
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の意味がよく把握できないのですが、損保の代理店についての質問と勝手に解釈させていただき回答します。
的はずれだったらごめんなさい。不動産業者がよく扱っている保険は賃貸借契約の条件として家財保険加入となっているものがあります。これは、損保の代理店になっていないと、扱えません。損保の代理店になるためには、代理店になりたい損保へ連絡すれば担当者が喜んで説明にきてくれると思います。まず、代理店になるために、(社)日本損害保険協会で行っている試験に合格して資格取得しなければなりません。資格には初級、普通、上級、特級があったと思います。ちなみに私は普通資格です。資格は初級からしかとれません。また、初級合格後1年以内に一定以上の保険を売り上げないと、資格がなくなります。初級、普通は簡単な試験で、テキストを見ながら試験を受けられるので楽に合格できると思います。合格するとクレジットカードサイズの資格証明書が貰えます。(顔写真はありません)合格すると、代理店として保険事務ができるようになります。資格が上がるほど、同じ保険の取扱いでも代理店収入が多くなります。私が普通資格を取得したのが平成5年なので、上記の説明と内容が変わっているかもしれませんので、代理店をするのであれば、一度損保の説明を聞いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/10 16:47
なるほどー。
昔不動産屋にいて保険の資格のテストを受けたのですが
なんだったんだろうと思って質問致しました。
>初級合格後1年以内に一定以上の保険を売り上げないと、資格がなくなります。
てことはとっくに私は資格がないですね~(笑)
詳しい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
セスナ免許の修得費用について
-
会社から資格を取らせた時の誓約書
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
同じ漢字を二つ縦に並べた漢字
-
入社前の提出書類について質問...
-
どのような資格が役立つか教え...
-
JISコードとシフトJISコードの違い
-
知っている、知らないを二語の...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
電気工事 防護管取り付けが出...
-
窒素ガスボンベについて
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
会社から資格を取らせた時の誓約書
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
海外で取得したCFPは役にた...
-
健康保険証の資格取得月日について
-
資格取得の拒否
-
社費で取得した資格の保有権
-
農業高校に通う高校1年生です。...
-
本当に欲しいと思った資格が難...
-
最も取得するのが難しい資格とは?
-
調理師免許取得にむけて。 働き...
-
資格の取得を強制する権利はあ...
-
再就職に役立つつぶしの効く資...
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
高校前期選抜の面接で嘘をつい...
-
資格について
おすすめ情報