dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の部屋の人のいびきが病的にうるさい


1Kのアパートに住んでいるのですが、隣に住んでいる人のいびきが
病的にうるさくて眠れません。

部屋の壁が薄いのも原因ですが、根本的に隣の人のいびきのうるささが
ハンパないのです。常軌を逸しています。

眠れなさすぎてノイローゼとかそういう事態にはなっていませんが、
やはり相当なストレスになっており、困っています。

テレビがうるさいとか、ステレオがうるさいとか、言われた本人が気をつければ
なんとかなる騒音問題ではないため、直訴や管理会社に相談といった方法もとれません。

耳栓をして寝るなどの手段も考えましたが、朝、目覚ましの音が聞こえずに
寝坊する可能性などを考えると耳栓を使うのは抵抗があります。

向こうは朝が早いのか、夜の結構早い時間からいびきが聞こえてくるので、
帰りが遅い私が先に寝てしまうという手段も無理があります。
というか、在宅中は一体いつ起きてるんだと思うくらい
しょっちゅういびきが聞こえてきます。
生活の音はほとんど聞こえてこないのですが。


なにか良いアイデアは無いでしょうか。
回答お待ちしております。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

引っ越すしかないと思います。

私は今までに4件のアパートに移り住んできました。でも満足するものはありませんでした。クレームをつけても、生活を変えさせる事は不可能ですし。ただ言えるのは、高額なマンション以外でしたら、重量鉄骨のアパートが騒音にはまだマシな方ですよ。後は家具を入れたりすると音が響かなくなります。相手側にこちらの壁にあたる部分に大きな箪笥?みたいな物を置いてもらうとか・・・。こちらも置けばWで効果があるとおもいます。あと、押入れが空だと、音が漏れやすいので、押入れも詰めるといいですよ。気持ちはとっても分かります!頑張ってくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですよねw
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/03 22:57

人にアイデアを求めているんだから批判的な反応なしですよ。

こっちも時間使っているんですから。

毒をもって毒を制す といいます。

まずは、早めに帰宅を心がけ
その人が寝る前に、同じ程度の音量でいびきのテープを流す
そのテープで相手が寝付けないようにさせ、睡眠時間を少しずつ遅くさせる


睡眠時間が遅くなったら、相手より早く寝る

また相手が早く寝るようになったら、
早めに帰宅し、
その人が寝る前に、同じ程度の音量でいびきのテープを流す
そのテープで相手が寝付けないようにさせ、睡眠時間を少しずつ遅くさせる

心理戦なので、勝つか負けるか
自分から静かにして引かないこと。
    • good
    • 18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A