
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
某医療系派遣会社に再就職した診療情報管理士です。
正直言って、診療情報管理士は通信教育で資格を取れるので、わざわざ専門学校に行ってまで
とらないといけないという資格ではありません。同じお金を払って資格を取るなら、国家資格取った方がよいです。
で、僕としては、視能訓練士の資格を取って、病院で働きながら、診療情報管理士の資格を取るという案をお勧めします。
たとえば、診療情報管理士の専門学校行って、やっぱり視能訓練士の専門学校行きたいとなって両方いくとすると、何百万ってお金が飛んじゃいますけど、
視能訓練士の専門学校行って、通信教育で診療情報管理士を取ってしまえば半分以下のお金で済んじゃうと思いますよ。あくまでも、両方取りたいって場合ですけど。
まぁ、僕は成績悪くて、医療福祉系の大学ぐらいしか行くとこなくて、認定校で資格取っちゃいましたけど。結構、通信教育で、診療情報管理士を取られている方は大勢いるので、心配することはありません。
参考URL:http://www.hospital.or.jp/jha-e.html
No.1
- 回答日時:
専門学校は夜間だからといって差別される事は有りません。
資格さえ取れば。診療情報管理士を採用するのは比較的大きな病院又は公的な病院でしょう。
視能訓練士は殆どが眼科で、大病院とは限らないでしょう。
そうすると勤める医療機関により給与水準が違いますので、一概にどちらが上とは言えないでしょう。
初任給は多少は視能訓練士の方が高いかもしれませんが・・・?
ただし、診療情報管理士は医療事務員ですから、能力が有って認められれば将来的に、医事課長とか事務長とかの道も開けるでしょう。
一方、視能訓練士は技術者ですから、何処まで行っても視能訓練士です。どんなに頑張っても視能訓練士のトップがせいぜいでしょう。
事務長と視能訓練士のトップだと給料は倍位違うかも。
あくまでも、頑張りと能力が有ればの前提ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
服部栄養専門学校は卒業すると...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
バツイチ婚活、高収入
-
看護学生の再試について
-
C専って何ですか?
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校の推薦書の保護者書き...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
冗談が通じない人たち
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
通信制大学についてです。 大学...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
生活保護を受けながら資格取得...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
社内で、この人は、大学を卒業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製菓衛生師などパティシエにな...
-
調理師になるつもりはないのに...
-
現在19歳のニートです。 レクサ...
-
グランドホステス
-
偏差値50程度の進学校に通う高1...
-
時計師になりたい
-
第一種の動物取扱責任者の資格...
-
日本の調理師資格は海外でどの...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
バツイチ婚活、高収入
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
ヤフーニュースのコメント
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
大学を中退した場合、出身大学...
-
看護学生の再試について
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
おすすめ情報