dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社と個人の契約に関する質問です。

詳細をお話しますと、会社の営業資料を役員の親族(デザイナー)にお願いしていました。
この親族(デザイナー)の方には会社のロゴも以前に無料で作成して頂いた方です。
以前のロゴも今回の営業資料も親族のご厚意でお願いしていたので、契約書などは交わしていません。
しかし、この役員が個人的な理由で会社を退職する事になりました。
この事で、親族が退社するなら協力はできないと営業資料を渡さないと言ってきました。

こちらとしては、今後協力出来ないと言われるのは構わないのですが、会社の内部情報(未公開情報)
をお渡ししていたので、今の段階でのデータ(営業資料)を渡して頂きたいとお願いしていました。
こちらの希望としては、途中で止まっている資料をこちらで完成させて使用したいと思っています。

営業資料(データ)を渡して頂き、こちらで完成させ使用するのはいけない事なのでしょうか?
この様な場合、データの変換と途中まで完成しているデータの流用は非常識な事なのでしょうか?
デザイナーの方からはこの資料を使うなら料金を払ってもらうと言われました。
口約束な部分が多いので、判断がつきません。
取りとめのない説明で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

契約書等はないようですが、「親族が役員であるという条件で無償で請け負った」という事ではないでしょうか?と、すれば役員の辞任は履行不能の正当な事由になるのではないかと思います。



書面がなく、曖昧な状態の契約ですから後はお互いの話合いしかないと思いますが、「親族でなくても無償で請け負うべき相当の事由」があった事をtmmuさんの方で証明できない限り「無償で渡せ」という請求は難しいのではないかと思います。

現時点の状態で、お金を払って引き取る。
改めて契約して完成してもらい、お金を払う。
データはあきらめ、再度造り直す。
のいずれかの選択になると思います。
尚、デザイナーに貸与した資料等の返却請求については当然に可能です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
細かな質問ですが、今回の契約は辞任する代表取締役が勝手に約束したことで、
代表以外は契約内容などは知りませんでした。
細かな話を言いますと、親族だからやってもらってると言う事も実際には聞いていません。
それでも会社は勝手な代表の辞任に対して時間を費やした営業資料まで泣かなくてはいけないものなのでしょうか?
一度無料で作成すると言った言葉には責任は無いのでしょうか?

その他に資料のやりとりをデータで受け渡しをしていたのですが、そのデータは返却請求と
なるのでしょうか?
それとも先方で処分してもらうのが一般的な事なのでしょうか?
何度も申し訳御座いませんが、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

補足日時:2010/05/15 23:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
細かな質問ですが、今回の契約は辞任する代表取締役が勝手に約束したことで、
代表以外は契約内容などは知りませんでした。
細かな話を言いますと、親族だからやってもらってると言う事も実際には聞いていません。
それでも会社は勝手な代表の辞任に対して時間を費やした営業資料まで泣かなくてはいけないものなのでしょうか?
一度無料で作成すると言った言葉には責任は無いのでしょうか?

その他に資料のやりとりをデータで受け渡しをしていたのですが、そのデータは返却請求と
なるのでしょうか?
それとも先方で処分してもらうのが一般的な事なのでしょうか?
何度も申し訳御座いませんが、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/05/16 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!