
鉄筋コンクリートのマンション賃貸
一階角部屋に住んでいます。
音楽を夜中にもスピーカーで聴きたいと思っていまして、
大きな音でなくてもいいので、周りの住人にまったく聞こえないレベルの
音量がどれくらいなのか悩んでいます。
スマートフォンの簡易騒音計で計ったところ
自分が満足できる最低レベルが70db強くらいでした。
マンションの構造にもよるとは思うのですが、70dbというのは隣や上の階に漏れるレベルなのでしょうか。
聴くジャンルはいろいろですが、クラブ音楽など低域が多いものも聴くのでスピーカー側でローカットして普通のJPopレベルに
しています。
どなたか詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、同じ音楽でもピアニッシモからフォルティッシモまで、ダイナミックレンジがあると思いますが
(ずっと静かな曲、ずっと大音量の曲もあるでしょうが)
ピーク時で70db少々ということで間違いないでしょうか。
それでしたら、鉄筋コンクリートのマンションで音が問題になることはほとんどないと思います。
戸境壁の厚さや床材にもよりますが、最近のマンションでしたら45db~50dbはカットされるでしょう。
仮に40dbカットされるとして30dbまで減衰した場合、これはいわゆる「ささやき声」レベルです。
もうひとつたとえを出せば、「標準的なサッシを閉めて、その外で小声で話している状態」です。
隣の人がよほど室内を静寂にして耳をこらせば聞き取れるでしょうが
これで問題になることはまずないと思われます。
もうひとつ問題なのはサッシで、これがもっとも安物だった場合、15dbしかカットできず、
両方で30Dbカットとなります。若干の音漏れが生じます。
的には20~25dbカット程度のものが用いられていると思いますが、
これは静かな真夜中などに実際に計測してみるといいでしょう。
むしろ私が心配なのは、本当にピーク時70dbですか、ということです。
カラオケなどだと90dbぐらい出してますし、音楽リスナーでもとして少し大人しめな数字のような気がするのですが。
逆にいえば、70dbで隣に漏れてしまうマンションって、かなり問題でしょう。
No.2
- 回答日時:
共同住宅というものは、ある特定の人の希望に適うように作られていません。
ですからオーディオマニアの方には住みづらいのでは。
建物固有の性格がありますからdbだけで決められないと思う。
私もステレオをよく聞きますがボリュウムをどうしても大きめにしてしまいます。
しかしマンション住まいであれば音の追求の前に近隣のことを考えてしまいます。
ヘッドフォンが無難なのでは。
どうしてもこだわりたいのであれば、一番原始的な方法ですがまず隣近所と仲良くなる。
仲がいいかそうでないかで反応は大きく変わります。
仲が良くなった上で適当なボリュウムにして聞こえるかどうか確認できればBESTなのでは。
建物固有の性格も解決できます。
時々聞こえているかどうか確かめていれば相手も無碍にはしないでしょう。
以前住んでいたマンションで、ピアノ教室を開いた人がいました。
この方は隣近所に音がどうなっているのかまったく意識がなかったようで
住民総会でつるしあげを食らいました。
ピアノで収入を得ようという以上、完全防音にすべきという認識がなかったようです。
No.1
- 回答日時:
かなり漏れるでしょう
最初に昼間、70dbと最大音量でベランダや廊下、上下階の廊下でどの程度聞こえるかを確認すべきでしょう
昼間なら大丈夫のレベルが確認できたら 夜早い時間帯に同じようにしてどの程度レベルを下げる必要があるかを確認、さらに他の住人に迷惑をかけないよう夜遅くや早朝に確認します(かなり音量を絞った状態から徐々に音量を上げていかないと近所迷惑になります)
その上で、夜~朝はベランダや廊下ではほとんど聞こえないレベルに抑えることです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 分譲マンション 夜中の騒音の証拠の残し方 5 2022/08/28 22:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築20年程の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでいますが、隣人の足音が気になっています。 時々 5 2022/11/03 14:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄筋コンクリートの部屋ってどれくらいの音までOK?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
騒音で苦情が来ました。
アンテナ・ケーブル
-
騒音は何デシベルまで許されますか?
分譲マンション
-
-
4
音って上階の方へ響きやすいですか?
その他(住宅・住まい)
-
5
1kマンションに住んでいます テレビを見ていたら 隣からテレビの音量が うるさいので 小さくしてもら
分譲マンション
-
6
オーディオのアンプは電源入れっぱなしでOK?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
8
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
壁の厚さ180mmでの分譲マンションでの騒音
その他(住宅・住まい)
-
11
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
12
マンションでのスピーカー使用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
70デシベルの生活騒音
その他(住宅・住まい)
-
15
マンションってどのくらい隣人の声が聞こえますか?今日の夜、友達と電話をしていました。エアコンをつけて
分譲マンション
-
16
マンションやアパートでエッチしたら、やっぱ近隣に喘ぎ声とかって聞こえちゃうしエッチしてるのバレバレだ
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸の内に21人住んでるようです...
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
マンションのベランダで炭火焼...
-
最近のマンションのベランダの...
-
マンションのステレオの音量に...
-
ご近所トラブル
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
上層階からの落下物
-
一軒家からマンションに住み替...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
ディズニーのトイストーリーホ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのステレオの音量に...
-
最近のマンションのベランダの...
-
丸の内に21人住んでるようです...
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
ご近所トラブル
-
マンションのベランダで炭火焼...
-
隣人のタバコの臭い、何軒先ま...
-
上層階からの落下物
-
15階建てマンションはやばいん...
-
隣のマンションのベランダから...
-
タバコ吸う人って頭おかしいん...
-
マンションのベランダの柵を落...
-
高齢の方で、大きな家に住んで...
-
ベランダの苔を取るには
-
マンションの2階(東京・女性...
-
マンションに住んでいます。ハ...
-
自分一人で住む為に家を建てる
-
ひぐらしのなく頃に、目明し編...
-
持っている人間と、持っていな...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
おすすめ情報