dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業手当と職業訓練給付金について教えてください。
私の友人が4年程度派遣で働いていた会社を会社都合で退社した後、すぐに失業手当の給付を受けていました。さらに、その期間に医療事務の資格取得の為に学校に通い、その学費は全て免除されたとのことでした。
ハローワークの説明を見ていると全額免除とは記入がないのですが、なぜ友人は失業手当+学費全額免除になったのでしょうか?

ちなみに、私も会社都合で3年間派遣で勤めた会社を退職します。
同じように免除は受けられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ハロワで、失業保険給付金を受給中に医療事務の職業訓練校に通えば、その期間は日当(失業保険と同額)と交通費が出ます。

職業訓練校を卒業したら、中断していた失業保険給付金を継続して受取ることができます。つまり90日が受給期間だとし、訓練校に3ケ月通えば、合計180日分の受給ができます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。追加で質問なのですが、
医療事務以外の職業訓練校でも授業料全額免除と訓練期間中の日当はもらえるのでしょうか?
もし限定されている場合は見分け方を教えていただければと思います。

またその場合、訓練中の期間は健康保険は自己負担での加入となるのでしょうか?

度々すみません。
宜しくお願い致します。

補足日時:2010/06/02 14:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
ちょっと自分でも調べてみます。

お礼日時:2010/06/07 16:27

恐らく職業訓練校の委託事業で受講できたのでは。


民間の医療事務の学校に訓練校が委託し、職安で募集します。
授業料は訓練校持ち。だから無料。
教科書とかは実費です。通学費や昼食も雇用保険持ち。
(失業給付金に加算される)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
授業料の無料になる訓練校をハローワークで教えてもらって受講したいと思います。

お礼日時:2010/06/07 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!