
知的水準が低い地域に住まなければならない不幸
私の姉に関する相談です。
私の住んでいる地域は田舎です(ユ○クロや某ドーナツチェーン店がオープンしたときは町中大喜びでした)。
私は学校を出たあとは実家に戻って就職し、すっかり地元に根っこが生えています。
最近、県外で長年一人暮らししていた姉が病気療養のため実家に帰ってきました。
姉は小さい頃から努力家で、地元の高校(あまり偏差値高くない)を卒業後は全国でもかなり上のランクの国立大学にストレートで受かり、さらにランクの高い大学の大学院に進み、博士号を取りました。
就職先もT大だの研究機関だのを経て、とあるベンチャー企業に高給をもって迎えられ、まさに順風満帆の人生でした。
その矢先に病気になり(鬱とか精神的な疾患ではなく、あくまで肉体的なものです)、薬の重い副作用のため仕事が続けられなくなって実家に戻り、しばらく療養に専念しています。
その姉なのですが、実家周辺の地域の知的レベルが劣悪すぎることを毎日毎日愚痴ってきます。具体例としては、車の運転が荒い人が多い、住民の表情・立ち居振る舞いが下品、書店でエロ系の本が多い(それしか娯楽がない証拠)、パチンコ屋が多い(それしか娯楽がない証拠)などなど他にもいろいろとあります。
生粋の地元人である私でも同じようなことを思うことは多いです。ましてや今まで最先端の学術研究やその成果を応用したビジネスの世界にいた姉からすればスラム街にいきなり放り込まれたようなものだと思います。でもそういう愚痴を毎日毎日聞くのが最近ちょっとストレスになってます・・・。姉からすればもちろん私も立派に「知的水準が低い」人種ですし・・・。
姉は病気の治療の関係上、もう前のようにバリバリ働くことはできません。たくさん勉強して、せっかくいろんな能力や技能・経験を積んだのに、この先それを十分に発揮することはおそらく難しく、姉の能力としては納得のいかない仕事を選ぶことになるでしょう。そういう口惜しさは私などには想像もできないとは思います。
姉と私は姉妹仲がとても良く、だからこそ姉はわりと思ったままを遠慮なく口にします。ちょっと精神的に過敏なところがある人なので、私のほうはかなり気をつかって会話しているので、トラブルになることはほとんどありません。
何が言いたいのかだんだん分からなくなってきました。
要は、これからも続く「知的水準が低いところに住まなければならない不幸」に共感できない私は姉に対してどういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?という相談です。
皆様よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私は姉に対してどういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか?
いわゆる、「知的水準が低いところ」で生まれ育って、
精一杯無理をして背伸びして高ころびに転んで、
身体を壊して、病気になったわけでしょう?
しょせんは田舎者が無理をしすぎたのですよ。
バリバリやっていたのは幻想で、
田舎者には田舎がお似合いなのです。
これからは無理をせず、凡庸な田舎者をみつけて、
せいぜい甲斐甲斐しく仕えて、小さな幸せをつかむくらいが
関の山よね。。
と、はっきりと現実を教えてあげてはいかがでしょう。
きついお言葉ですね。
しかし母がまるっきり同じことを言っていました。
一言一句同じです。まさかうちの母ではないですよね・・・?
回答していただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
薬の副作用の影響が心のほうに出てきているのかも知れません。
発言を聞く限り、心が健康でないようです。
なので失礼ですが、心の病気かも知れないので、
悪いようなら心療内科か精神科を受診することをオススメします。
「そうかもね。けど、私は、○○○だと思うな~」
と自分が思うことを言ってあげればいいと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
実は私も姉の日々の言動から「・・・心の病?」と思う節もあったので、アドバイスを拝見して心療内科への受診を(恐る恐る)すすめてみました。
意外とあっさり行ってきたようです。先生のおっしゃるには、ヒマなのがよくないので仕事を増やせとのことだったそうです。
さっそく求人を見て興味のある仕事の面接を受け、即OKを頂いて来月から働き始めることになりました。
同居の家族としてはこれからも100パーセント姉の味方という立場を崩さず見守り続けていこうと思います。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
知的水準が低いとは、ずいぶんですね。
その地域って、十人いれば十人ともアホでしょうか?
