dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り18万円、家賃(共益費込)63,000円 は高いでしょうか?

大阪府の会社員です。
お酒や煙草はしませんし、交遊も派手な方ではありません。
ただ、家賃は収入の1/3以下におさえるべき、というのをよく見かけるので
少しでも家賃の安い所に住んだ方がいいのかな…とかなり迷っています。
貯金もある程度したいです。

検討してるマンションは、立地も間取りもちょうど良く、オートロックや防犯カメラもついてるので、女性が安心して住めそうなマンションです。

正社員で年収330万、ボーナスが年間60万ほど出ます。
家賃補助が1万円ありますが、いつかなくなってしまうかも?しれないそうです。

皆さんは手取り18万円なら、どれくらいの家賃の所に住みますか?

ご回答、アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

家賃は毎月必ずでていく固定支出ですから


探して探して探しまくって安くていいところを見つけます(´・ω・`)
探すと結構でてきますよ(`・ω・´)b
私なら4~5万くらいのところを探します(´・ω・`)
    • good
    • 4

関西は中心部から離れれば、風呂付で4万円台の物件もざらにあります。

交通費との兼ね合いですが、少しでも安いところを探すべきでは?
    • good
    • 3

こんばんは。



私は手取り18万でボーナスなしですが家賃61000円の所に住んでいます。
家賃補助もありません。
そこまで余裕はありませんが生活はできますよ。

私は友達と食事や飲みに行く事が結構多いですが貯金もできています。
洋服も好きなので沢山は買えませんがよく買っていますし。

でも普段はほぼ自炊をしないときついですね。
お昼は社員食堂で食べています。(お弁当を作るより安い)

女性でしたら会社帰りの道が安全な事や防犯面も大切だと思いますし
この物件は私的にいいなと思いますよ。
    • good
    • 4

女性の支出って、洋服代がかかりますね。



勤務先が、制服のあるところであれば、かなり生活費を押さえる事が出来るので、可能かと思います。

一人暮らしで多くを占めるのは、食費。
自炊できれば、問題ないでしょう。

食費と衣服費さえ押さえれば、衣食住が問題なくなります。
後は、なんとかなるでしょう。

勤務先で、スーツが必要だったりすると、同じものを毎日着ていくわけにもいかないし、クリーニングも高いですから、その工夫しだいですね。
    • good
    • 1

municipiumさん



こんばんは。
ご質問について、回答をさせていただきます。

「問題ない」=住んでも良い
と思います(勝手な言い方ですみません)。
そう思う根拠は、

(1)(現時点では、)家賃補助があり、1/3になっている

(2)マンションをごらんになったご感想
  ⇒>立地も間取りもちょうど良く、
   >オートロックや防犯カメラもついてるので、
   >女性が安心して住めそう

   かなりお気に入りの様子ですね。アパートやマンション
   探しそのものが、結構骨が折れませんか?
   女性であれば、セキュリティや清潔感等を「買う」(ので少し高い)
   でも良いのでは^^

というものです。

お酒やタバコをやられないのも、良いと思います。それをあまり
やらない前提でも、何だかんだで出費が出ますので。
外食とか。
毎月の貯金の額は、応相談といったところではないでしょうか。

自分は過去に、マンションにもアパート(●●荘、のようなところ)にも
住んだ経験がありますが、後者はやっぱり厳しいですよ。衛生面、安全面
落ち着けるかなど。

municipiumさんの趣旨と若干、異なってしまいますが、お気に入りの物件
であれば、契約しても良いのではないでしょうか。。。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています