dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ED治療薬の服薬禁止者について質問です
バイアグラ等のED治療薬は、眼病の網膜色素変性症に罹患している人は
服用できないとありますが、なぜ服用出来ないのか?服用するとどうなってしまうのか?
いつか来る男の最大級の真面目な悩みにどなたか御指導下さい

A 回答 (2件)

私も患者ですが、ネットで以下の通りの情報を調べることができました。



いくつかの製薬会社の取説では、
・網膜色素変性症の患者の一部はPDE6のβサブユニット遺伝子異常を有するためNG
・網膜色素変性の患者のごく一部は遺伝的な網膜PDEをもつ
・網膜色素変性症患者にはPDEの遺伝的障害を持つ症例が少数認められる
との記述から、すべての網膜色素変性症患者がNGなわけではなく、少数のPDE6のβサブユニット遺伝子異常をもつものがNGなのだとも読み取れます。また

・臨床試験において網膜色素変性症の患者は対象から除外されており、臨床使用経験もないことも勘案し、「禁忌」に設定した。
・網膜色素変性症の方は臨床研究がなされていません。よって、使用はすすめられません。
とのことで、試したことがないからどうなるかわからないというのが事実のようです。

一方で健常者がED改善薬を服用して、他の副作用に比べると数はわずかですが、ものが青く見えるという視覚障害の副作用が報告されています。(ただし、これも網膜に蓄積することはなく一過性のものであると言われています。)

結局のところ、健常者にも視覚障害の副作用が出ることがある以上、網膜に障害があるものは何が起きるかわからないから控える方がよいという考え方で禁忌とされているのではないかと推察します。

視覚障害がおきるのは、人体にはいろいろな臓器で働くPDEという数種類の酵素がありますが、ED改善薬はそのうちの陰茎で作用するPDE5という酵素の働きを阻害することにより勃起を維持させます。網膜ではPDE6という酵素が作用していますが、PDE5とPDE6は似ているためED改善薬はPDE6の働きも阻害してしまいます。

ちなみに、PDE5阻害作用に比べてPDE6阻害作用は
バイアグラ 1/7
レビトラ 1/3
シアリス 1/700未満
(http://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/131/6/46 …
他の資料では若干数値が異なりますが、いずれにしてもシアリスが断然PDE6阻害作用が低いので、視覚障害という観点からはシアリスが一番いいということになるようです。

一方で他所では「FDAが把握している視覚障害の症例報告は42件に上っていますが、そのうち38件がバイアグラ、4件がシアリスの服用者のものとされています。米国で市場シェア3位の性的不能治療薬であるレビトラについては、現時点では服用者に視覚障害が発生しているとの報告はないようです。」との記述も見られました。

私は過去10年程度で、いずれの薬とも数回服用したことがありますが、特に視覚障害の副作用もなく、ED改善薬服用のせいで病気が進んだということもないような気がします。ただし、飲んでいない場合と比較できないため正確にはわかりません。また回数が少ないため、常用した場合の影響もわかりません。(のぼせや動悸、頭痛の軽い副作用は感じたことがありました。)

また、PDE阻害剤には末梢血管を拡張する作用があります。網膜色素変性症は網膜の血流が悪くなりますので、これらの薬はむしろ網膜の血流を改善しよい影響を与える可能性もあります。私の網膜色素変性症外来の担当医もその可能性について言及した上で、何が起こるかわからないから服用はしないようにと言っていました。

以上が私が調べた限りですが、内容の正確性に関して私は一切責任を負えません。
服用を検討する際にはご自身で確認調査の上、自己責任でお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 解りやすい丁寧な回答を戴きました。有り難う御座います
気をつけるよう、心がけることにします。

 いずれ来るであろう男で無くなる時までは、プレイボーイ気取りを頑張り通すつもりで居ましたが
まだ良い治療法が無いらしいし、目が見えなくなるのも怖いし、
アッラーの神や、お釈迦様も、日蓮上人でさえも沢山の奥さんが居たのに!!
今すぐダメッと、云う訳ではないけれど、なんか大損した様な気がします。

 とほほッ!!
 

お礼日時:2010/09/10 18:14

抗ED剤は末梢血管拡張剤の開発途中に偶然見出されたので、末梢血管から出血を伴う病気には致命的な害があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 頑張るのも気が気ではありませんね!
へたをしたら命がけ、
蟷螂のオス並ですね!有り難う御座いました

お礼日時:2010/09/10 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!