dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
何度かお世話になっております
現在、2歳2ヶ月の男の子の授乳をしておりますが、私が肺炎になり、以下の薬を処方されて、授乳は中止するようにいわれましたが、本当にどうしても中止しなければいけないのでしょうか?

薬は
ジスロマック錠250mg、
ムコスタ錠100mg
プロチン液、せねがシロップ「ヒシヤマ」、キョウニン水、アスペリンシロップ調剤用シロップ

この中で一番問題になりそうなのが、ジスロマックだと自分では思ってますが、以前息子が風邪を引いた時に小児用を飲ませたことがあります
もちろん大人用で量も違いますが、母乳からすべて移行するわけではなく、多少移動しても、服用してたことある薬なら問題ない気がします

2歳でおっぱい大好きっこって言ってきかせても中々理解してくれず、愚図りまくって、余計私に負担になってます
詳しい方、いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

>多少移動しても、服用してたことある薬なら問題ない気がします



移行ということは、健常人に投与することといっしょで、病気でないわが子に薬を飲ませるのと同じことですよ。

ムコスタの場合、小児による安全性は確立されていません。

薬というものは、多かれ少なかれ副作用の可能性はあります。授乳回避というのは、お子さんの安全を考えれば授乳は避けたほうがベストということです。

厳しい言い方をすれば、仮にここで、「ジスロマックを服用しながら授乳しても大丈夫」という回答が得られたとしても、主治医や調剤した薬剤師が「授乳回避」と説明しているのですから、万が一、お子様に副作用がおきても、責任はとれないということです。


私は3歳児のママですが、哺乳瓶、ストロー、コップを利用してみてはいかがですか?授乳回避が卒乳のきっかけになる方も多いようですよ。
    • good
    • 0

メーカーの,ジスロマック錠の使用上の注意に「乳汁中に移行することが認められているので、授乳中の婦人に投与することを避け、やむを得ず投与する場合には、授乳を中止させること」と記載されています.



ムコスタ錠の使用上の注意:授乳婦:授乳中の婦人には投与中は授乳を避けさせること[動物実験(ラット)で母乳中へ移行することが報告されている]

二つも注意が記載されています.これでも先生の言いつけ守れないのでしょうか.
    • good
    • 0

ジスロマック クラミジア、肺炎などの呼吸器感染症


1回で1週間持続

「1日1回朝食後 250mg*2 3日分」ならよくあります。
クラミジアの効用はあとでわかったものです(周知されていないことあり)

ムコスタ (レバミピド)胃を胃酸から守る 健康ならいらないけど保険制度、保険制度(^^)

これですね。注意(説明)しなかったら医師、薬剤師のミスです。
http://72.14.203.104/search?q=cache:zgdL6Fjyk1MJ …
www.pref.kanagawa.jp/osirase/ yakumu/yakuan/minigaido/minigaido2002.pdf

リンク先に行けないかも(長すぎるのはここではダメ)引用すると

ジスロマックは、マクロライド系の抗生物質です。
この薬剤は、長い期間体内に留まる特徴を持っており、薬剤が効果を示す菌に対して1日1回、3日間の継続服用で服用開始後、約7日間効果が持続します。
この薬は乳汁中に移行することが報告されており、
医師・薬剤師に対する使用上の注意では、授乳している場合は投与を避けるよう、またやむを得ず投与する場合は授乳を中止させるよう記載されています。
授乳の開始にあたっては医師の指示に従ってください。
【参考文献】1) ファイザー製薬株式会社:ジスロマックの添付文書2) 日本病院薬剤師会雑誌VOL.37 NO.1 20013) Am J Obstet Gynecol:1994.5
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!