dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陣痛促進剤を使わないお産に対する強い憧れ・・しかし陣痛が来ない。
明後日、予定日を迎える経産婦です。
一人目は予定日を12日間超過したので促進剤を使っての出産でしたが、自分にとっては悲惨な経験となりました。
3年半前の話ですが、強烈に記憶に残っていて辛いです。
二人目は絶対に自然なお産をするぞ!と意気込んで、二か月前からかなりの運動をしてきました。
そして一週間前に先生から子宮口が1~2cm開いていると言われたので予定日までには産めると期待していたのですが、全く兆候がありません(一人目の時は一cm開くのに白眼を向きながら一日かかったので、子宮口が開いているというだけで夢の様でした(>_<))。
しかし、一人目と同様にお腹の張りがほとんど無く、前駆陣痛もありません。
体質でしょうか?私の赤ちゃんは自分では出て来れないのでしょうか?
母からも義母からも頻繁に電話がかかってきて、「経産婦は普通は早いのに」と言われるし、努力は報われないし、精神的に追い詰められています。
一日中動き回って、数秒で眠れる程疲れて一日を終えるのに、これ以上何をすれば赤ん坊は出て来てくれるのでしょうか。
どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は1人目の時に促進剤を使いました。



2人目、予定日まで1週間以上あるのに赤ちゃんがお腹の中で大きくなってて『産まれるときは、かなり大きくなるよ。もっともっと動きなさい。』と言われました。

それからかなり動き回ったのですが、いっこうに産まれてきてくれず・・・


噂で、『スクワットがいい』と聞き、階段の上り下りを繰り返し、その度に3回くらいのスクワット。

そうやってたら、次の日に陣痛が始まりました。


かなり大きい赤ちゃんだったので出産はきつかったけど(笑)


一応、私の経験を書いておきます。

元気な赤ちゃん産まれてくるの楽しみですね(^-^)
    • good
    • 1

自分と状況がそっくりだったので出てきてしまいました。


わたしも一人目は予定日超過で促進剤使用、二人目もなかなか出てこなくて苛々しました。
なんとか自然に陣痛がつけばって気持ちも、周りに急かされてあせる気持ちもよくわかりますよ。
でも陣痛促進剤、悪いことばっかりじゃないですよね。
ひとりでいるときに陣痛来て急にお産が進んじゃったらどうしよう?とか病院への移動中破水しちゃったら…とか、心配は要らないですよね。
陣痛の始まりから出産までずーっと病院で助産師さんやお医者さんに側で看てもらえるんです。
こんな心強いことないですよ。
って、ふたりめがなかなか出てこないときに、わたしは気持ちを切り替えました。
そしたら促進剤使用のための入院日の早朝、自然に陣痛来ました。
まだまだ大丈夫!これから陣痛くるかもしれないし、促進剤だっていいじゃない!
一番大事なのは赤ちゃんを産むというそのこと自体。
どんな方法・スタイルだっていいじゃないですか。
それより残り少ない妊婦生活、3歳のお兄ちゃん?お姉ちゃんかな?のひとりっこ生活、楽しんでください。
無事の出産お祈りしてますね。
    • good
    • 2

 あのね~、母体が疲れすぎると健全なな出産は難しくなってくるの。

数秒で眠れるくらいなんでしょう。立ったままで眠れるくらいの妊婦さんは過労です。そして、経産婦さんならお判りでしょう。お産は体力気力が要りますよ。精神的な過労など、考えたことは無いですか?リラックスとかそんな言葉は質問者様の辞書には無いですか?赤ちゃんと自分の気力、体力を信じてください。
 前回は大変だったんでしょう。それを乗り越えた・・・。だったら今回も大丈夫!少し、休んで見ませんか?1日くらい休んでも神様は許してくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
karasuma74さんが仰るように今の私にはリラックスが必要だと思います。
言い訳のようで情けないのですが、一人目のお産の経験が強烈で促進剤だけはどうしても避けたい!と思ってきました。
義母や親せきは二人目は10日も早かったとか、そんな話ばかりでとても焦っています。
「赤ん坊や自分を信じる」という事がみじんもありませんでした。
なので明日からはこの体を信じてゆっくりしてみようかな・・そんな気持ちになりました。
イライラせずにリラックスして過ごしていたら赤ん坊も出て来てくれるかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!