プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築に詳しい方、ゴキブリ対策に詳しい方に質問、床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか?

ゴキブリの進入経路を特定したいのです。おねがいします。


床下の空間と外壁と内壁の間の空間は繋がっているものなんでしょうか?一般的な話での回答でも結構なのでどうぞ宜しくお願いいたします。木造2階建ての一戸建てです。


我が家のエアコンホースと内壁の接続部には透き間があります。ちなみに外壁との接続部にはありません。
そこで私はこれが侵入経路ではないかと思っています。
つまり、
床下の通気口(換気口?)→床下→外壁と内壁の間→エアコンホースと内壁の隙間→部屋
という経路です。

でも、エアコンと壁の間が狭すぎて手が入らないのでパテやテープなどで塞ぐ作業ができないのです。作業するにはエアコンを取り外すという大変な作業になり、そうすると業者に頼むしかないのかぁと億劫に思っています。
でも、もし、床下と繋がっていないのならば作業の必要自体ないので、質問させていただいた次第です。どうか宜しくお願いします。

あと、床下の通気口に目が細かい網を張るのは通気性が悪くなるから駄目と言うのは本当ですか?私的には別にそんなに悪くはならないんじゃないかなぁと思ってるんですが。

A 回答 (6件)

これは構造によります。

最近の1階も根太のない構造の場合は土台に合板で蓋をするようなもので壁と床がつながりません。しかし、根太がありその上端が大引きの上にのる構造では床下は根太の間の空間で壁の空間とつながります。

通気性はその位置と間隔が適正以上であれば網をはってもよろしいでしょうが住宅の構造は元々密閉式ではありませんのでそこだけ網をかけてもほかのところから小さなアブラムシは容易に入れます。通気口の網はねずみよけ程度の効力でしかありません。なのでわざわざ網を入れても効果的とは思えません。

エアコンの穴をお疑いのようですが、私はむしろ水道設備の排水周りのほうが怪しいと思います。
洗面台もキッチンも台輪の上、つまり収納の底板に蓋をして絶対に入ってこないように見えますが、床板の高さでは配管と床穴には隙間があります。ゴキチャンなどは自由に行き来できる大きさがあるといって過言ではありません。見えないところがツーツーであることは害虫を懲らしめるのには不便ですが構造材を長持ちさせるには風通しがよく好都合です。

ゴキちゃんは見るのがいやな方は餌を持ち帰っていただくタイプ、確保してしっかりやっつけた感を味わいたい方は粘着タイプ、即座にやっつけたい方はスプレータイプと種類を選んでご利用になったほうがよいと思います。

上記のように家には結構穴があるのでわざわざエアコンの高さまで登ってくることなく下のほうの穴から侵入すると私は思います。

この回答への補足

専門用語を使って詳しく教えていただきありがとうございます!


築23年なら最近ではないですよね?じゃあ、床下と壁の中が繋がっているという事ですね。

補足いたします

エアコンは南西の部屋の、南の壁に付けています。エアコンは全く使っていません。エアコンの裏から出てくるのを見ました。
クロゴキブリの糞がエアコンの下の鴨居の上だけに10粒ほど点々とありました。他の鴨居には一粒も無かったです。

このことを含めて考えても、他の所から侵入してきたと考えてよろしいでしょうか?

ところで思いついたのですが、エアコンと壁の間に布などを詰めちゃえばいいじゃん全く使わないんだから、と。

ですので解決したのですが、kei1966さんの回答を是非いただければと思っております。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2010/07/02 11:52
    • good
    • 0

ほほう、そうですか。


なら定位置なのかもしれませんね。配管から上がる可能性はあるわけですしね。
別にエアコンからの否定しているつもりではないですよ。その穴を埋めても家には結構穴は空いていますということをお知らせするとともにもっといそうなところのお話をしたのだと思ってください。
ゴキブリの好きな環境は温かさ、餌、水ですのでそうすると南西で温かいのは合っているとして、餌と水を求めてどこかと行ききしてる可能性があります。水周りとその場所と両方にホウ酸だんごやクレンザー等嫌がるものを置き(もちろん人の口や目に入らないような位置で)塞ぐのがとりあえずの対策でしょうかね。詰め込むことができそうということでとりあえずではありますが良かったですね。

