dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLの初期不良商品の対応に法的な対応をを考えています。

DEllのノートPCを1年半前に購入しました。その後、半年ほどで故障してから修理が始まったのですが、有料の保障サービスに入っていましたので、出張修理が可能でした。

しかし派遣されたエンジニアの手技が悪く、修理しては違う場所を破損、また修理しては違う場所を破損と、修理の数珠繋ぎが約1年近く、続いていました。

さすがに問題だと思ったのかDELL側から製品の交換提案があり、非常にうれしく思いその提案を了承いたしました。
ただ、修理漬けに少し疑心難儀になっていた私は、交換の提案があった折、当時の担当者の方に「ぐれぐれももう初期不良などと言う落ちが無いようにとお願いします」と念をおしましたら「間違いなく正常に動作する新品をお送りしますので安心してください」と伝えられました。
ちなみに、デルのサポートは中国大連の担当です。

それから、かなりの時間(1~2ヶ月)辛抱させられましたが、長い間修理漬けでしたので期待して待つ事が出来ました。そして交換の新品商品が届きました。

しかし、届いたパソコンはOSの起動部分が異常でした。サポートに連絡し、その指示に従いリカバリー(工場出荷状態への復旧作業)を行うものの改善せず、サポートの方にハードディスクに収められているリカバリーイメージ自体に問題があるため、初期不良だと判断されました。(期待していた分だけどん底に落ちた気分でした)不良画面をカメラで撮影して、サポートの方に通信でお渡しいたしました。

そして、初期不良なら、当初の約束である、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束を守られていないと思い、商品の交換を希望したのですが、2度目の交換は出来ないとの一点張りで取り合ってくれません。また、電話をたらい回しにされ、上役との話し合いをしたいと再三、お願いするも、明日連絡させますと、約束してくれるのですが、翌日になると連絡が無いという事を1週間近く4~5回は無視し続けられました。

電話連絡の約束をしているにもかかわらず、連絡すらもくれないのかとデルに言うと、今回は修理以外の対応は出来ないうえに、修理したとしても、リカバリーの領域は、(HDDからの復旧機能)修理後、使えなくなるといわれました。正常に動作する新品商品どころか、正常な新品が標準装備の一部機能が使えなくなるとの事でした。交換はしてもらえない、修理しても工場出荷状態と同じに修理してもらえないと。

当初、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束をしたRさん(仮名)に約束の証明をして貰おうと連絡を頼むと、「Rは長期休暇に入っており連絡できません」と言われました。

私は当初の約束通り、正常に動作する商品を送ってほしいだけですのに、まるで、正常動作する商品を送ったにもかかわらず、もう一台おくってくれと無理を言っているような扱いです。

数ヶ月使っていて故障したならわかります。しかし、長らく修理を強制された上にやっとまともに使える商品を送ってもらえるともおったら、今度は初期不良、そして、交換は出来ない、さらに修理するとリカバリー機能は使えなくなる、「間違いなく正常に動作する新品をお送りします」との約束を庇護にされた上に、約束した本人に確かめようにも、「長期休暇をとっている」といわれて、確認も取らせてくれない・・・、

こんな対応があるのでしょうか。少なくとも私は許せません。

私の心情的には、もう、パソコンの交換やお金の話ではありません。
「これがDELLとしての答えです」と言い切った、理不尽な対応をするDELLが許せません。
納得行くまで争いたいと思っています。

しかし、私は今までそのようなことで争ったことがありません。
まず、どういった方法があるのか、どこへ相談したらいいのか、弁護士に依頼したらいいのか
分かりません。どなたか専門的な知識をお持ちの方、お力をかしてください。

本当にお願いいたします・・・。

A 回答 (2件)

大変でしたね。


とりあえず国民生活センターに相談してみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/index.html
    • good
    • 0

大変ですね。

以前のDELL社なら考えられないことです。今は、中国企業になっていますのでサポートなんかどうでもいい、という経営陣の考え方でしょう。中国製品を購入した場合、瑕疵があって当たり前です。今後、いくら安くても中国製品は買わないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!