
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は20年以上前からずーーーっとベルナー社のVスライサーを愛用しています(ドイツ製です)。
恐らくこれほど切れ味が良くて長持ちするスライサーは他にはないと思います。
でも、パッケージがショボいのであまり目立ってません(笑)
主にトンカツやサラダのキャベツの細い千切りを作るのに使っていますが、包丁や他のスライサーで切るのとは明らかに食感が違い、シャキシャキしすぎてて食べるとアゴが疲れます(一流の料理人でも包丁では勝てないと思います)。
すっかりこのスライサーのファンになってしまったので、色々調べましたが、ケンタッキーフライドチキンの厨房とかでも使われているみたいです。
歴史も古くて、50年以上も前からあるそうです。指をガードするホルダーも特許を持っているのはベルナーで、V字の刃もオリジナル(元祖)だそうです。スライサー業界では、ベルナー社はジーパンでいえば、リーバイス、革のバッグでいえばエルメス、オイルライターでいえばZippoみたいな位置付けのブランドかもしれませんね(例えがマニアックですみません・・・)。
買えるところはネットやハンズで見かけますが、ユーロキッチンというお店が輸入元みたいです。
http://eurokitchen.jp/
私が買った後、何回かモデルチェンジされているようなので、私が使っている古いモデルはもう見当たりません。プレミアとかついてればいいな~と思いますが、だいぶ使用感があるのでダメですね(笑)
参考URL:http://eurokitchen.jp/
No.5
- 回答日時:
ベンリナーっていう器具は最高です!名前は野暮ったい・・
刃を替えることと好みの厚さを調節できるだけでなく、何と言っても切れ味が素晴らしい!櫛刃も3種類ついてて大根のけん、ゴボウのささがき、タマネギのみじん切りなどあっという間にできちゃいます。櫛刃を付けなければ単なるスライサーとしても相当薄いものが均等に作れます。下手に包丁使うより早く綺麗な仕上がりに
できます。場所もとらないし・・(基本のは受け皿無し)
集団調理をする調理師さんも大根のけんなんかを作るさいバンバン使ってました。
これって私のおばあちゃんの時代からあったらしいですが、今でもバージョンアップしてちゃんとデパート・ハンズでも(広島ですが)売ってます。
家庭サイズで3000円位だったように思います。
替刃も別売りしてます。調理機器関係のカタログには載ってるから結構有名だと思われます。
ベンリナ-の本社は愛媛?だったと記憶してます。
ぜひぜひお試しを!
No.4
- 回答日時:
実家で使っています。
デパートで売っているもので、スライサーと、千切り出来るものです。
スライサーはとっても便利。きゅうりを輪切りにするときなどに・・・
でもたくさん作るならともかく、少しなら包丁で十分かな~とおもってます。
No.3
- 回答日時:
ドイツ・ベルナー社のVスライサーがおすすめです。
下の方の言っているのはこれだと思いますが、刃がV字型についているので、包丁を引くのと同じ原理で力をいれずに簡単に切れます。ただちょっと価格が高いです。薄切り/厚切り、細千切り(つまなど)、太千切り(きんぴらなど)のアタッチメントがついて4500円位だったと思いますが、切るところの面積が広いので使いやすく、刃の角度のせいか切れも良いです。今まで使ったので一番良かったです。サイズは良く見るセットのものよりも一回り大きいです。ただ日本製ではないので、よくある大根おろしのアタッチメントはありません。カタログハウスの通販生活で見たのですが、私は新宿の東急ハンズで買いました。ここで買ったものは切った野菜を受ける容器が別売りでしたが、私には必要ありませんでした。スライサーにボウルなどに引っ掛けられる溝がついているので、専用の容器が無くても大丈夫でした。
野菜を押さえるアダプター(?)も普通のよりもすごく大きいので、怖いと言うこともありませんよ。玉ねぎなどはよく切れて早く出来るせいか涙の量が激減しました、このときばかりは本当に助かっています。
ちなみに説明書を見ると、輸入しているのは神奈川県海老名市の有限会社 河西というところです。電話番号の記入は控えさせていただきますので、必要であればご面倒でも調べて下さればと思います。
No.2
- 回答日時:
ありますよ!私は通販で買ったわけではなく某デパート内にて
えーと、~販売って言うんでしっけ。実際、やってみせながら
販売するやつ。それはもう感心するぐらい楽そうにそして綺麗に
さらに様々な形に切っていたので思わず買ってしまいましたが
2,3回やっただけで、すっかり引き出しの邪魔者になってます。
キャベツのせん切りは自分で切った方が速い!
もの凄く新鮮な野菜じゃないとスパスパ切れない!
包丁を使うよりも刃が怖い!
というわけで私にそういうものが合わなかったということもあり
あまりお薦めはできないのですが、もしかしたら
もっと、すんばらしい類似商品があるかもしれないので
あきらめずトライしてみては!?
No.1
- 回答日時:
V字のスライサーなら有ります。
どこの会社のだかわかりませんが、どこでもそんなに違わないでしょう。
キャベツの千切りやタマネギのみじん切りには重宝してるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ディスカウントストア・ドラッグストア アルコール入除菌シートについて 写真のように、真ん中の部分。軽くふたで押し上げて中身をとるようなまさ 6 2022/08/15 16:58
- 中古パソコン 今さら恥ずかしくて…といった内容なのてすがよろしくお願いしますm(_ _; 2年ほど前に会社でパソコ 3 2022/07/16 02:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを自分で初めて買うので、おすすめを色々教えて下さい。 今までは親の楽天モバイルスマホを使ってい 5 2022/11/20 18:17
- 営業・販売・サービス 化粧品の販売員をしています。 会社がお客様は神様扱いで困っています。 たとえば、 「化粧水が欲しい」 2 2023/02/17 20:01
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 会社の売上 2 2022/03/27 23:01
- 中途・キャリア 携帯販売の志望動機です。 私は4年と3ヶ月間●●株式会社で製造課という部署に勤めておりました。どうし 5 2023/01/16 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ラクックについて質問です! 西...
-
フードプロセッサーが欲しいの...
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
糸寒天について
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
ミキサーで作るジュースやスム...
-
ミキサーでジュースを作るのに...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁ってどのくらいの価格帯が...
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
包丁について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ベーコンのスライス方法
-
ラクックについて質問です! 西...
-
生ハムを薄く切る方法
-
沢庵をスライスする機械を探し...
-
フードプロセッサーでとんかつ...
-
ピーラーはいつから?
-
フードプロセッサーとスライサ...
-
家にかき氷機が無い
-
柔らかいたくあん
-
ダイソーにキャベツとか玉ねぎ...
-
スライサーの選び方。
-
クイジナートでキャベツの千切...
-
極薄 キャベツスライサー
-
オレンジを綺麗に輪切りにスラ...
-
かつおぶしについて
-
リンゴの皮むき器(回転式)っ...
-
マルチクイックでお好み焼き用...
-
きゅうりの斜め薄切りが素早く...
-
【チーズ】ブロックチーズを簡...
おすすめ情報