dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱や精神的な障害を隠して、通勤通学されている方、苦労や中傷をどのように乗り越えて
日々、生活されていますか。教えてください。

私は、鬱が固定化された障害となっています。
障害年金などは申請せずに、生活しています。
新卒で正社員として働いた以外は、契約や臨時の職員で
繋いで働いてきました。持病や実家の家事を手伝うためです。
現在は、いい年齢です。

現在は、ある専門職大学院に通っているのですが、
狭い人間関係もあり、私の症状でもある対人関係の苦手さや、
憂うつさ等による体調不良でよく欠席してしまうことからか、
攻撃的なタイプが集まった同級生らから、あからさまな悪口や中傷を
受けて、毎日辞めたいと考えてしまいます。

知り合いは、犬と思って気にするな、と言いますが
いなくなればいい、とか隣で言われると行くのが辛くなり、
休んでしまい、勉強が苦しくなるという感じです・・。

もし、同じような状況の方や、工夫されている方がいたら
いろいろと教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

攻撃的なタイプが集まった同級生たちは破廉恥ですね。



私もイジメについては生まれた時から既にあったもので、一方的に始められ、自分のせいには出来ないことから反省もしづらく、今でも納得出来たことは無いですよ。

抵抗拒否も尽きて身の危険を感じてたまま心身の病になって出来ることが出来なくなり荒れまくりました。

今でも怒りを表すことはあっても、無視するか当本人たちが悪く酷い無責任な行いをしたがることをこちらからは止めずに当本人たちが自主的に止めるまで待ってることは多いです。

就職しても上司が同類ならば願い下げで給与や待遇がさらに悪化しないうちに見切りをつけて退職してきました。

労働基準監督署・警察署・簡易裁判所・ほか相談出来る機関には通報もしています。

病気のことは病院を頼り治療してきました。

今でも未然に防ぐ心構えで自分にとって余計なことは嫌がる性質のままです。

言葉で怒られるだけでは、いじめを繰り返す人たちは正そうと成りません。

何年続けても直りませんし、人数を増やすだけです。

同類行為者が既に絡みつき、その時にした人たち以外も動いてきてたことに気づかないか故意にやってるかなので、一纏めにして共存だと考えています。

言葉や態度が特定者に対して悪くても、退学にはしないですし、公務員でも捕まえることは珍しいことでしょうし、イジメに遭って辛い思いをしながらも高学歴者となり上司の立場になっても完全に止めさせることはしないですし、甘やかしている状態は多々です。

被害者が一番激しく悪く危なく鬱積していくものを与えられ咎められ厳しい待遇を受け入れさせられるのは長年変わっていないと思います。

イジメを繰り返され他人に過剰防衛して死傷者を出すまで止めないぐらい、しつこいものだと思います。

抵抗拒否をすると、周囲の人々は抵抗拒否をすること自体を潰しにかかり、宥めながら加害者たちと同じく押さえつけ受け入れさせることばかりしますから、激しく悪く危ないことにも常日頃遭っていないのに上から目線で、ずっと同じことの繰り返しに遭う的となるよう仕向ける行為にも賛同しません。

嫌なことは嫌なままで居ることだと思います。

組み合わせになった人がイジメに遭い業務に支障が出ることもありましたが、今は相談役になっていられる状態でも立場でも無い時に頼られるばかりでは共倒れになるので、やるべきことに集中するように厳しくあることはありました。

いじめられてる人は精神状態が落ち着けていないので八つ当たりをしやすいところも少なからずあり、怨念を抱いてしまって悪事をしてきた人たちには向かわず第三者へ矛先を変えたり、抑えてたら本人が苦痛で鬱積するだけですし、集中してくれと言う方も苦痛感が残りやすくなるので、やり始めた人たちがやり始める前までに防がなければ終わりませんし、未然に防止して、防げない部分が残っても軽減された方で被害者の怒りを抑止しなければ、被害者の過労やストレス、極度の緊張と不安は取り除けないと思います。