絶対そんなことはないと思います。
今の日本にそんな地域はないはずです。
それを言うのであれば、「文化レベルの低い地域」かと・・・。
さて、努力家でエリートコースを歩まれたお姉さんですが、それゆえにプライドが高くなりすぎているようですね。
プライドは時として人生の邪魔になります。
まず、プライドを捨てることから始めないと、前に進んでいかないでしょうね。
知的水準が低いと思われている地元の人たちも、みんな一生懸命生活をしているはずです。
体に負担がない程度に、地元で仕事をやってみればいいと思います。
そうすれば、自分が考えているほども優れた人間ではなかったことに気づくはずです。
お姉さんくらいのエリートなど、この世に掃いて捨てるほどいます。
プライドを捨てて、自分の無力さを知るのは大切なことです。
>どういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか
プライドだけでは生きていけないということと、「郷に入れば郷に従え」ということです。
人間なんて弱いもんです。
今まで順調であっても、一つ歯車が狂うと、坂道を転げ落ちるように悪い方向に進んで行くもんです。
諸行無常、盛者必衰です。
そして、地元の人々に心を開くように言ってあげてください。
人間は所詮一人では生きていけないんですから・・・。
お礼が遅くなってしまってすみません。
私が言うのも何ですが、姉はいわゆる「頭が良い」タイプではなく、努力で全てを補ってきたタイプです。ですので自分が頑張って頑張って頑張った末に手にやっと手にしたものが病気のせいで雲散霧消してしまったことが、まだ受け入れられないのだと思います。
私の地元はなんというか、西原理恵子さんの漫画によく出てくる感じの、全体的に貧しくてガラも悪くて、でもあったかい・・・という感じの町です。馴染めばそんなに悪くはない(と思う)のですが、今まで世界最先端の都市を拠点に活動してきた姉には耐えられないのも無理はないと思います。。。でも地元で暮らす以上、地元人に対して軽蔑の念をあらわにするのはマイナスにしかなりませんし。
姉くらいのエリートは掃いて捨てるほどいる。
そのことは姉もよく分かってるようです。その世界で突出できるわけではないにせよ、そこにまた帰りたいのだと思います。
今は病気の治療に専念してもらって、英気を養ってもらうために私がストレスのはけ口になるしかなさそうです。

No.5
- 回答日時:
知的水準が低いとは、ずいぶんですね。
その地域って、十人いれば十人ともアホでしょうか?
絶対そんなことはないと思います。
今の日本にそんな地域はないはずです。
それを言うのであれば、「文化レベルの低い地域」かと・・・。
さて、努力家でエリートコースを歩まれたお姉さんですが、それゆえにプライドが高くなりすぎているようですね。
プライドは時として人生の邪魔になります。
まず、プライドを捨てることから始めないと、前に進んでいかないでしょうね。
知的水準が低いと思われている地元の人たちも、みんな一生懸命生活をしているはずです。
体に負担がない程度に、地元で仕事をやってみればいいと思います。
そうすれば、自分が考えているほども優れた人間ではなかったことに気づくはずです。
お姉さんくらいのエリートなど、この世に掃いて捨てるほどいます。
プライドを捨てて、自分の無力さを知るのは大切なことです。
>どういう言葉をかけてあげたらいいのでしょうか
プライドだけでは生きていけないということと、「郷に入れば郷に従え」ということです。
人間なんて弱いもんです。
今まで順調であっても、一つ歯車が狂うと、坂道を転げ落ちるように悪い方向に進んで行くもんです。
諸行無常、盛者必衰です。
そして、地元の人々に心を開くように言ってあげてください。
人間は所詮一人では生きていけないんですから・・・。
No.3
- 回答日時:
「知的水準が高いだけでは生きてはいけない」ことを、口にするお姉さん自身が身をもって実証してくれているんですけどね。
「知的」は生きていく上で有効な道具の一つではあるでしょうが、しょせんは道具。
それがすべてではありませんので、それだけあっても何の役にも立ちません。
健康や体力、あるいは社会で暮らす以上は友人、仲間も欠かせません。
お金も大事ですし、趣味や豊かな心も大事でしょう。
そして何よりも、人それぞれでしょうが、目標や希望を持っていきられる。これ大事だと思いません?
それをバランスよく兼ね備え、有効に活用できてこその幸せ、人生ではありませんか?
お姉さんと話し合ってみてください。
何が幸せか?
あなたは、何に恵まれ、まだ何が欲しいか、足りないのか。
お姉さんは自身のことをどう見てどう表現するでしょう?
競えとか、優劣を決めろとかではありません。
お互いによりよき人生を目指してまだまだ長い人生を、求めるものを追い続けねばならないでしょう。
そのためには何が必要で、今、これから何が出来るか。
その「知的」な部分は素直に認めるにしても、「お姉さんはそれだけで満足じゃないでしょう?他に何が欲しい?これから何を求めるの?私はねえ・・・・」でいいのです。
誰と比べてではなく、人の人生、幸せかどうかは最終的には死ぬときに自分で振り返って評価、判断するんですよね。
優劣とか、他人が何かの物差しで決めるものではありませんよね。
あなたも、お姉さんも「がんばったなあ。いい人生だったなあ」って思えますよいに。
ご回答ありがとうございます。
先の方からいただいた回答にもあったのですが、ほんとに人生どう転ぶか分からないものですね。
いいときもあれば悪いときもあるし、今までの姉の努力は周りの人間もよーく知ってるだけに余計かわいそうなのです。
今は実家近くで私と姉の二人で住んでるので、ふたりでゆっくりと話す時間も取れそうです。
姉のこれからの人生のためにも、今はまず現状を受け入れなければつらくなる一方ですよね。
私は姉とはまったく正反対の性格で生き方もまるっきり違うので、お互いを見て成長し合っていければと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
典型的な地方の田舎町なだけで知的水準が低いとか不幸だとか随分失礼な言い方ですね。
あなたのお姉さんがどれだけ有能な方かは存じ上げませんが、元々そこで生まれ育った人ですよね。
なのにそんなに嫌で愚痴を言ってばかりなら、病気に差し障りあるんじゃないでしょうか?
