侭を叩きつけてこられる方も
でも受け止めるしかないじゃないですか。
ご家族にお話しても
ウチの親は役者じゃないんだから そんなことする筈ないじゃないですか!

家族に迎えに来て欲しい。
家族に会いたい。
家族に嫌われたくない。
そんな風に思っている方ほど
家族が来ると甘えて上手に訴える。
その逆も然り。

預けているのだからどうこうではなく
人間としてどうなんだろうと思った時には
お考えを正々堂々ブツケて話し合ってお互い妥協しあいながら
本人を守っていく事が一番大切だと思います。
お互いがお互いの尊厳を考えた時
理解しあえる仲になると思います。

自宅療養できない事情は 人それぞれです。
入所できている現実に対してのみ
感謝する心を忘れないで欲しいと願います。

もっともっと困っている方が入所出来ずに居る現実を
知って欲しいと思います。

ごめんなさい。話がそれました。

退所なんて 三ヶ月毎 毎回。
どんだけ不安に突き落とされるか。
だけど今の行政が世の中がそうである以上
云わざる終えない苦痛も理解できます。
思い切って勇気を出して退所という残酷な事を云う時は
敢えて心を殺して自分を奮い立たせる為に
結果相手に不快な思いをさせてしまう言い方しか出来ないという方も
居るのだと知ってください。
誰だって嫌です。
相手が困る事をわかって云わなければならないのです。
自分の心情なんて握りつぶさなきゃ云えない時もあるのです。
入所者さんと関わる中で時には敢えて
冷血人間で居なきゃならない時も。

御自分の親と24時間延々と終わりなく関わっている中で
何時でもどんな時でも変わらず笑顔で我侭を受け入れる事
出来るでしょうか。
自分の生活を全て犠牲にして親に捧げる人生を
送ることが出来るでしょうか。

小さくなる必要はありません。
介護士さんの育ちを疑う前に我が身の言動を振り返る事も
とっても大切な事かもしれません。
私も常々自分に言い聞かせている言葉です。

この回答への補足

#3・・11otosann様
#4・・momoituka様

沢山のお答え有難うございます!!

仕事がこのところ遅く中々御礼が書くことが困難ですが(泣)

今日の夜までは御礼文と少し思ったことを又書かせていただくと思います!
大変恐縮ですが・・もう少しお待ちいただければ幸いです!

どうぞ宜しくお願いいたします!!!!

補足日時:2010/05/12 09:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残業の為・・御礼が大変遅くなり申しわけなく思います。
また、沢山のアドバイスやご意見本当に有難うございます!!

イマイチ判らないのは・・。
お答え下さった「momoituka様」が・・。

「介護師側(実際にそのお仕事に携わっている方?)」なのか・・。
「ご家族や、ご親類の方が実際に・・介護施設を希望、もしくは現在介護施設で御世話になっているかた?」

・・どちらなのかよくわかりませんが・・。(あまり追求することでもないので気に触ったらごめんなさい)

お答えのの中に・・。

>娘が言っても聞かないものを他人の自分が言って聞くわけないのでは?
私達だって毎日 云ってるんですけどね。。。
的な思いはなかったのかな?と思います。

この部分においては・・正直言って思いませんでした。
言われてみれば・・私が介護師さんに「何とかしてくださいよぉ~(泣)」
・・みたいなことを言わずに、私自身が母に対し、しっかり言い聞かせ、納得させることで終わらせる事が一番重要なことだったのでは?・・と思いました。

それが私には、一歩踏み込めなかった事で「介護師さん・・つまりプロの方」ならば
私には無理でも・・きっとわたしより何倍もの言葉や、表現で母を納得させる力を持っていると、私が思ってしまったからですね!

しかし・・肝心のプロである介護師さんの言葉(母に納得させる為のプロとしての言葉などの手段、内容)

この部分において・・まさか「お金を要求してきて(多額の)母にとって無理である」という方法(言葉)を言うとは思いませんでした!

