
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もうたくさん心配ないという回答があると思いますが同じく心配ありません。
まず、目が合わないと障害があるというのは何情報でしょうか。
子供が生まれるといろんなことが神経質になり、心配になってしまいますよね^^
でも、悪い情報だけを取り入れてしまいがちですが、よくよく情報を調べると
目が合わないから障害というのはもっともっと先のことです。
それに、半年たっても目を合わそうとしたらそらすというのも
子供は自分の見たいものしか見ませんから他に回りに興味があればそらしますし
目を合わせようとすると邪魔だよ!みたいにぷいって良くします。
これから先いろんな心配があるでしょう、寝返りは何カ月くらいでという情報があれば
3カ月だけど・・・4カ月だけど・・・なんていろいろ心配になるでしょう。
でも心配したところで赤ちゃんの成長は親の思うようにはいかず
自分のペースで進んでいきます。
そしてそれが自分の赤ちゃんです。しっかりと認めてあげてください。
心配するのは成長段階で検診がしっかりあるはずですからその時に何か言われて初めて
心配してもいいくらいです。
障害については本当に2歳くらいにならないとわかりません。
ちょっとおかしいなと思っても様子見で終わります。
心配するのであればしっかりとよくよく情報をもっとたくさん取り入れることです。
悪いことだけでなく良いことも。悪いことだけ取り入れてしまうと
大人でもすぐに癌じゃないだろうかと同じ症状を見つけては心配になります。
でも症状なんてたっくさんありますからね。
それからあまり障害を恐れない方が良いですよ^^
そりゃ心臓に何かあるとかなら心配ですけど体の重い病気意外はその子の持って生まれたものであり
個性となります。
認めてあげるのは一番はママです。わかった時に初めて訓練をしたりして乗り越えます。
今からそんなに気にしていてはこれから本当にしんどい育児になってしまいますので
あまり心配せずにもしも心配ならば悪い情報は聞かない見ないこと。
そして耳にしてしまったり見てしまったら納得いくまで調べまくって安心するまでやることです。
安易に不安ばかりしていると 赤ちゃん本人はどうでしょう。
いつもテストされているように監視され、ママの安心を感じたいのに不安ばかりを感じ取り
赤ちゃんは泣くばかりになるんじゃないかと思います。
泣いてばかりだとまたどっか悪いんじゃないかと心配になりますよ?
何もわからないから不安になるのだと思いますが
まずは自分で悪い方に考えないこと。障害があろうとも私のかわいい子供だから
自分のペースで成長していんんだよと大きな心になれるように努力をしましょう^^
それも親になる訓練だと思います。まだ1カ月ですものね。仕方ないですね^^
そんなことでと言われても心配するのは当然です。
ここで質問して解決出来ればそれでよし!!!!
とにかく今ははっきりと目は見えていません。
赤ちゃんの見る世界からいうと、まずは赤ちゃんの視力が弱いことを頭に入れておいてください
生後6ヵ月では0.2、生まれたばかりの新生児となると0.02ほどの視力しかないんです。
しかも明暗の差がはっきりしたものの方が見えやすい。
穏やかな色は親を和ませることはできても、赤ちゃんには見えない可能性があるくらいです。
なんだかわからないぼやっとしたものが近付いたら大人だったらうっとおしいと思いませんか?^^
まぁそんなもんですので、今は心配よりも、赤ちゃんを安心させて成長を妨げないようにしてあげてください^^
それがママの仕事です^^
丁寧な回答ありがとうございます。 4人目の子でして・・・。 他の子達と違った反応だったので、もしかして?と思い質問しました。 おっしゃる通りですね(^^) 兄妹とはいっても、それぞれですもんね。 ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
3ヶ月の子の母親です。うちの子も1ヶ月の時はそんな感じでしたよ。でも、段々と物を目で追ったり目が合い始めました。しっかり目が合うな~と思ったのは2ヶ月くらい経ってからだと思います。3ヶ月になった今では目が合えばニコニコです。
今でも抱っこしてたりミルク飲んでる時もそっぽ向いてたりしますが、そんなものらしいのであまり気にしない方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。 実は4人目でして・・・。今までの子とは違ったので気になり質問してみました。 他の3人は、わりとジーと見ている子だったので・・。 ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
あまり詳しくないくせに回答しますので、聞き流す程度に聞いてくだされば幸いです。生後一ヶ月だとまだ目が合わないこともあると思います。あくまで私の判断ですが。
(もしいつまで経っても直らないようなら、自閉症や斜視という可能性があるかもしれませんが)
1ヶ月目では目が合わなくって、2ヶ月目頃に目が合うようになったっていう人もいたそうです。
大切な赤ちゃんでしょうし、心配なのはとてもわかりますが、
これくらいしか助言できません。ごめんなさい。
丁寧な回答ありがとうございます。 4人目の子なんですが、今までの子達と違った反応だったので気になり、質問しました。 2ケ月頃になってから目が合うようになった方も居るとの事で・・・。 もう少し様子を見てみます。 今までの子達は、ジーと見たり私が動くと追うような感じがありました。 でも、この子だけが、やたら合わないし、そらすので少し気になってしまって。 >ごめんなさい なんて、とんでもない! ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんが、大人の感覚で言う「目が見える」という状態は、もちろん個人差もありますが、生後ひと月以上たってからです。
