重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣先企業から正社員へのオファー(庶務業務)があり、人事の方との面接を控えています。
志望動機が思いつかず1週間も悩んでしまっています><
同じような経験された方、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

その派遣先で正社員になりたのでしたら、志望動機は浮かぶはずでは?


それとも、迷っていらっしゃるのでしょうか?

迷っていなくて「いい話だから受ける」ということでしたら、
いいと思う理由を述べれば良いと思います。
(ここでの質問にそこが書いてあると、より良いアドバイスが
いただけるのではないでしょうか?)

例えばですが、
派遣社員としてご縁あって就業しておりますが、人間関係も良く、
仕事内容も合っていて、「できれば御社で正社員として働くことが
できたら、もっと良いだろう、と強く願っておりました。
今回、御社からお話しをいただき、すぐに応募したい、と思いました。
というような内容で良いかと思います。
    • good
    • 0

研究やら教育とかならともかく、庶務業務の志望動機なんて、難しいですね。


素直に、今の職場が自分に合っていて、人間関係もうまいこといっている、
とか言われたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

オファーを出す側の人間です。



志望動機が思いつかない、やりたいと思わないならばすっぱりとお断りすればよろしいのでは?
あるいは、もう少し派遣を続けて様子を見たいというのであれば、派遣先の担当者に相談してみるのがいいと思います。

派遣先に正社員化をお願いする場合はそれなりに、仕事に対する態度や能力を評価してのものです。
社員っていろいろ金かかりますからね。派遣でコキ使っていたほうが安く済むのに、わざわざコストかけて正社員にしたいということには、それなりの理由があるものだと思います。

それだけ会社から期待されている、と思うとやる気に…なりますか?

その職場で少なからず時間を過ごすことがどんな形で自分と会社にプラスとなるでしょうか?
新しい知識や技術を学べる?お客様や同僚に「●●さんが居てくれて助かったよ」と言ってもらえる?
自分が役に立っていると感じられる?
などなど。そう感じたからもっとこの会社ではたきたいと思いましたと。
そんなのが王道でしょうかね。

志望動機は人が決めるものではないと思いますので、ご参考の足し程度に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!