そうです。築23年ならほとんど床下と壁体内はみんな繋がっていますね。
床下の通気口から入った風が温度差で壁の中を登ります。それが壁の中に上から下の風を起こして構造体がよい乾燥状態を保てるという作り方なんですが、(その風は軒や屋根換気等から抜けます。)害虫にとっては逃げがたくさんあるという皮肉な状態ですね。仕方ないといえばそうですが。

建築は専門ですが、ゴキは専門ではありませんので、「これでもそうなの」と聞こえるような言葉はやや心外でした。時間を割いたのにつれないなあと。ま、大意はないと思っておきますが。

出てくる時期ではありますが対策が成功してもうお目にかからない夏を過ごされることをお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答たいへんありがとうがざいます。とても参考になりました。

ところで、心外させてしまってすいません。
初めの質問が悪かったです、投稿前に何度も確認したのですが。

「侵入経路を特定したい」と書いてしまいましたが、実はそうではなくて、エアコンと内壁の隙間は侵入経路になるのかどうかが知りたかっただけなのです。侵入経路が配水管とか他にもたくさん有る事は知っていたんです。

他の回答くださった方に対しても申し訳なく思っています。本当にすいませんでした。
また、もし心外だと伝えてくださらなければ自分の質問が間違っていたことに気がつかなかったと思うので、感謝いたします。
これからはもっと気をつけて投稿します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 15:55

ゴキブリは飛翔昆虫です。


普通は、窓や玄関の扉を開けたりすると侵入して、あとは暗い湿度のある暖かいところで繁殖します。
 ゴキブリがいるということは、人間にも快適なので、あまり気にしなくてよいですが・・・。人類とは長いお付き合いでかわいいものです。
 Amazon.co.jp: ゴキブリ3億年のひみつ―台所にいる「生きた化石」 (ブルーバックス): 安富 和男: 本 ( http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83 … )

 それはさておき、床下と壁中は基本的につながってません。

 ゴキブリ対策の最善な方法は、上記書籍に詳しく書かれていますが、家の中に水滴を一切残さない事です。
 キッチンや台所は作業が終わったら速やかに片づけて、一滴の水滴も残らないように、きれいに拭いて置くこと。
 風呂場も必ず蓋をして、浴室内の水滴をふき取って、窓を開けて乾燥させること。
    • good
    • 1

最近のゴキブリはウイルス(口てい疫)と同じくらいしぶとくなってますよ、家にも梅雨時はデカイ奴を数匹目撃しますけど ホウ酸団子(コンバット)も効かない新種が居るみたいです。

    • good
    • 1

まず床下の通気孔についてですが、網を張る事自体は白蟻対策として最低限の事ですが元々から湿気が多い地域だと逆効果ですね。

ゴキブリ駆除のため壁等を剥がすなら業者に頼んで調湿シートと床下換気扇を設置したほうがいいです。
ゴキブリは壁の隙間(外壁・内壁の間にある断熱材や電気配線のダクトを伝わって部屋中に出没しますから多分エアコン穴の隙間に巣か女王が潜伏してる可能性大ですね、ちなみにエアコンの室内機の風吹き出し口・フイルター・室外機のドレン穴から成虫を見た事ありましたか? 気になる様でしたら市販の殺虫剤を細いチューブかなにかにつないでエアコン穴に散布して、もしゴキブリが出たら業者に頼んで駆除してもらう事ですね
長文失礼しました
    • good
    • 0

家は通気口が無い構造です、やはり縁の下と内壁と外壁の空間は外部と空気が流通しています


通気口がある構造は壁内は密閉かも知れません

床と室内が完全に密閉ならば
エアコン配管よりか
普通ゴキブリは冷蔵庫とか流し台とかの隙間に生息してしまいます
ゴキブリの糞で確認できます
ホウ酸団子とかゴキブリホイホイを沢山置く方法しかないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!