たとえば目の前に指を持っていって、それを動かした時に目で追うようなことがあれば「目が見える」って感じかもしれません。
もちろんこれは大人の感覚で、ひょっとしたら最初からちゃんと見えてても、それをどう表すかが分からないからだとも思います。また、生まれてひと月目くらいまでは光の明暗くらいしかわからないって言う説もあります。
あくまでも個人差があるので質問者さんが心配なさる気持ちは分かりますが、目が見えているように反応するのにはもう少しかかるかもしれません。心配しなくでもいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。 私も、そう思います。 ただ4人目でして・・・。今までの子とは違ったので、少し気になり質問してみました。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 友達・仲間 長文失礼いたします。5年間やり取りをしていたネッ友について皆さんの意見が聞きたいです。 3 2023/02/04 22:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【長文注意_発達障害】 低スペックすぎるのに理想が高い発想障害女です。 なんとか結婚すべきか?親の死 5 2022/11/16 17:57
- 世界情勢 何故 朝鮮半島人は 嘘しかつかないか? 恩は仇で返すか? 本来狭い半島だから 近親交配、試し腹の 習 2 2022/05/31 17:15
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 学校 自分は車椅子に乗ってる身体障害者です。 知的や発達障害は無く、見た目や容姿は少し身長小さめってくらい 4 2023/04/04 21:28
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 励ますつもりだったのか?! 5 2022/08/11 08:24
- 福祉 車椅子ディズニーについて ふと思っただけで予定はないのですが、 親族に「長くは歩けないけど、家の中や 3 2022/10/25 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
二ヶ月、目を意図的にそらす
子育て
-
生後1ヶ月19日 目が合わない… 生後1ヶ月の少しの男の子ママです。 最近、キョロキョロし出し、動く
赤ちゃん
-
-
4
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
5
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
6
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
不妊
-
7
あまり笑わない
避妊
-
8
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
9
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
10
音のする方に顔を向けない
子育て
-
11
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
12
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
13
2ヵ月半の赤ちゃんをあやしても笑わない。
赤ちゃん
-
14
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、 まぶたが、奥二重なのかまつ毛線なのか 分かりません!伏し目や、下か
赤ちゃん
-
15
生後29日の女の子です。「把握反射」がありません。
子育て
-
16
発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が
発達障害・ダウン症・自閉症
-
17
授乳中、赤ちゃんと目が合わない(生後二ヶ月)
避妊
-
18
息子は、自閉症の傾向なのでしょうか?
子育て
-
19
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
あまり目が合わないです。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
赤ちゃんの乳首
-
二ヶ月の赤ちゃんにバンボ
-
生後1ヶ月の赤ちゃんのママで...
-
赤ちゃんの枕って何を使ってい...
-
脳性麻痺でしょうか?
-
生後5か月の息子の顔にタオルを...
-
赤ちゃんの肌着の干し方
-
頭のペコペコについて
-
生後二ヶ月で耳がぺったんこに...
-
指しゃぶりが始まり、お風呂で...
-
新生児のしゃっくりについて・・・
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
-
赤ちゃんを連れての挨拶まわり...
-
マザーズバッグ・・・ショルダ...
-
新生児の下着サイズなど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
-
生後5か月の息子の顔にタオルを...
-
赤ちゃんの顔にファンデや化粧...
-
これは垢ですが?日焼けですか...
-
9ヶ月児 怒るとおすわりで後...
-
赤ちゃんの顔の成長
-
生後5か月の赤ちゃん スリーパ...
-
あやしても笑わない
-
生後1ヶ月の赤ちゃんのママで...
-
生後4ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃんが頭を振る・声出しすぎる
-
変な癖?
-
3ヶ月の赤ちゃんがタオルに執着...
-
1~2才児の洗顔
-
赤ちゃんの乳首
-
赤ちゃんて頭大きいもんですか...
おすすめ情報