電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理科の教員免許は取得できるでしょうか。


こんばんは。初めまして。教員免許について質問させて頂きます。
現在大学4年の工学部で、工業の免許を取得しています。
仮に工業の免許が取れて、情報科学研究科の大学院に進学した場合、大学院在籍中に理学部の講義を受けて理科の免許を取得することは可能でしょうか?
また、行こうとしている情報科学研究科は、理科の専修免許が取れるところで、大学院在籍中に理科教員の一種と専修免許を同時に取得することは可能でしょうか。

お手数をおかけしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の方をお願い致します。

A 回答 (2件)

>大学院在籍中に理学部の講義を受けて理科の免許を取得することは可能でしょうか?


>大学院在籍中に理科教員の一種と専修免許を同時に取得することは可能でしょうか。

この場合、理科1種免許の科目を、付属大学の科目等履修生という形で、履修することになります。

ただし、大学院の付属大学によっては、
「科目等履修生の物理学実験・化学実験・生物学実験・地学実験の履修は、卒業生に限る」
といった履修制限をしている場合があり、実験の履修登録が出来ず、
実験の単位がとれず、理科免許の取得が不可能な場合があります。

・大学院生が、大学の科目を履修出来るのか?
・卒業生以外でも、実験科目を履修出来るのか?

といった詳しいことを、直接大学院に電話するなどして、
確認されることをオススメします。

☆理科専修免許の単位を全て修得し、大学院を修了した後、
理科1種免許の単位を、明星大学通信教育部(東京)で、追加修得して
理科1種免許と理科専修免許を追加取得するという方法もあります。

ただし、文部科学省は、
「理科免許を取得する学生に対しては、実験の授業を必修とする」
と定めています。

そのため、明星大学通信教育部で、理科免許を取得するには、
「物理学概論」「化学概論」「生物学概論」「地学概論」「理科教育法」
といった通信教材での学習科目とは別に、

毎週土曜日に、明星大学へ通って、
「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」
の必修の実験の授業に参加する必要があります。

実験の授業に参加しない場合は、理科免許の取得は出来ません。



<教員免許更新制について>

教員免許の更新は、自動車免許の更新と、同じシステムです。

×自動車免許が失効したから、また教習所へ通って1からやり直さなきゃ・・・。
×教員免許が失効したから、また大学に通って、1から単位を取り直さなきゃ・・・。

○自動車免許が失効したから、免許センターへ行って、期限切れ講習を受けて復活させよう!
○来年から教員として働くことになったけど、教員免許は失効してるから、教員免許更新講習を受けて復活させよう!

・・・教員免許が失効したら、教員免許がきれいさっぱりなくなって無駄になる
ということではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
希望する研究室の先輩にお話を伺ったところ、可能だということでした。

お礼日時:2010/07/09 22:09

取得可能との記載があるのですから条件を満たせば可能なのでしょうが、在籍する学校・課程・年数によって、場合によっては申請をする教育委員会の方針によって条件が違いますよ。


現在単位を取得中なのが工業の免許ということは、高校の免許なのでしょうか。
大学院で取得しようとしているのが、小中高校のどれかといういうのも、取得方法に影響するはずです。

入学時に、現在公開している情報が、適用されるとは限りません。現在、ホームページやパンフレットなどの資料で公開していない情報でも、電話で問い合わせれば、入学希望者には教えてくれる可能性が高いです。

正確な情報を得るには、入学される学校の担当部署と申請する都道府県の教育委員会の両方に問い合わせることをおすすめします。
問い合わせずに、得た情報が実際と違っていて、万一教員免許が取得できなくても、自己責任にされてしまいます。
大学・大学院の学校が違い、都道府県まで違うと、学校間や教育委員会での見解が異なってしまうなんてこともあり得ます。


補足的な情報となりますが、学校も教育委員会も、教員関連の登録制度があるならば、登録しておくと声を掛けてもらえることがありますので、登録を検討してみてください。取得見込みでも可能な場合もありますよ。制度は、都道府県や市町村によって異なります。


私は理科ではないので詳しいことはわかりませんが、理科の場合は、実験・実習がありますので、他の教科と異なり不足した単位を後追いで取得するというのが難しいと思われます。特に注意してください。
教員免許を取得した先輩の情報は参考になります。しかし、取得要件は入学年度により決まりますので、しつこいようですが、しかるべきところに直接確認した方が良いです。

また、教員免許更新制についてもよく知っておかないと、苦労して取得した免許が無駄にしてしまうことになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
希望する研究室の先輩にお話を伺ったところ、可能だということでした。

お礼日時:2010/07/09 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!