dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路(私道)でのボール遊びをやめさせたい。
幅4M程度の私道でドッチボール、野球(テニスボール)で頻繁に遊び、我が家の車にボールが当たることがしょっちゅうあります。もちろん庭に入ることもしばしば。
破損にはいたらないものの、気分は非常に悪いです。子供の親は見ていながら「子供だから仕方がない」ような思惑があるのでしょうか、注意は一切しません。
なので、親に言ったところで向こうの思考に罪悪感がない状態では、険悪な関係になるのはわかりきっております。
そこで質問です。
間接的な行為でボール遊びを、やめさせる方法はないでしょうか
例えば、市役所に匿名でボール遊びの苦情を申請することで、役所の人が
対応してくれるとか、警察?に匿名で・・・・とか
何かいい方法はないでしょうか

A 回答 (4件)

自分が子供の頃、ボール遊び等をしていて嫌だったのは、例えば、塀の中に入ってしまうと、その家の人にお願いしないとボール等が取れない様になっているような家でした。



#塀が高い
#毛虫のいそうな植木が植わっている
#塀のすぐ裏側に植木が有って塀を乗り越えても敷地に入りにくい
#良く吠える犬がいる

という事で、一旦質問者さんの敷地にボール等が入ると、子供たちと対面で話さないとボールが取れない様なネットやフェンスを設置するのが一番かと。

#壊れやすい物や当たると大きな音のする物を置いておくのも有りですね。

「あの家にボールが入ると嫌(面倒)だね~」という家にすれば、近くで遊ばなくなると思います。
ただ、「そういう家の人」という目で見られてしまいます、が、どこかに連絡して対策してもらうよりは「感じの悪い人」にはならないと思います。

設置に自費が必要なのが欠点ですが。
    • good
    • 2

やはり、子供に言うのがいいでしょう。


私も同じで私道でサッカーボールで遊んでる子に、
直接言いました。ここでやるな、公園でやれと。
怖い人に思われたくない気持ちもわかりますが、
それでは、一向に解決しませんよ。
私は、怖い人に思われてますが、気にしてません。
むしろ、やさしい大人ばかりでは子供は調子に乗るだけです。
私は、しらない子供でも、迷惑、悪いことしていたら注意してます。
    • good
    • 20

>間接的な行為でボール遊びを、やめさせる方法はないでしょうか



言いたい事があるならはっきり言えばいいんだよ
子供の襟元つかんで、脅してやればもう遊ばない

>気分は非常に悪いです

どうぞ、悪くなってください
死にはしませんから、大丈夫です

引っ越すか?
先に逝くのは確実なので、今しばらく我慢するか?
子無し、子嫌いだとどうしようもないと思います

言っても分からないのなら、考えようもありますが…
言わないの分かれって言っても…ねぇ?

良く言うでしょ? どっちかはっきりしろ! 言わなきゃ分かんないだろ! って…
「何も言わない」=「やってもいい」 と解釈されても仕方ありません
黙っているのなら、我慢するしか無いです

嫌みな事すれば…余計に嫌味になります
>険悪な関係
それ以上に嫌な関係になるでしょう

この回答への補足

答えになってません。
よく質問文を読んで、考え、それかで答えが出るようならご回答ください。
意味がわかりますか?

補足日時:2010/05/31 17:03
    • good
    • 0

同じ経験をしましたので、しかし良い方法は言い切れません


・私道の角にあって、サッカーボール 硬球が当りました
・近隣の方々にお集まり戴き、ご注意をお願いしました
・子供が登校の折 虐めを受けている事を知りました
・子供も打たれ強くなった
直ぐ折れそうな花々を並べて 屡々折られる姿を見せる
又 安い花器や花瓶を置いて割らせる 等眼に見せる のは如何
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています