
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カットしたリンゴの色が茶色になるのは、酸化によるものです。
よって、酸化防止と鮮度保持のためには真空パックが最も効果的で、冷蔵保存との併用をお奨めします。古いリンゴでも茶色になろことはありません。真空パックは家庭でも簡単にできます。保存するのにジッパー付保存袋をご使用の場合は、強力に空気を抜き取ることが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してご検討してみて下さい。なお、一般にスーパー等で販売の「ジッパー付保存袋」は殆どのものがポリエチレン製ですが、この材料は空気や酸素をよく通すことが広く知られていますので長期保存にはご注意下さい。空気や酸素を殆ど通さない保存袋も、上記『真空パック器』検索の中で見出せます。
回答ありがとうございました。
出来ればよいのでしょうが、真空パックするだけの時間がないので、ラップで代用するしかないかと思いました。
No.3
- 回答日時:
塩水の濃度は特に気にしていませんでしたが、2~5%程度だろうと思います。
塩水に潜らせて直に引き上げて大丈夫です。なお、砂糖でも変色防止の効果があります。こちらの方が味の点では良いと思います。砂糖の濃度は5%程度でも良いのかと思いますが、私は上白糖を軽く塗り付ける事が多いです。砂糖の場合にはそのまま置いておいても大丈夫でしょう。
No.2
- 回答日時:
塩だと味が変わるし、レモンだとまんべんなくかからないですよね。
そこでおすすめなのがサイダーに漬けること。
サイダーや清涼飲料には酸化防止剤としてビタミンCが添加されていますが、
これがリンゴの変色を防いでくれます。
一度お試しください。
この回答への補足
しばらく締め切らなくてすみませんでした。
いろいろ試してみましたが、サイダーがすぐには無かったので、炭酸水とガムシロップで代用してみました。
No.1
- 回答日時:
昔、自由研究のようなもので見たのでは、
塩水につけるか
レモン汁につけるか
ラップできっちり巻くこと
で変色が抑えられていた記憶があります。
あと、冷蔵庫にしまうのも効果的なようです。
塩水濃度ははっきりしませんが、小皿に入る程度の水に一つまみの塩程度だと思います。
水を張ったままだとりんごの糖分が抜けそうでなんとなくおいしくなさそうな気がします。
(試したことはないのですが、むいてから水で洗うと甘みが落ちるじゃないですか。)
りんごの古さはごめんなさいよくわかりません。
りんごが茶色くなるのはりんごの中の酵素と空気中の酸素が反応するようなので、それを遮断するための方法ですよね。
ありがとうございます。
ほとんどしていますが、ラップでは包んでいないので、やってみます。
ずっと水の中にあると、やっぱりまずくなる感じがしますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 引っ越し後肌が荒れるようになり調べると水が原因でないかと感じました。原因として塩素や有機物質、貯水槽 1 2023/05/14 22:15
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 慢性の便秘ですがオリーブオイル、りんご酢、リンゴ、ワカメ、納豆、キムチ、炭酸水、色々試しましたがよく 2 2023/04/21 05:51
- 水泳 スイミングプールの水には、高濃度の塩素が入っていて、漂白作用もあるそうで、水着が色あせてしまうようで 3 2023/03/31 20:51
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- 政治 これは神のお告げですね?自民党政権は止めよと言う事ですね? 10 2023/07/18 06:46
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手に物を譲る時、金額が発生...
-
オイルパステル画のりんごを普...
-
エクセルでのフラグの立て方
-
1.1は自然数ですか?
-
シナモンロールかアップルパイ...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
植物性クリームと乳脂肪クリーム
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
常温で6時間放置
-
缶詰のシロップ
-
水「150g」を「~cc」に...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
しろ菜 と 小松菜
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
野菜、好きですか?
-
開封して2週間以上経っている生...
-
セブンのスイーツについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
オイルパステル画のりんごを普...
-
エクセルでのフラグの立て方
-
「りんご5つをください」と「...
-
エクセルvbaで重複データを加算...
-
4.8ミリグラムは小さじどのくら...
-
「どこだか」と「どこか」どう...
-
焼きりんごの作り方。
-
相手に物を譲る時、金額が発生...
-
アップルパイは温かいか冷たいか
-
アップルパイの食べ頃を教えて ...
-
海外の人がりんごを皮ごと食べ...
-
紅玉りんごって、美味しいです...
-
パイの焼き方
-
りんごりょうり
-
硬くて甘くないリンゴの美味し...
-
りんごの保存方法
-
「だまされたと思って」
-
アップルパイを作る!簡単レシ...
-
A×Bで、Bの数だけAをコピーする...
おすすめ情報