アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は今高1なのですが、今度学校で進研模試というのがあるのですが、その模試の難しさというのはどれくらいなのでしょうか?先日学校で過去問題を宿題でやったのですが、『こんなの解けるの?』みたいなすごく難しい問題もありました。(特に数学)先生曰くこういうのは事前に勉強して受けるものだといっていましたが、こういう難しい問題では勉強しろといわれても困っています。なにか参考になるものとかあるのでしょうか?(教科書や定期テストのレベルの問題ではないので)あと受けた方でどのようなものだったかなど感想を教えていただければ幸いです。ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

差をつける必要があるので難しい問題もありますし、高1は習った範囲が狭いので応用問題が多いかもしれません。


進研模試の売りは全国規模なことです。難易度は普通。

私は模試に対して、試験に慣れる為の体験と考えていたので、特に勉強はしませんでした。公式を覚える程度はしましたが。

模試は結果よりその後が重要です。解説をしっかり読んで分からなかった問題を理解すれば力がつきます。

ということは過去問をやればいいのでは?わからなっかた問題は解説をよく読み、先生に聞くなどして自分のものにしましょう。

でも、模試の為だけの勉強では本末転倒です。
自分の為に勉強しましょう☆
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。難易度は普通ですか・・・ 確かに基礎ができていれば点が取れる問題ばかりでした。にしても国語だけはどうにも・・・・ 数学など他の教科はまずまずの出来だと思いますので どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 18:46

正直、進研模試は偏差値が高く出がちです。


なぜかって言うと、上位校があまり受けないんです。
だから偏差値が高めに出て、受けた人が喜ぶ(笑)。
だいたい、全統(こちらは上位校から下位校まで幅広く受けます)の偏差値プラスくらい出ます。また、判定も甘いです。

うちの学校は「中上位」くらいの公立ですが、全体で受けると、平均偏差値が上がるので進路指導担当が喜んでます(苦笑)。つまり、はっきり言ってしまえば母集団のレベルが低いんです。だから校内偏差値(こちらは問題がやさしい分偏差値が下がる)と全国偏差値(こちらは逆に跳ね上がる)との間に大きな乖離が見られます。

あと、過去問にできないのがあってもそんなに真剣に悩まなくてもよいような。
受験者全員が全問解けたら困るからこそ難しい問題があるわけで。解説なんかを見て理解できればよいのでは?もちろん、それをあとで自分の物にする事は必須ですが。

以上、私見でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。模試が先日あったのですがそこまで難しいわけでもなく簡単でもなくというような感じでした。royroyroyさんの言われるとおりできなかった問題を復習してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 18:37

模試は、実力を試す場と解釈すると、


事前に勉強することは必要ないと思います。

模試で一番重要なのは予習でなく、試験後の復習です。
重要公式、語句ぐらいは復習しておくべきかもしれませんが、
試験に出てくるような問題の予習はいらないでしょう。

試験後、出来なかった所は、今度出たとき必ず出来るよう、完璧に復習しましょう。
解説も丁寧に書いてあるので、何とかなると思います。

進研模試では、結構頻出度の高い問題が出てくるので、
復習するだけでも大きな力になります。

ちなみに、進研模試難易度ですが、
学力の高い人にとってはメチャ簡単で、
その逆だとかなり難易度は高いみたいです。

ある程度の学力があれば、それなりの点数は取れます。
逆に、ほとんど分からないというのであれば、
勉強不足だといえます。

では、頑張ってください。
    • good
    • 12

模試の難易度はちゃんと全国平均偏差値が50になるよう作られています。


模試とは模擬試験のこと。模擬試験=大学入試の練習です。学校では予備校と違い受験勉強をしてるわけではないので、模試の過去問を難しいと感じるのは当然だと思います。高1だときついかもしれませんが、参考書で勉強するのが良いかと思います。
ちなみに、進研模試では難易度は他の模試と大差ありませんが、志望校評価はかなり甘めにつきます。厳しめの評価を出すのが河合塾の全統模試です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。50になるように作られていたんですか 細かいこととかは全然知りませんでした。受けた印象は若干参考書の問題の方が難しいものが多いかなというような感じでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 18:44

NO2の下から3行目は駿台模試ではなく進研模試の間違えです。

失礼いたしました。
    • good
    • 4

私の高校も進研模試でした。

当然、模試というものは実力をみるものなので、定期試験より難しいものです。それは他の予備校の模試にも共通して言えることです。数学の場合基本的なことはしっかり頭に入れておく必要があり、あとは基本的な公式などを使ってどれだけその公式を応用できるかにかかっています。応用問題は公式にいれれば答えの出る問題ではないので、チャート式等の参考書である程度よく出る応用問題を普段から少しずつ解いて慣れる必要もあると思います。難しい問題はみんなも難しいと感じるのでそんなに心配する必要はないと思います。数学は基本問題の小問が1番あたりにあるのでこれはしっかり解答出来るようにしましょう。わかる問題から取り組みましょう。駿台模試は記述なので、応用問題で少しでもわかったことをかけば、途中点がもらえます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。模試では基本的なものからそれを使った応用などいろいろありました。とりあえず点が取れるところは極力ミスがないようにと心がけてました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 18:42

私が受けたわけではなく、受けた息子から聞いたイメージです。



問題の難易度は、その人の学力によると思うので、
なんとも言えませんね。

全国偏差値はものすごく高いのに、校内偏差値はがっかりするくらいのものをもらってきます。
これから推測して、受験する高校生の学力レベルの層が
厚いのではないかと推測しています。

模試のために勉強させる高校もあるようですが、
息子の高校は、授業内容が充実しているらしく、
まったく準備もしないで受験しています。
難しい?とさっき聞いてみましたが「普通」と言っていました。
「やさしい」とは言わないので、そこそこ難しいんでしょうね。

がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに人によってというのもありますね 先日模試を受けましたが『普通』いうようなことも確かに納得できました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!