プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳半で言葉が出ない(長文)

うちの息子は、3歳半で単語しか出てきません。
単語といっても、ママ、パパ、ワンワン、ブーブー、ない、ちっち(おしっこ)等
数も多くはありません。しかも発音が聞き取りにくいです。
周りの子に比べれば手先も不器用な子でしたが、物差しや簡単な指示は理解できていたので、
2歳くらいまでは、検診でも「しばらく様子見」とか言われていましたし、
見た目も良く笑って元気で可愛く、何か問題があるようには見えず、
そのうちしゃべるだろうって軽く思っていました。
しかし、2歳半くらいから、さすがに「どうなんだろう?」と疑い始め、
勇気を出して、入園前にちゃんと診てもらおうと思い、専門医へ連れて行きました。
その結果、「言葉はそのうち話せるようになるが、発達障害ですね。」と言われました。
話せるようにはなるが、流暢かどうかはわからないとも言われました。
確かに飽きっぽく、集中できません。同じオモチャで長い時間遊べず、すぐ次のオモチャへ
転々と興味が移っていきますし、ちょっと複雑なこと(3歳児なら理解できそうな事)を
言うと、「ん?ん?」と何度も聞き返したりします。
あぁ・・・やっぱり。そうだったんだ。
何で???
妊娠がわかった時は飛び上がって喜んで、生まれてからも、あんなに可愛がってきたのに・・・。
ものすごく悲しくなりました。
今はまだ幼稚園児なのでいいですが、成長とともに「他の子と違うな」って、
わかるようになるだろうし、小学校は普通教室でみんなと一緒に勉強できないのかとか、
就職は出来るのだろうかとか、親が死んだ後はどうなるんだろうとか、
この子がかわいそうでなりません。
この子の成長を楽しみにしていた私たち親はもちろん、まだ伝えてはいませんが、
いつも可愛がってくれている両方のジジババも非常に辛いと思います。
専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」とか言いますが、
気休めの言葉を言われているような気がします。
なんか、希望が持てません。
将来、この子の弟にも負担をかけてしまいそうで・・・・。
親がこんな感じではいけないのでしょうが、なかなか受け止めれないのです。
どうしたらよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

>専門医や療育関係の先生方は、これも「個性」


これ言われると腹立ちます。所詮他人事、真剣に考えてくれるなんてめったにありません

うちは自閉症4歳児ですが、すぐに気持ちを受け止めるなんて無理ですよ
悩んで苦しんで将来を悲観して・・・
でも結局は将来のことなんてどうなるかわからない、今の日々の毎日のことだけを考えて生きていこうと思ったら少し楽になりました。まあ将来を考えると不安になるから逃げてるだけかもしれませんけど。

幸い私は大都市に住んでるので発達障害の子は多く、同じ境遇の親の方と知り合いになり同じ悩みなどを言い合えたり相談お互いにのってもらたりして、一人じゃないんだということが身にしみてわかって楽になりました

なので受止められなくて当然です。あまり将来のことを考えないように(考えても無意味)
相談できる人を探しましょう。障害児のネットワークって結構あります。
私はうつになったので心療内科行って薬もらってます。あと、先生に話し聞いてもらうだけでも随分と心の負担が軽くなりました。今は軽い薬飲んでます。

子供のためには早めに障害認定(障害手帳)もらっておく方がいいです
最悪なのは障害があることを親が認めたがらず、手帳もらわないで20歳くらいまで放置。
すると障害年金ももらえず親も子も不幸になります
障害認定さえ受けとけば、将来年金ももらえるし、いろいろな行政民間サービスも受けれるし子供のためには絶対いいと思います

何事も時間が解決してくれると信じて生きてます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。
そうですよね。なかなか受け止めるには時間がかかるものですよね。
近隣の障害児サークルみたいなのに行ってみようかな。
(まさか、自分がそんなところに行くことになるとは思わなかった)
障害年金のこと、とても参考になりました。
役所へ行って詳しく聞いてきます。
有難うございました。

すいませんが、OKWAVEに慣れていなくて、二重投稿になってしまったので、
この質問は閉めさせていただきます。

お礼日時:2010/06/09 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!