
2年使用している自作機(ASUS P5B, Core2Duo E6300、ASUS Extreme N6200TC, SumSung HD502HI, DDR2 PC2-6400 2GBx2, Case HX48A-350W, Power Silent King5 400W, Vista Home Premium 32bit)ですが、最近起動時に必ずエラー(Chasis intruded! Fatal Error System Halted)で止まり、リセットすると確実に起動します。起動後は長時間問題なく使用できます。原因や対処法など判れば是非ご教示下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボード上にジャンパがある場合は、それが抜けていないかを確認。
そうでない場合は、CMOSクリアをやって初期設定をしてみる。http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011899/SortID=546 …
いかがでしょうか?
この回答への補足
今日久しぶりに中をあけて、ケースに関するジャンパー(デフォルトのままでした)を念のため抜き差しし、ボタン電池を交換しました。結果、現象は出なくなりました。ご回答が大変参考になり有り難うございました。
補足日時:2010/06/19 15:37No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- デスクトップパソコン gpu使用率について 1 2022/11/03 18:49
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ipod nanoで学習CDの取り込みに...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
娘のバソコンが立ち上がらなく...
-
macからwinにデータを移動した...
-
BIOSのAGP設定をミスって起動し...
-
英語が読めません
-
ワード2000でハイパーリンクで...
-
自作PCが起動しません。BIOS起...
-
DELLのノートPCのナンバーロッ...
-
異常事態発生です。お知恵を貸...
-
iPod Photo 30Gで起動時のロゴ...
-
lenovo sysytem update更新サー...
-
外付けHDDにミラーリングして、...
-
シャットダウンするたびに保存...
-
パソコンの起動が出来ない
-
言語のプロパティが「米国US」...
-
Buffalo製のHD-HC300U2について
-
WD Raptorについて
-
パソコン起動時に英字表示される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
SmartVisionエラー...
-
BIOSの起動が突然遅くなって困...
-
PCを立ち上げると、NO bootabl...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
BIOSに入れない
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
パソコン起動時に英字表示される
-
BIOSの働き
-
デュアルコアからシングルコア...
-
起動ディスクでPCカード認識...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
ファンが回るだけでマザーが起...
-
MOS Excel2013のシリアルキー
-
BIOSアップデート失敗
-
外付けeSATA-HDDからのOS起動方...
-
BP6にRAID-0でWin2k立ち上げた...
-
macのノートパソコン Power Bp...
おすすめ情報