この場合・・冗談とわかっていても・・母もそれが「冗談的」と理解でき、その場を終わらせられたら、私達(訪れた側)は何も思わず帰れたのだと思いますが・・。

ある意味介護師さんがいう事は・・24時間体制でいつも守ってくれている、そばにいてくれる心強い家族と同じように母は思っている状況です。

ですから、きつい事を言われようが、言葉の言い方が恐かろうが・・悪い意味ではなく・・。
ちゃんと最後には言う事をきく・・という毎日で進んでいます。

ですから「有り難いから・・介護師さんに少しでも御礼として何かをさし上げたい!」
そのように母は、自分が働いている時からの流れや、生き方で考えてしまった。

その答えに「お金の要求」が返ってきたものですから、母は「素直に受け止め考えたのち・・それならば御礼ができるのだなぁ」
・・という状態になったわけです!

その帰ってきた答え(冗談でも)・・「お金の要求」をすれば、介護師さんも、
母には何もできなくなるだろう!いう事を聞くだろう!・・という手段であったのだと思います。
しかし実際には母は「通帳と印鑑を持ってきて・・」と私達にこっそりそのあと告げたこと。

この部分に関しての「介護師さんが母を説得する方法(告げる言葉の内容)」は
介護師さんどころか・・子供が何か要求してきた時
その要求を受けられないために・・わざと「無理な事をいってあきらめさせる」
これと同じに見ていて思いました!

「あきらめさせることをする」・・のではなく「きちんと理解できるように説明ができる」
この違いです!!・・ですので、その「介護師さん本人」の人間性と思考力を疑う事になり・・。

その方に対し、非常に不信感、下品さ、能力のない人間性を目の辺りにして感じた事は事実です。

その辺はやはり・・毎日のお疲れや、大変なお仕事なので・・。
しょうがないのかなぁ・・とも本当に本当に思っていますよ!そして有り難い気持ちもたくさんありますよ。

しかし、どんな仕事でも・・その時に応じられる上手なやり方が「プロ」なのでは?と思いましたので、
これからは・・その方(介護師さん)の見方が私達は変わることは確実で・・

そうなると、その様な介護師さんを現場に置いている、その施設全てがマイナスの方向に行ってしまうかと思うと・・。

同じ職場のほかの介護師の皆様方がかわいそうな気持ちにさえなってしまいました。

ちなみに・・母は「認知症」がメインで御世話になっているのではないです。
ですから、我侭を言ってしまうけど、いつもそばに居て頂ける「介護師さん」には有り難く感謝の気持ちを持っています!
何度も母本人が・・施設の中での色々な行事、場面において「さすがにプロの方は違うよね~!」
・・と尊敬の気持ちと、お忙しいお仕事の状況を把握している事は確かです。

ですので「母を納得させる言葉がこれで介護師として良いのか?」
「それを目の前で見た私達に悲しい思いが実際に出てしまってもしょうがないのか?」
その部分に対し、家族(私達)は聞きたかったのです~!

長い文章でお疲れにさせてしまい申し訳ありません!
そしてお答えを本当に有難う

お礼日時:2010/05/13 01:16

まず、職員の非礼を心よりお詫び申し上げます。



私達介護に従事する職員に対して常々より人生の先輩である高齢者の皆様に対して失礼な言葉を使わないように厳重に注意しています。
入居者の中には他人行儀な言葉使いを嫌われる方も有ります
でも、それは信頼関係、人間関係が出来た職員に限られることです。

馴染みの関係の出来たいない職員から馴れ馴れしい言葉をかけられればご気分も悪いのが当たり前だと考えます。

その上で福祉・介護はサービス業である事を認識して欲しい

名前を覚えていない職員が「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼べば私は厳重に注意します
「あなたのお爺ちゃんでもお婆ちゃんでも無い、お名前がある。その前に自分の名前を名乗って挨拶するのが礼儀だ!」
そばで聞いてる入居者さんが笑って許してくれるから済んでいます。

