
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽しそうですね。
ひっくり返した傘でキャッチしたり、フットワークを軽くしたり
捕れる範囲を広くすることをつい考えますが、現実には困難ですし、マナーにも反します。
ここは、以下の2点に絞って対策しましょう。
(1)投げる人の正面、適切な距離をキープする
餅を投げる人はいろいろなところに投げようとします。
ということは、結局、正面が最も投げられる確率が高いことになります。
一番多く餅を持っている人の、かならず正面を確保しましょう。
それから、餅の飛行距離に関しても、投げる人は近くへ遠くへ投げ分けますが、
結局は最も普通に(やや脱力気味で手首のスナップだけ)投げたときの落下位置を
中心に正規分布するはずですから、事前にシミュレーションしてよく見極めてください。
(2)「球際に強くなる」こと
・まっすぐ飛んできた餅をうっかり取りこぼすことを避けること
・周囲の人の手に当たって横からすっとんでくるリバウンド餅に反応できること
・同時に2つや3つ飛んできてもすべてキャッチできること
これらの訓練が必要です。至近距離でお手玉を投げてもらったりして、
千手観音にも負けない球際の強さを身につけてください。
来た餅はすべて取る。これだけでもかなり戦果は違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 餅の加熱方法について 餅の加熱方法、揚げ餅焼き餅煮餅などありますか、これ以外で餅の食感が変わる調理方 3 2023/02/07 18:57
- その他(料理・グルメ) 餅について 米が苦手での人だと市販の餅でもち米100%よりも安い餅に多くあるもち粉を使った餅の方が好 2 2022/10/15 07:05
- その他(悩み相談・人生相談) 新築の餅まきについて教えてください。 新築のおうちを建設中の方から、お餅まきするから来てねと声をかけ 5 2023/03/19 01:38
- お菓子・スイーツ 本物のイカプレス焼煎餅や、本物のエビプレス焼煎餅はありますが、本物のタコプレス焼煎餅はありますか。 3 2023/07/15 06:10
- 新年・正月・大晦日 神棚に 2 2023/01/15 08:59
- 食べ物・食材 餅について 乾燥餅で、もち米、トッポギみたいなうるち米以外の米を使った乾燥餅ってありますか? 2 2022/03/31 08:36
- 食べ物・食材 餅について ササニキシとむつほまれなど、パラパラしてて硬い米とパラパラしてても柔らかい米で餅を作った 1 2022/04/17 17:49
- 関西 奈良で低予算で美味しくて感動した食べ物を教えて下さい 4 2023/08/09 16:59
- 誕生日・記念日・お祝い 保育園の誕生日会 まだ先ですが、1月末に誕生日会があります。 その中で餅つきごっこをやりたいと思った 2 2022/05/12 19:44
- 哲学 モンスタークレーマーの「怒り」について 5 2022/06/04 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
玄米のもみがらをとりたい
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
ずんだ餅を知らない人は珍しく...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
友達はお餅を食べないらしいで...
-
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
法事の際の赤飯について
-
硬くなったあんこ餅について。
-
味噌汁の味噌、どんな味噌が苦...
-
ずんだ餅はすごく美味しいと思...
-
これどうしましょうか?
-
きなこ餅って焼くの?茹でるの?
-
尻もちを”つく”
-
数的処理
-
窒息死は蒟蒻畑より餅の餅が多...
-
皆さんの住んでいらっしゃる地...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
法事の際の赤飯について
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
ずんだ餅は好きですか?
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
うるち米って蒸せますか?
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
真空パックの玄米の賞味期限は1...
-
お餅の一番好きな食べ方を教えて!
-
わらび餅
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
玄米のもみがらをとりたい
-
切り餅:「もち米100%」と「も...
おすすめ情報