最先端医療機器を装備し優秀な医師やスタッフがいる都会の病院で療養するように勧めたらどうですか?
それが無理だという理由があるのであれば、諦めてそこで病気を治す事に専念するべきです。
現実を受け入れるしかないのですから。
本当に有能な人ならば、その現実を受け入れてからの人生についても前向きに努力できるのでは?
時間がかかるでしょうが、仲の良い家族ならば暖かく見守ってあげるしかないと思います。
ご回答ありがとうございます。
まさにうちは典型的な田舎町です。なので地元人同士、「うちってほんと田舎だからねー」みたいな自虐ネタで居酒屋で盛り上がるのは楽しいです。姉ももう少し「故郷に対する愛」みたいな要素があればいいのですが、今は嫌悪感がどうしても先に立つようです。
地域のイベントに参加したりお寺や神社めぐりをしたり本を読んだり、前向きにこれからの人生を切り開くための準備をしているみたいですが、ふとしたときに「なぜ自分がこんな目に?」という口惜しさがこみあげてくるのでしょうかね。
「現実を受け入れる」、姉は今この過渡期にいるのかもしれません。無念なのはよくわかるので、こちらとしては見守るしかありませんね。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
人生一寸先は、闇です。
所得が低い人は、そういう物価が低いところに住むしかありません。
愚痴をいう間に仕事をして稼いで、引越ししたらどうですか。
差別という言葉がそうですが、そういう考えの方がいるので差別という概念があるのです。
あなたが、姉夫婦の面倒を見るようにお金をだしてやってはどうでしょうか。
神様からの試練だと思い生活をまっとうしましょう。
ご回答ありがとうございます。
私の質問文がごちゃごちゃしすぎて判りづらく、誤解を招いてしまったようです。
環境が激変して田舎暮らしを余儀なくされ、それまでの世界との落差を嘆いているのは私ではなく姉です。
姉は結婚はしていません。ずっと一人暮らしでした。
おっしゃるとおり、ほんと一寸先は闇ですね・・・。姉は病気が見つかる前はすごい高給取りだったのに、今では簡単なアルバイト程度しかできません。体力的に無理なんです。それにうちの地元みたいな田舎では、姉が持ってる専門知識や技能や経験など活かされようはずもなく。
私もそんなにたくさんお給料もらってるわけではないので、姉を元に住んでた都会に引っ越させて生活の面倒を見るのは無理です・・・。せいぜい、ボーナスで旅行に連れてってあげるくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 可能性と運は偉大なり、と思う。 3 2023/08/15 10:04
- 兄弟・姉妹 うつ病の家族にイライラしない方法 4 2023/04/01 20:38
- 兄弟・姉妹 母の生涯の夢(ずっと同居)は息子が叶える責務がありますか? 6 2022/05/11 06:29
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- その他(家族・家庭) 親から自立できず、自信を取り戻せなかった 大学4年生です 都内の大学に行きましたが東京の環境よりも実 1 2022/06/21 21:16
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 兄弟・姉妹 24歳の妹が糖尿病で入院してしまいました。 妹は幼少期から軽い知的障害の疑いがあり、特別支援の学級を 4 2022/11/08 17:12
- 兄弟・姉妹 不登校の姉がストレスになっています。 1 2022/04/19 22:05
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- 会社経営 姉がVtuber事務所の経営に手を出そうとしている件について 予備情報 私:19歳大学生 姉:26歳 1 2023/01/31 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
田舎の低知能の扱い方。
いじめ・人間関係
-
何で田舎は知能が低い奴らだらけなのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
田舎に馴染めない。同じような人いませんか? 田舎の独特な雰囲気が苦手になってしまいました。私は、まあ
友達・仲間
-
5
田舎の同級生との関わり方。
友達・仲間
-
6
地元の頭の悪い同級生達との付き合い方を教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
田舎の同級生達がゴミにしか思えない。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
田舎者の心理を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
頭の悪い人間はどう生きるべきでしょうか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
田舎の人はなぜ
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
どうしてブスやおばさんって性格が悪いのが多いのですか? もちろん全部ではないですが、美人や可愛い子は
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
道民の民度低さ、九州移住について。
北海道
-
13
世の中って、本当に99.9%は、クズな人間で溢れ帰ってますよね?? 自分は、男ですが、カッコいいなこ
大人・中高年
-
14
田舎にいるとお山の大将になりがちですか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
何のドラマか分かりますか!?
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
94年ドラマ『若者のすべて』
-
冬のソナタ ユジンとチュンサ...
-
古いMac対応のCD-ROMをWindows...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
教育実習の依頼や実習時の服装...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
おばあちゃんに あんたは曾祖母...
-
「いただいてください」って変...
-
【至急!】ラミネーター消し忘れ...
-
会社宛の宅配便のサイン
-
ひとつ屋根の下2で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
白い巨塔の最終回で
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
おすすめ情報