プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

研究室(卒論)のことで悩んでいます。

現在、大学3年で早いですがそろそろ卒論のテーマを考えようって事で起きたトラブルです。※学科の研究室は今年4月から所属しています。

---
私は学科とは別に研究室に大学1年から所属しており、様々な面でサポートして頂いた先生の元で書きたいと言うことで、卒論の指導教員を学科の研究室の先生から指導教員を変更しようと思い話しを打ち明けました。

ちなみに卒論の指導教員変更は変更先の先生(役員の)と変更前の先生の許可があれば問題ないとのことです。

そして変更先と学科主任は許可が下りたのですが、当の学科の研究室の先生は反対(激怒)し、2時間に渡り議論しました。

こういうこともあって、1年から所属している研究室からは卒論、単位認定に支障を来すとよくないとのことで9月末に出るようにと言われました。

一般的に考えれば学科の研究室の先生が反対(激怒)するのもわかるのですが卒論テーマの内容が違うんです。

A 回答 (3件)

こんちわ


その辺は、大学教授は面子があるからねぇ。
ま、気持ちはわかるので、そうなったら、相手を根負けさせるまで、
それこそ、家に押しかけてでも説得するしかないかと。
根競べでしょう。
あくまでも、あなたは感情的にはならず、粘り強く交渉しましょう。
割と大学教授は根性無いから、夏中付きまとって、お願いするしかないかと。
内容の相談も一緒にしては?
それで出来るというなら、まず書いて見て、専門的な意見を聞いてみては如何?
頑張って下さい。
其処までやりたくないなら、あきらめればいいとも思いますが。
様はあなたの本気が相手に伝わるかでしょう。
ま、簡単ではないですが。
    • good
    • 0

どうも制度や経緯がのみこみにくいですね。



大学・学部の制度として,「自分が所属している学科(A)ではない,他学科(B)の教員(b)のもとで卒業論文(たぶん演習をふくむ)を書くことができる」となっているのですね? 卒業論文も単位のひとつとみなして,他学科の専門講義を受けるのとおなじ扱いにするところがあってもいいでしょう(個人的にはルーズだと思いますが)。

ふつうの指導教員(a)と,卒論の指導教員(b)が併存してもいいのですか? 併存している場合,いまのあなたの指導教員(a)は,どういう立場になるんでしょうね? 形式上の指導教員(たとえば各種書類にハンコを押す)になるんでしょうか。

(a)が変更を許可しない理由は何なのでしょうか? それが正当な理由なのかどうか,単に感情を害しただけなのか,この説明ではわかりません。

卒論でいまの学科(A)ではできないテーマをやることがあらかじめわかっていたように読めますが,それならなぜ早めに(B)へ転学科の手続きをしなかったのでしょうか?

(a)と(b)の教員どうしで,何か反目しているところがあるのでしょうか? ふつうは「よそへ行きたい」と言われ,そして制度的に可能なら,「そうですか」ですむはなしだと思います。

これらのように,「異様な状況であり,部外者が口をはさむ糸口がない」としかお答えできません。
    • good
    • 0

話が全く見えないのは私の読解力のせいでしょうか。



まず、
> 卒論の指導教員を学科の研究室の先生から指導教員を変更しようと思い話しを打ち明けました。

誰に?
そしてどこからどう話が行ったの?

その学科の指導教員には話しはしなかったの?
その人が反対している理由は何?
どういう話をしたの?

> こういうこともあって、1年から所属している研究室からは卒論、単位認定に支障を来すとよくないとのことで9月末に出るようにと言われました。

「出る」というのは要するに「出て行け」と言われたということ?
来年は来るなって事?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!