dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1週間、悪い夢ばかりを見るのですが(^^;)その上、睡眠の質が良くなくて、7時間眠っても眠いです。

覚えているだけで

・研究室の人に文句を散々言われ上に、人付き合いが下手だよと言われた。
・何かに見えないものに追われていた。
・パチンコ屋でスロットを打っていて、大負けし、酷い自己嫌悪に陥っていた。
・親友から散々欠点を言われた。
・従姉妹に軽蔑された。
その他、多数で・・・(^^;)

研究室の人間関係は微妙なので見てもおかしくないのですが、パチンコは止めてしまったし、親友や従姉妹とは仲がいいほうです。なぜ、こんな夢ばかり見るんでしょうか?
今週、資格試験や論文説明があったり、来月には海外へのホームステイと今までにないほど忙しい日々を送っている影響やストレスですか?また、パチンコですが時々行きたい衝動がありますが何とか我慢している感じです。自分の性格ですが、計画ばかりして実行できないタイプ(努力もあまり好きではない)で、自分でも性格を変えたい変えたいと思い始めてから、悪い夢を見る回数は増えた気がします。

A 回答 (4件)

こんにちは☆


私も前に変な感じの悪い夢ばかりみていました。
結局からだの具合が悪くて病気になりました。
今考えると体が調子悪いと教えてくれたのかなと
思っています。
supiri152さんの場合はどうかは断言できませんが
精神的に疲れているか肉体的に疲れているか
体がシグナルをおくってくれているのでは
ないのでしょうか!?
自分で性格を変えたいと思い始めてから、悪夢の回数が
増えたと言うことなので、からだがちょっと
辛いよーと悲鳴をあげているのかも・・・。
あまり思いつめないで、長い目で見てあげて
お体を大切になさってください。
    • good
    • 0

重金属・有機溶剤等により.神経の興奮が押さえられている場合に.悪夢を見やすいという事が知られています。


対応としては.吸収量を減らす(退職がもっとも簡単ですね)しか方法がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでまとめてお礼を言わせていただきますm(--)m

昨日、体調を崩してしまい、今日は大学を用心を取って休みました(^^;)やはり体に無理を来ていたみたいです。
夢のほうですが、今日は悪夢ではないんですが妙な夢を見てしまって・・・(; ̄▽ ̄)

謎が多いです(笑)

お礼日時:2003/07/03 14:01

私も以前は悪夢がしばらく気になっていた頃がありましたが、夢はあくまでも夢と割り切れるようになれば問題ないはずです。

確かに日頃のストレスと夢の内容は関係のあることも多いですが、悪夢を気にして毎日を送るのもなんだかいやですよね。それよりも、楽しい本を読んだ後に眠りにつくようにするとか、安眠できる方法を考えたらどうでしょうか?とにかく夢は現実ではないのですから・・・。
    • good
    • 1

私はよく夢を見るので夢日記もつけたりしてるんですが、


個人的には、やはり生活が忙しかったり、ストレスが溜まったりすると、
悪い夢を見ることが多くなるように思います。

特に気になる夢を夢占いなどで診断してみるのも良いかもしれません。

http://dream.kdn.ne.jp/index.html
↑夢の内容を文章で入力すると自動診断してくれます。

http://a1000.cside5.com/yumetebako/index.html
↑たくさんの例とその占い結果があります。
投稿すると個人的に占って結果をメールで送ってくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!