dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り返しのつかないミス

プロジェクトの主担当として製品開発に携わってきました
1年経って量産化に向けた段階に進んでいる中、大きな設計ミスに気づきました
気づいた、というのは正確ではなく改めて検証すると破綻していることが分かりました
大丈夫かどうか分からないが、何となく進めてきたためです
社会人として最低だと思います

プロジェクトが終わる可能性があり、相当の損害を会社に与えそうです
これまでも小さなミスを繰り返し、学歴だけの人間と言われて(思われて)きました
そうするうちにミスを恐れるようになってしまいました
ミスを報告するたびにあきれた顔をされました
これ以上会社に迷惑を掛けれないと何度も辞職することを考えました
それでも辞職しても意味がない、ミスを挽回しようと踏ん張ってはきました

クビになるのは仕方ありません、しかし上司の首も飛びかねない事態で
かつ多くの人を巻き込んだプロジェクトであるため、ひどい状況になるのは明らかです
ミスを挽回することができるならがんばりたいですが、どう考えても無理です

もう死にたいです
逃げや甘えであることは十分承知しています
これまでも死を考えたことは何度もあります
それでも死に対する恐怖と、親に対する申し訳ない気持ちで何もできませんでした
でも、、、
まだ上司に報告していませんが、明日報告します

何の質問か分からなくて申し訳ありません
話を聞いてほしいだけなのかも知れません

A 回答 (2件)

他の方の書き込みにもありますが、プロジェクト頓挫の責任の所在は大事な仕事を任せながら部下の精神面のケアを怠り結果的に重大な問題を見逃してしまった監督者たる上司の方にあります。

しかしながら、この一年あなたについてきてくれた人たちにはきちんと侘びをしなくてはいけないでしょうね。

文章から察するにかなり背伸びをされてこられたように感じます。落ち着いたら給料が下がっても笑われても新人になった気持ちで教えを請いながら今確実に出来ることから始めては如何でしょう。開き直ると結構見えてくるものもあると思います。それと「言われたことだけやってりゃいいや」なんて考えの人が多い中、責任感をもってトライしようとする気持ちを持っておられるというのはそれだけで素晴らしい事です。

今回は結果を出せませんでしたが、経験は必ず今後に活きて来ます。当面はボコボコにされて胃薬が手放せないでしょうが、とても大きな財産を貰ったと思って乗り切ってください。
    • good
    • 0

慰めの言葉もありませんが、そんなミスばかり繰り返しているあなたに大プロジェクトを任せた上司が一番の元凶なので、あなたは言わば被害者といえるでしょう。


できるだけ直属の上司を飛び越えてプロジェクトリーダーや社の複数の幹部にBCCで直接報告して下さい。と同時に直属の上司にも報告して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!