プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今高3の受験生です。
将来やりたいことがまだ決まっていないので、どんな学部に行こうかとても悩んでいます。
そこで、早稲田大学の社会科学部はいろいろなことをとても幅広く学ぶことができると聞いたので、興味を持ちました。
これなら大学に行きながら将来の夢も見つかるかなあと思って・・・
でも、社会科学部は、二部扱いと聞いたのですが本当ですか?
二部というと、働きながら学校にも行くというイメージがあるので..
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

上記大学・学部卒のOGです。



夜間・2部というよりも、お昼から夜の9時までと、比較的融通の利く時間帯に授業があるので、同大学第2文学部よりは、普通の学部と変わりありません。

昼夜開講の趣旨としている社会人学生等も多く、学部内の結束(というか仲)は良かったですねぇ。

3年次から始まるゼミ等は、大半が19:30に終わるので、そのまま教授を伴っての飲み会など、交流が多く、非常にフランクな学部だったと思います。

就職の件ですが、他大学でも昼夜開講の学部が増えた今、
そんなに煩わしいことも、不利になることもあまりなかったように記憶しています。
現に同期でも俗に言われる一流企業等にに就職してますしね。すべては学生時代の過ごし方いかんです。

幅広く学びたい、というのであれば、お勧めの学部かも知れません。社会・経済・政治・法律と多分野の授業・ゼミが存在してます。
在学中に、いろいろな可能性が見えてくるかも知れません。

がっ!その多様性のために、専門性に欠けてしまう一面も持ち合わせています。
入学したのであれば、ある程度の学問の方向性を確立して、授業を選択することをお勧めします。

卒業した立場だから言えるのかも知れませんが、十分知的好奇心を満たす大学・学部でしたよ。
受験するのであれば、ぜひ頑張って下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

OGさんですか!回答ありがとうございます!
詳しく教えてくださってとても参考になりました。そして、雰囲気がよさそうなのでますます入りたいと思うようになりました。
受験勉強がんばりたいと思います!

お礼日時:2003/07/20 22:53

#1さんもおっしゃっていますが、社学は昼過ぎ(3限)から授業が始まります。

また、午前中に他学部の授業を取ることも出来ます。「二部」というよりは、「始まりが遅くて、夕方過ぎまで授業がある」という認識でいいと思います。

ただ、以前は夜間だったので、就職については政経、法学部などよりは下に見られるようです。とは言っても、一文、教育学部と同程度というくらいですが。

ところで、「いろいろなことを出来る学部学科」ということで、私が見聞きしたところを挙げておきますのでご参考に。社学ほどのゆるやかさではありませんが、割といろいろやれるところです。

社学と同程度なら、
立教大・社会学部産業関係学科
青山学院大・国際政治経済学部
中央大・総合政策学部

女子大なら
東京女子大・現代文科学部地域文化学科
日本女子大・人間社会学部現代社会学科

難易度高めだと
国際基督教大学(どの学科でもOK)
慶應義塾大・SFC(総合政策学部、環境情報学部)

…などを中心に探してみるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろなことを出来る学部学科を教えてくださってありがとうございます。とても知りたかったんです(^^)
参考にさせていただきます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/20 22:48

早稲田大学の社会科学部は、昼夜開講制をとっていると思います。

確か、昼の3時くらいから講義が始まるので、一般的な2部の学部とは違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!(^▽^)

お礼日時:2003/07/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!