乳幼児の頃から性犯罪に遭い続け、就学・就職では悪質な嫌がらせや犯罪に遭い続けました。

対処に費やす御金もありませんでしたし、自分の生活維持と生命維持のことだけを考えて時間を費やしてきました。

ストレスがたまったら嫌がることをする人たちに発散してましたし、加害者を甘やかし被害者にきつく接して言い聞かせようとする人たちは信頼せず、それは言っても聞かない子として対応してました。

期待可能性をそこに合わせようとされるのも身勝手な要求で困り負担となる迷惑行為でしたし、口約束でも紙面上での契約でも承諾はしないです。

破廉恥な方との違いの見極めも出来ない経験不足からの中途半端な判断は適正として認めていないです。

認めてもらえなければ、今度は適格では無かった人たちが認めない被害者を悪く罵り始めるのも同じことの繰り返しでしょうし、程度が甚だしくも許されているような院生については教育方針に誤解を招く恐れがあるので相談して破廉恥だと伝えておけば良いと思います。

欠席届も出しているならば、それら院生が出しゃばって必要以上に管理するのも権限外だと認識しますよ。
    • good
    • 0

言い返さないのを知っているから、言われるってあると思います。


NO.5の人と同じ意見です。
言い返したり、けど、そんなパワーがないのもわかるので、
そしたら、録音ができるペンなどが売っていますから、
録音するようにしましょう。

いざという時に、役に立つし、自分のお守りのようでもあります。
あとは、わかってくれそうな同じクラスの人などに、
いいつけるのがいいですよ。
で、学校に行かないとか、きっちりと、対抗しましょう。

ワタシも、いじめ受けて、いいつけて、けど対処してくれなくて、
ただ、わかったよ。っていうくらいだったので、
抵抗して、行っていません。数年間。
所属はしているけど、もう、行く気はない、といっています。
間の人は、困っているようですが、その人が、なんにもしないのも、
いけないので、断固抵抗しています。
わたしは、わたしをやった人が、やめるまで、行かないつもりです。

ささやかながらでも、自分のできる範囲で、
抵抗したり、対処をし、
ただ、言われるだけっていうのは、やめたほうがいいと思います。
すごい、実際は、悔しい気持ちで一杯だと思います。
それが、病気をとどまらせていたりもするし。

がんばって、自分なりの抵抗をしてみてください。

あ、私も隠して働いていて、普通のいい人から、相当やられました。
    • good
    • 0

はじめまして★私はパニック障害とやや鬱をもってました。

6年くらぃかな?今は完治しました。色んな中傷うけまくりで何度自分を傷つけたか…。でもどれも自分の気持ちの持ちようで変わりましたょ。あほがまた言ってるわ~とか思ったらいぃんですょ!私も友達や彼氏に死ねとまで言われましたが初めは泣いてただけで逃げてました。でもなんでこいつらに言われなあかんねんってブチぎれました。あんまりよくないですが相当激しいケンカになってすっきりしましたょ!相手は私がいいかえさないと思ってたみたぃで泣いて謝って土下座させました!人に傷つくことを平気で言う人ほど言い返されると負けるもんですよ!ハエみたいな奴はしかとが一番なんで何言われてもシカトですよ!がんばって下さい!!
    • good
    • 0

困難な状況でも正常に見えるよう日常生活を過ごしてきました


slowfrowさんのように、今ある現状にどう対応していこうかと
日々悩み考え、対策し、1分1秒を乗り越えていました。

ただ、今となってはそれが何の意味があったのだろうと思います。

乗り切ったし、乗り切る以外に方法はわたしには見つからなかった。
だから最善だったんだという思いもありますが

何気ない日々を楽しく過ごしている人と接して
わたしは、こういう生き方をしたかったのかなぁと思うのです。

slowfrowさんは持病のために、実家の家事を手伝うために、働いている。
そして、専門職も身につけようと努力されている。

なのにまた、「人」によるものに影響されるのですか。

こんなに立派に生きてるのに、人のせいでslowfrowさんの時間を減らすのですか。

悪口や中傷を受ければ、辞めたいと考えるのは当然のことです。

それが、よく欠席してしまう自分の体調不良のせいだと思うなら
自分の体を守ること、自分の心の言葉をよく聞くこと。

もし、体調不良じゃなかったらこんなはずでは…と自分を追い詰めていませんか?
slowfrowさんが自分自身の味方になっていくこと、それが一番かと思います。
    • good
    • 0