ご家族に対しての言葉使いも同様です
不安にする必要が無いのに必要以上に責める言葉を使ったり…

時代の趨勢で責任回避の風潮があります
説明責任だと言い逃れするけど、言葉使いとは別物だと言います

そんな意味で現場の介護職員がご家族へ説明する事を避ける指示を出しています
基本は施設長、相談員、看護主任、介護主任です

人間だけど注意しても意識する事が出来ない職員は家族対応を外れて頂きます。
ご家族が小さくなること自体が間違いだし、失礼なことです。

*最終的には施設全体の問題なので改善されることは困難だと思っています
 でも、一人の責任者が改善すると決意したら出来ることです。


さて、退所のお話しです
一般的には3カ月の見直しを行います
もし、退所して在宅復帰や他の施設へ転居する必要があると判断されたら早目に相談があると思います
お話では認知症の症状も有ると思われます
経済的な問題もあるので、施設入所が経済的に可能なのか…
要介護度から判断すると特養は難しいので、グループホームが良いと思いますね。

日常生活で身の回りの事ができれば、特殊な施設ですが軽費老人ホームA型の施設は経済的に安価です。

今から少し先のことを考えて施設見学をされることです
もしもの時に見学していれば慌てる必要がありません。
「転ばぬ先の杖」だと思って見学して下さい。

*地域及び周辺の施設リストは行政窓口で教えて頂けると思います。
 役所の公式サイトでも検索できますが、不親切というか迷路のような中にあるので探しましょう。

この回答への補足

#3・・11otosann様
#4・・momoituka様

沢山のお答え有難うございます!!

仕事がこのところ遅く中々御礼が書くことが困難ですが(泣)

今日の夜までは御礼文と少し思ったことを又書かせていただくと思います!
大変恐縮ですが・・もう少しお待ちいただければ幸いです!

どうぞ宜しくお願いいたします!!!!

補足日時:2010/05/12 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅れて申し訳ありません!
そして沢山のアドバイス・・
私の知らない事など・・。お教えいただいて本当に感謝しております。
また、11otosann様が現在の施設の方でないにもかかわらず、お詫びを言わせてしまった事。
とても恐縮とともに更なる感謝を致しております。

お答えの中に
>一般的には3カ月の見直しを行います

・・とありました。そうですかぁ!何となくはわかっていたのですがあまり詳しくは知りませんでした。
入所時は、1つ目の病院から(施設の付設の病院?お隣です)で4~5日検査をしたあと入所させて頂きました。

要介護4ということだったので、確かに3ヵ月ごとに「母の状態」が示される報告書のようなものが送られて来る事により、母の進歩の状況がある程度わかります。
何よりも・・天井しか見ていなかった病院での1つの個室にいて、
医師にも「誰でもそうですが認知の面で色々とマイナスな方向になってくる」とは言われていました。

本来は「整形外科分野」で緊急入院したのですが・・。
やはり・・医師のおっしゃる通り色々と「認知」の部分でおかしくなってきている事はとても感じとれました。

でも不思議と昔の事はとても覚えていたり・・質問に対しての答えが「変な事を言う」という事は無いのですが・・。
ほんとに1度わかっていたことが覚えていない・・でもその覚えていない事を本人もある程度自覚している様子で・・「ふ~ん・・そうだったっけ?」とか「そんなことあったんだ~」みたいな様子です。

その部分に関して「認知症」という度合いが、今の母はどれくらいなのかが判らないし・・。
「ある程度は認知も入っているから・・」と医師に言われてはいましたので、それを判断する基準のようなものはあるのでしょうか?

どちらかというと静かな穏やかな・・それでいて我慢強いタイプの母です。
ですので本人が何か言われていたとしても・・黙ってることが多いみたいです。
それと反して、ダダをこねるような行為はしないまでも「こうしたいの!」みたいな
その時々の自分の希望をすぐに言ってしまう・・という状況でもあります。

ちょうど今月で約1年が経過します。

>退所して在宅復帰や他の施設へ転居する必要があると判断されたら早目に相談があると思います

この部分に関しては、9ヶ月が経過した頃、施設から1度お電話頂き「今後の事をお話したい」と言われた状態で、はっきり「退所」という言葉を言われたわけでもないのですが・・。
その時・・もっと重症のかたもいることですし・・とも言われ、
その言葉でそろそろ退所しなくてはならない1人になっているのかな?・・と私達家族側は思いました。

