dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートで退去時に100万円近くの請求をされました。
2DK(40m2)の賃貸アパート(築20年近く)に1年半住んでましたが、不注意で壁に穴を開けてしまいました。
自分でパテでうめ壁を専用ペンキで塗ったところ、見積もりが100万円近くになると言われました。
法外な見積もりであることはわかるのですが、最善の対処法を調べております。
何卒アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

まず見積りを見せてもらうことですね。


その場合、一式100万円などと書いてあることがありますが、それはリフォーム業界ではとっくの昔に通用しませんので、きちんとした見積りをもらって下さい。

また、知り合いに建築関係の人間がいれば一番いいのですが、ちゃんとした工務店などにこちらも見積りを作ってもらうことです。
相手に見積りを書いてもらったら、どこの工務店かわかると思いますので、違うところで地域密着でやっている工務店にこちらは依頼してください。

同じ地域だと、裏で情報が流れていたりするのは普通ですから、違う地域で。
地域密着のところだと、おかしな見積は出しませんので、タウンページ等で調べて何年もやってるようなところですね。

私も、数年前に同じようなことがありましたよ。
義理のお父さんが住んでいたマンションで、お父さんが亡くなったので解約しようとすると現状復帰費用が180万と通知をもらいました。
管理会社からの通知でしたので、直接家主さんの家に行って交渉。

幸い、私はリフォーム業者、義理の兄は工務店でしたので、こちらから見積りを出しおかしいところを家主に直接問い詰めました。
結局のところ、マンション経営が苦しくてローンが払えないので、退去時に多く取ろうということを管理会社に吹き込まれたらしいことがわかりました。

そのことを管理会社にツッコミ、本当はそんなことがわかってしまえば1円も払いたくないところですが、敷引きだけで終わらせました。
不況なので、どこもマンション経営は苦しいようです。

知り合いの不動産屋も、家主に言われて、滞納者に対しては一時期の街金のような取り立てをしていますよ。
近くて、連絡を取り合えるのであれば、そんなことならいくらでも協力するんですけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市の消費生活センターに相談し、大家や不動産と連絡した結果見積りは65万円にさがりました。
ただインターネット上で業者を探したところ都内の業者さん(現場は茨城県)では30万円以内でできるとのことでしたので、工事を依頼しました。
かなり痛い出費ですがなんとか解決することができました。
※ちなみに「家賃の振込みが1か月足りないから早く振りこんでくれ。」とものすごい勢いで言われていたのですが銀行で未記帳分の明細取り寄せたところ(無料)、振込済みでした。
今年の2月に1月分の振込みが10日ほど遅れ、前年の12月決算処理のため大家から連絡がありすぐ振り込んだのですが、その決算処理をした該当月分が漏れていたので、確信犯を疑わざるを得ません。

お礼日時:2010/07/09 20:02

まず詳細な見積もりをもらい訴訟かな~


後は放置して裁判させるのも方法だが大家と遠方ならあなたが裁判所に行かなくてはならない

他に壊したり汚したりして退去なら法外とはいえないけど・・
鍵を返さないとか通知忘れもあるかも・・・

それにより壁紙を全部交換そして床を全部というのを計算すれば100万近くになるかもね
契約書どおりに請求してる場合は法外じゃないよ。
過剰請求なら法外ですが、詳細な見積もりを請求する事かな?
    • good
    • 0

どのように壊したのか不明だけど、百万近い請求が法外だとは言い切れないと思いますよ。


建物の強度に関係する構造を壊してしまった場合、大がかりな修理が必要になるし、修理する間、賃貸に出せないことからアパート経営に対する損害も発生します。
それに勝手にペンキで塗ったりしたら、状況をさらに悪化させただけでしょうね。
壊したとき、すぐに大家か管理人に連絡していたら良かったと思います。
    • good
    • 2

法外な見積もりということもあるでしょうがそもそも、何で勝手に自分で治したのですか?借主があなたとの話し合いで「自分(素人)が直したぐらいでよい」と判断したならよいでしょうが賃貸契約で「現状復帰」が記入されていませんか?あなたは見た目いいからいいだろうと言っても、その後に人に貸すのですからなにかあったら責任取れないでしょ?第一、あなたが何か(犯罪めいたもの)を隠したことも考えられるから大々的にその部分を直すのかもしれないですよね?よく話し合って、なるべく安く上がるように双方で見積もりを取って納得がいくように交渉しないと余計にこじれますよ。

    • good
    • 1

行政の相談先としては、消費者センターになります。



国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

間に入ってもらって、しっかり話し合いするのが良いと思います。
    • good
    • 0

ご自身で業者を探し修繕をさせてはどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ベストアンサーに追記です。
業者は下記URLの業者に依頼しました。
5ヵ所以上の穴の修繕、2DK、トイレおよび廊下の壁紙総張替、木部のオイルステイン塗り替えすべて
含めて30万円未満で済みました。(工事期間3日間+代表の現地訪問1回)
なお、自分で修繕できる部分については惜しみなくノウハウを教えていただきました。)


http://r-style.eco.coocan.jp/

お礼日時:2010/07/25 23:12

裁判だね、


見積りに関してはまず業者は好き放題の金額を提示します
更にこれに大家(不動産屋)は自分の儲け分を2割ほど上乗せします

当然そういう金額になります

これはボッタクリバーと変わりありません
被害金額は100万円ではありません
これが被害額として認められたわけではありませんので・・

納得がいかないのでその金額は払えませんと言いましょう

あなたが自分で払ってもいい金額分は先に払いましょう
損害を与えた分に対する支払い意思の提示です
領収証はもらうようにし 受け取らない場合は裁判所へ供託します
これをやらないでいるとあなたに不利な事になる可能性があります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A