
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
私なりに説明させてくださいね.
『Let's start!』
これは、簡単に、始めましょう! 出発しましょう、という言い方ですね.
『Let's get start!』
まず、これは、Let's get started.とstartedになります.
意味としては、日本語では、始めましょう!ですが、get startedで、既に始まった状態に入りましょう、というフィーリングが入っているので、早速始めましょう、さぁ、今すぐにでも始めましょう、という意味になります. この場合、出発しましょう、と意味では使われません.
『Thank you!』と『Thank you,man!』ですが、後者はかなり、くだけた表現と言えます. できれば、殆んど使わないようにしたい、というレベルです. なぜがと言うと、このmanと言う単語がこのように使われる事自体が、あまり、いい表現とされないからなんですね.
黒人やラティーノ系では、このmanを良く使うからなんですね. 私も、この表現を、彼らと話すときは、使わざるを得ません. 例文としては、
What's up, man? 元気かよ?
I'm hungry, man. Got some'ng to eat? 腹、ペコペコだよ、何か食べるもんないかよ.
等ですね.
本題ですが、両方とも同じ意味をします. ただ、知らない人、つまり名前を知らない人が何かをやってくれた時に、 Thank you, Jack.の代わりに、Thank you, manと男が男に向かって言う言い方で、受けるほうが、上にに書いてあるような人である場合に良く使う、ということです.
つまり、普通の人には、このような言い方は、しないのが普通だ、ということです. もちろん、女性には、言いません.
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
とても丁寧なご説明ありがとうございました!!
また質問させていただきたいのですが、
Thank you,man!はあまりよくない表現というか、
初対面の人には言わないほうがいいのですか??
初対面でも黒人の方には使えるという事ですか??
仲のよい友達には使えるということですよね??
Thank you, Jack.の代わりに、Thank you, man
と、言うのは Thank you! だけより丁寧になるんですか??
たくさん質問してしまってすいません。。。
よろしくお願いします!!!
No.2
- 回答日時:
です。
",man"と言う事があまりよくない表現だ、ということなんですね.
ですから、初対面の人には、言わない方がいいということです.
英語に慣れてきて、どのような人にいうかがわかってから使ったほうがいいという表現の仕方です.
友達には使えますが、Thank you, Taroなり、Thank you.とした方が、無難だ、ということでもあります.
ご丁寧にありがとうございました!!
とても分かりやすく教えてくださったので
長年の悩みがやっと理解できました☆
Thank you very much,mr.Ganbatteruyo!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英語】違いを教えてください! 「全ての出会いに感謝」 Thank you for all the 2 2023/06/02 18:19
- 英語 英語にしたい言葉があるのですが教えてください。 [素晴らしいご縁をありがとうございます] ・than 2 2023/01/19 11:31
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 China is a good destination. Let's start with Shan 2 2023/01/23 21:27
- 英語 インスタの文章に ”Thank you for 2022” と書いている方がいて、この文章の場合th 5 2023/01/03 17:23
- 英語 What's up? 3 2023/08/12 09:10
- 英語 どのように訳したらいいか、教えてください 4 2022/12/05 13:05
- 英語 GOとGET 3 2022/05/16 07:21
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 英語 英語で 「君はクールだね!」You are cool!って来た時、 ありがとうございます!あなたもね 3 2022/07/02 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
持ち出し厳禁
-
「conference room」と「meetin...
-
be going ~ing ってどういう...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「事業開発部」
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
否定文のstillの位置について教...
-
「ゲッチュー」って?
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
「しこしこ」という表現について
-
英文での伏せ字表現
-
これは熟語ですか
-
「/」の使い方
-
荷物を何回かに分けて運ぶ、と...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
I’m starved と I'm starving ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報