dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学1年で保健学科の放射線技術科学専攻にいます。海外で放射線の勉強をしたいのですが、1年だけ留学は可能でしょうか? 日本の大学をやめないと無理なのでしょうか?

A 回答 (1件)

母校と提携している姉妹校と交換留学制度があり、交換留学生の選抜試験に通れば可能です。



制度がなければ自分で私費留学しかありません。
私費留学で放射線の勉強をするには、TOEFLやIELTSという英語試験を受けて要求点を満たし、高校や大学の成績、推薦状などを送って正式に編入する必要があります。
準備だけで1年以上掛かるでしょう。
また、編入できても最初は英語や教養科目だけしか履修させて貰えず、日本で履修した基礎医学系の単位をかなり認めて貰ったとしても、放射線の授業が取れるのは2年目か3年目になる可能性が高いです。

編入中は、母校の大学は休学すればいいですが、休学中の学費を払う必要があるかもしれません。
母校の休学手続きを調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お金や時間がかかることなのでよく考えて決めていこうと思います。

お礼日時:2010/06/14 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!