現在の状況を見ている限りでは・・。
今の「施設」の入所者の皆さんと非常に打ち解けている母の姿を見ます。
私達の気持ちがどうであれ、そんなうち解けている今の施設にもう少しでも居られる事が一番心休まる・・というか、新たなる心配を持つ事、ストレスを与える事が母にとっては一番と思います。

今回実際に直接お話をすることになっている日が来ます。
実は明日なんです(木曜です)・・もう今日ですが(午後)

基本的な「老健」のしくみや、個々の「老健」によっても様々な事は承知の上で・・。

今の私達の仕事の現状や、家の面、健康面、その他も含めてですが・・
「もう少し・・ここに置かせて頂きたい!」という事を希望として言ってみても宜しいのでしょうか?

また・・
>要介護度から判断すると特養は難しいので・・

この部分に関しても「要介護2」では難しい理由というのを教えて頂いても宜しいでしょうか?

また・・
>今から少し先のことを考えて施設見学をされることです
もしもの時に見学していれば慌てる必要がありません。
「転ばぬ先の杖」だと思って見学して下さい。

はい!この部分においては・・色々と電話で細かく聞いてみたりはしています!
実際に見学は・・しておりませんので直接足を運んで是非聞いてみたいという気持ちは十分あります!

あと一つお聞きしたい事は・・「ケアマネージャーさん」の位置づけ・・と言うか。

失礼な書き方になってしまいますが「施設の味方?なのかな?」・・と。
そのあたりはどうなのかなぁ~?という事も判ってないので(ほんとに知らない事だらけでごめんなさい!)

その様な感じです。

本当に長くなり、肝心な御礼に加え更に質問まで書かせていただいた事
どうかお許し願います!!(泣)

でも・・11otosann様のお答えを
本当に有り難く、また心より感謝しております!!

残業で遅くなり御礼文の遅れた事に関してもお許し下さい!

本当に有難うございました!!!

お礼日時:2010/05/13 01:11

2年近く特養の方で働いてました。


介護職は接客業と同じなので例え認知症が入っていても同じ人間なのでひどい扱いや言葉を使っていいと言う訳ではありません・・
施設は食事・風呂・排泄など時間が決められています。なので施設だと刺激がなかったり毎日同じ繰り返しなので認知症が割と早く進行してします・・・
デイサービスやショートステイの方などを利用されながら家族の方入所される方にあった施設を選んでみたいするのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1様に御礼を入れさせていただいている間に
お答え下さり有難うございます!!

認知のほうは・・一体どの程度の認知症?ひどいボケ?か判らないのです(泣)

io3o2様のおっしゃる通り・・。
「デイサービス・ショートステイ」も勿論ある事は判ってはいるのですが・・。

身体の状況(整形外科的)の部分のことなので・・。
それはちょっと難しいのです(泣)

#1様の御礼文にも書かせていただいたのですが・・。
本人に対し、どのような言葉を出しているかはいつも一緒にいるわけではないので判りませんが・・。

母にたまに「ひどいこと言われたりしない?」「辛くなるような事言われない?」と聞くと。

「う~ん・・色々言うよ~!でもそういう時は黙ってるの・・」と言います。

母は若い頃から公務員で最期まで仕事をやってきたタイプですし、
趣味や友達も多かったので・・色々経験している事が、今救われてはいるみたいです!

私達家族に対しての対応が今回はいやだなぁ・・と思いました。(以前にも勿論ありましたが)

でも・・このお仕事は特にきついみたいですので・・。
・・と言って、世の中「楽なお仕事」は無いと思います。

ですので・・もう少し「仕事面での内容」より・・
その仕事をしている上での・・本人のやり方、言葉の使い方を少しでも考えていただけたら・・と感じています!

お答えを頂き本当に有難うございました!!

また何かありましたら宜しくお願いいたします!!!