あからさまな悪口や中傷を受けたのならすぐに最寄の交番に通報してきてもらうと良いでしょう。


そうでもしなければ止みませんよ。
罪になるとかならないは関係ありません。あなたが畏怖するような言動や
迷惑きわまりないと思ったのであればすぐに通報すべきです。

いじめって警察が対応してくれないと思っている人が多いようですが
そうではありません。通報しないから対応しないだけないのです。
そして必ず罪の要求をし慰謝料を請求しましょう。
取り下げたりしたら、また数日後に誹謗中傷がはじまります。
    • good
    • 0

会社員です。

大学院に通ったことはありませんが、あなたの苦痛が他人事とは思えず・・・


>私は、鬱が固定化された障害となっています。
同僚に、あなたと同じ(専門的にはわかりませんが)障害を持つ人がいました。
いました、という過去形で書かねばならないのがつらいです。
会社を辞めてしまったので・・・


>障害年金などは申請せずに、生活しています。
上述の同僚は障害年金を申請し、受給していましたが、そのことは会社に隠していました。


>毎日辞めたいと考えてしまいます。
やめた方がいいと思います。
もっとひどくなってしまうかもしれないから。


上述の元同僚は、我慢して働きながら転職先を見つけ、会社を去りました。


大学院であっても、会社であっても、家族であっても、無理解で無神経な人が多い環境からは遠ざかるしかないと思います。

精神論や根性論は何の役にも立ちません。
こういう、いかにも「アドバイス」的なことを言いたがる人もいますが、聞き流してください。
真面目に聞くと害になります。


>障害年金などは申請せずに、生活しています。
いろいろ事情はあると思いますが、できれば、申請することをお勧めします。
障害年金だけでなく、あなたの負担を少しでも軽くできそうなことは何でもやってみてください。


元同僚(以後、Y氏とします)も、随分悩みました。
何回も会社の屋上に呼び出されて相談を受けました。
何ヶ月も悩んで・・・


Y氏と二人で悩みに悩んで、選択した結論です。
(1)信頼できる医師を探す
(2)上記の医師がいる病院の近くで働く場所を見つける
(3)障害のことは隠して、面接に行く
(4)面接に行ったら、どんな雰囲気の職場か、どんな人たちと一緒に働くか、できるだけ細かい情報を集める
(5)今よりいい環境で働けそうな会社から内定をもらったら、今の会社を辞める


幸い、Y氏は今、生き生きと働いています。


少しでも、あなたの参考になるとうれしいです。
    • good
    • 0

鬱病は大変深刻な社会問題です。

私も今休職し休んでいます。
私の場合は製造業で働いていますが先輩同期が全員他人に対して思いやりがない。
さらに過酷な労働時間、過激なパワハラ、モラハラ、セクハラなんて当たり前。
まさにブラック中のブラックでしょう。おそらく。仕事ができない正社員に殴る怒鳴り散らす。
なんでもありです。

まずは診療内科(今の自分をきちんと知り医者に相談する事です。)
きちんと医者は相談に聞いて貴方に合う治療法を提案してくれます。
それから十分休む事。
私も他人と上手くコニュニケーションをとるのはヘタでいじめ無視されまくりです。

あと貴方が一番幸せを感じる事を思い出して。
私のお勧めは都会で欲望を発散させるのではなく自然と付き合う事。

朝から訳の分からないテレビを見るより小鳥がピヨピヨ鳴くほうが爽やかでしょう。
大都市には希望じゃなく悪い情報と犯罪ホリエモンイズムしかないですよ。

金をつかまなくていい連中がガッツリためこんでそいつのよくわからない夢に向かって金をつぎ込んでる。
ようするに金の使い方が分からないですよ。メッセージ性もないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!