dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
最近日本の通信短期大学でとった単位移行して、
アメリカの4年大学に編入すると、期間を短くできると知りました。

(1)ぜひ利用したいと思うのですが、
一般教養の科目の中で、どういった科目が単位として認められやすいのでしょうか?
また、通信大学を卒業しなくても、その単位のみを取得する、科目履修生というシステムを利用しても不都合はないのでしょうか?

ちなみに現在24歳で資金をためて3年後に渡米を考えていまして、
専攻は美術が希望で、田舎でもいいので、できるだけ安い大学に編入して、
その後ニューヨークの大学院に入学できれば、と思っています。

(2)今の仕事に加えて、アルバイトを増やして、資金を増やし4年通うか、
単位をとり、編入→期間短縮して2年か3年に短縮して資金を抑えるかどちらが現実的なのか判断しかねていますので、
そのあたりも踏まえてアドバイスいただけると、さらにありがたいです!


(3)また、ご存知であれば、アメリカの大学で美術を専攻するとした場合、
どのような勉強をしておくといいのでしょうか?
デッサンも初心者ですので、どこから手をつけたらいいのか。。
(お恥ずかしい限りですが)
絵を描くことは好きでして、
自分お書きたいものを自分で書けるようになりたいと思っています。

以上、乱文で失礼いたします!
よろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

レスがつかないようなので、参考までに。



(1) 経済、数学、歴史、科学などの教養単位です。これは、Transferする学校によるので、編入予定の大学の必修科目を探してください。
卒業しなくても、単位はTransferできます。
しかし、日本の短期大学の単位は、編入先によっては編入時にかなり失うことを覚悟してください。2年分取得しても、1年分以下になる可能性が高いです。
経済や科学などの普遍的な専攻であれば、どこで勉強しても一緒なんですが、美術系はそうはいきませんから。

(2) 4年制の美術系大学の場合、Foundationという美術の必修科目が1年生から課せられている大学が多いです。
各学年で履修する授業が決められていて、たとえばデッサンやデザインの初歩を履修していないと、上級の授業を取れないようになっています。
よって、できるだけ早く渡米して初級コースを履修しないと、卒業まで何年掛かるか分かりません。

残念ながら、田舎には良い先生はいませんし、設備も良くないです。
私は趣味で絵を描いていて、NYや転居先のフロリダなど、あちこちの大学の成人コースを履修しましたが、レベルが高かったのは、やはりNYのSchool of Visual Artでした。
アメリカは安かろう悪かろうなんですよね、やっぱり。
コンテストなどのチャンスもNYやCAの方が多いです。

NYの大学院へ行きたいとのことですが、ものすごく高いですよ。
美術系の院では奨学金は貰えませんが、資金は続きますか?
それと、NYの有名大学院から合格通知を貰うには、かなりアピールするポートフォリオが必要です。
美術系は才能が命ですから。

(3) 静物デッサン、裸体デッサン、水彩、油彩、何でもです。
それも、先生についてきちんと習うべきです。
アメリカの美術大学へTransferするにはポートフォリオが必要ですから。
自分の編入したい大学のTransferに要求されるポートフォリオを調べてみてください。

日本で美大目指して絵画塾に通った経験がない本当の初心者ならば、できるだけ早く渡米して、1から勉強することをお勧めします。
独学するより上達が早いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります!

ポートフォリオが必要なのですね!
大学院、ものすごく高い!!のですね、想像できないのですが、
まずは大学ですね。資金面も大変ですね(汗
やはりnyはレベルが高いのですね、、!

NYの大学でcunyのハンター校がありますが、ご存知でしょうか?
ホムペを見ているのですが、いまいち自己で理解している内容に自信がなく(英語の勉強が必要なのを痛感いたします!)
もうひとつ質問を立ててますのでそちらについても
ご存知でしたらご回答くだるとありがたいです。。汗

お礼日時:2008/06/19 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!