お礼日時:2010/05/11 08:22

介護施設の施設で働く介護師は云わば、会社員ですから


苦情があれば言っても良いと思います、介護師からの
苦情や反論などが出ると言う事は、その会社の体質やモラルが欠けている
と言っても過言ではないと思います。

お世話になっているから・・、迷惑を掛けている・・・、などは慈善事業などであれば、
身内の世話をお任せしているのですから、多少の苦言や言い方が理不尽であろうとも
我慢は当然です。
ですが、金銭を支払っている部分を考慮もしない態度の職員に、苦言やおかしな態度に
苦情を言って、身内を放り出されるのであれば、その施設の管理や体質がおかしな事だと
思うのが普通だと思います。

退所後にまた、入所するケースは多々あります。
これまた金銭が絡むときもあり、一概にコレと言う事は出来ませんが、
施設との信頼や身内とのやり取りに問題が無ければ、スムーズに退・入所は出来ます。

ただ、施設に必ず空きベットが一つ用意されている事が絶対の条件と言う事を、
密かに教えてくれた友人(介護施設で働く)が居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え・・本当に感謝いたします(泣)

お友達に介護施設で働くかたがいらっしゃる・・との事で、その方向からも有難うございました!

kurisogeno様の・・

「我慢が必要!」という部分に関しては・・自分でも、家族もほんとに我慢はしています!
でも・・我慢ばかりではなく、やはり「いつも有り難い!」という気持ちを前提に本当に考えていますので、
余計に・・突然すごいことなど言われたりすると・・その分のショックなどが大きいのだと思います。
もっと強くならないといけないなぁ~・・とか。
もう少し言いたい事を「ガン~!!」と言っても良いのかナァ?などとも思います。

今回は特にショックで・・。
物忘れが結構ある母ですが・・ちゃんとしているところは勿論沢山あります!!

今回・・ある備品が見当たらなくなり、母も、私も、介護師さんも判らない状態だったのが・・。
ヒョンなところから出てきました。

その件に関して・・その備品の代わりのものを介護師さんが作ってくれたのです!
その・・作ってくれたことに関しては・・やはり「有り難い!」という気持ちで御礼を言いました。
母はそれが有り難く、ずっと思っていたらしく、先日訪れた時私達に
「何か手土産でも買って来てみんなに食べてもらいたいなぁ~!」
その様な発言をしたので・・「ここは禁止!他の入所者さんたちの手前ダメなんだよ!」・・と何回もいいましたが・・どうしてもあげたいみたいな表情でした。(半分は判っているのだけれど・・母も)

私達は家族なので、母にとっては甘えの言葉をいくらでもいう事ができますので・・。

ですので帰り際、介護師さんに「こう言ってるのに、中々聞かないので、何とか言ってやって下さいよぉ~!」みたいに・・。
ある程度「冗談を含めた会話」をその場でしていたのですが・・。

介護師さんが言うには(簡単にまとめてみると)

物は受け取れないの!持ってくるんだったら・・「お金」(大金です)しか受け付けないのよ~!
・・みたく・・(勿論、冗談で言っているのは判りますが)
母の顔の前で・・じっくりと見つめながら言ったんです。

私は・・そこまでの動作をしなくても・・と思ったのですが・・。
母は苦笑いをして・・その場は一応終わり、私達が帰ろうとした時・・。
母が私達を呼び止めて「ねぇ!通帳と印鑑を持ってきて欲しい」と言ったのです。

きっと、冗談を超えて、じっくり話してくれちゃった介護師さんの言葉を全面的に受け止めてしまったのだと思います。

私達は・・なんともいえない切なさみたいな、悲しみのような気持ちが一気に生まれてしまいました。

じっくりと説明するなら・・もう少し言い方があるのではないか?
介護師さんのお仕事・・というより、その方1人の国語力や育ち・・その様な部分を感じ取ってしまいました!
全然良くしてくれていると思っていた方の言葉と行動だったので・・。
ほんとに帰るときはは・・私達は無言状態で・・心の中がグニュグニュしている感じで悲しかった。

そんな状況でした!

今回だけではないので・・私達が見ている限りの場所で、私達自信に圧力がかかる事。

やはり気分良く帰りたいナァ・・と思いました!

長く書いてしまいましたが・・。
お答え頂き本当に有難うございました~!!
ちなみにベッドは5つ空いています!

本当に有難うございました~!!感謝しています!!

お礼日時:2010/05/11 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!