
仏壇業界への就職について
仏壇業界への就職についてのご意見、お聞かせください、お願い致します。
OKWAVE、いつも利用させて頂いております。就職活動中の大学4年生、女です。
「販売接客の仕事がしたい」ということを軸に企業の採用試験を受けています。
4月の後半から、とある大手の仏壇屋の採用試験を受け、とうとう来週最終面接、という段階までこぎつけることができました。
その企業は古くからの歴史もあり、お客様からの信頼も厚い(と思われる)、いい企業であると、私は思って今まで採用試験を受けてきたのですが・・・・・
(企業としては結構大きくて有名なところで、可愛い女の子のCMも流れています。)
最終面接が近づくにつれ、正直、不安でいっぱいなのです。
いくらその企業が歴史ある良い企業だからといって、やはり働いてみなければわからないし、これからの仏壇業界はマーケットの縮小に伴い、競争も激化してきますし生き残りにも必死です。
今日本屋でたまたま「葬式はいらない」という様なタイトルの本を見かけてしまい、不安が爆発してしまったため、今日こうして質問させて頂きました。
正直、かなり迷っております。
どなたか、ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日本屋でたまたま「葬式はいらない」という様なタイトルの本を見かけてしまい、不安が爆発してしまったため、今日こうして質問させて頂きました。
どんな産業・企業にも栄枯衰勢はありますよ。
マーケットの縮小に伴い、競争も激化してきますし生き残りにも必死です。
これはどの産業・企業も同じです。
いくらその企業が歴史ある良い企業だからといって、やはり働いてみなければわからないし
そのとうりです。よく理解してますね。自分でも分っているじゃないですか。
先の事は誰にも分りません。自分の好きな仕事を選びましょう。
何故なら好きな仕事なら、仕事がストレスになりません。好きな仕事なら労働時間外でも自分から仕事に関係した事や日常の生活の中で仕事に役立つ事に自然と興味や関心が湧き、それが知らず知らずに相談者の能力を高めます。何より職業人として辛い時でも頑張れます。
反対に好きでない仕事なら、仕事がストレスにしかなりません。労働時間外は仕事から離れる事しか思い付かず、時間を無意味に過ごしてしまいます。何より職業人として辛い時に頑張れますか?
他に回答が思いつきませんがアドバイスだけ。
ご回答、有難うございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
客観的で冷静なアドバイスをくださり、感謝いたします。自分の中で整理が付きました!
結局面接には落ちてしまったのですが、頂いたアドバイスを胸に留め、また就職活動頑張っていきたいと思っております。

No.2
- 回答日時:
いらないと思います。
でも無くならないと思う。だって仏式葬式は文化だし、文化を変える、無くすのは難しいもの。あとそういう危機感があるからこそ、あなたのような若い人材を取るのでしょう。「だからこそ私の出番だ」と思えばいいかと・・・。そこであなたが分かりません、出来ません、ではあなたに価値が無いですし(そこは面接でも突っ込まれるかと思いますよ)。
あと基本的に業界って関係無いと思う。
学生時、お金持ちクラブ(大体分かると思いますが)の人と接する機会がありましたが皆さん「お金持ち」と言う以外はまったく共通項は無かったです。不動産関係と医師が多かったですが、華道家、学校経営、人材派遣、建築、歌手、もろもろです。ともかく色んな職業が世の中にあるもんだと思いましたね。NO1でもオンリー1でもいいんです。「1」なら。逆に言うと「1」でない事ほど不安で危なっかしいことはないと思いますよ。
もちろんサラリーマンはいませんでした。サラリーマンでいる限りは100%お金持ちにはなれないのは確実みたいですね(要するに安定性は引き換えに貰える保険のようなもの。だから「安定性の無いサラリーマン」なんてやる価値ないかもしれない。・・・これは当時の感覚から思いますね)。
あなたがそこに就職しても100%社長にはなれないんですよ。世襲だから。
そうなると月収が30万ぐらい。頑張って何年も働いてもいいとこ50万ですね。それ以上望むならトップになるしかない。
でトップに立つ気がないなら、ぜんぜん違う職についても収入は変わらんわけだし、そういう意味なら別にクビになっても会社が潰れても構わんってことになりますよね。
仮にその仏壇屋が潰れても他に行けばいい、だけと言う事で業界が無くなっても君はまったく困らんわけ。
ご回答、有難うございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません!
貴重なご意見、有難うございます。大変参考になりました。
「基本的に業界は関係無いと思う」・・・そうですよね、どの業界に入っても、とにかく「自分次第」なのですよね。
結局面接には落ちてしまったので今まだ就職活動を続けているのですが、publicpenさんのアドバイスのお陰で、「どの業界の、どこの会社に入っても、とにかくやってみよう!」という気持ちになることができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 求人情報・採用情報 就職面接で採用されるか不安 3 2023/03/15 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 内定が出たけど、就職活動をしている大学4年生男です。 昨日某大手のドラッグストアの最終面接を受けまし 4 2023/07/26 08:56
- その他(就職・転職・働き方) ●(中小企業(零細企業)なのに) 何故? 採用試験の結果が遅いのでしょうか?(1ヶ月~2ヶ月くらい) 1 2022/10/07 03:30
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 新卒・第二新卒 就活についての質問です 先日ある企業の3次面接を受けました。そこで「色んな企業から内定をもらった場合 2 2023/05/29 22:59
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 来週、第5希望の企業の面接なんですが もし、他の選考状況について聞かれた時につ 1 2022/05/14 04:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
髪の毛が自由な職業
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
この不況下で儲かる仕事
-
芸能マネージャーについて
-
中学生でイラストレーターにな...
-
普通の仕事って?
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
転職活動での自己PRについて
-
事務職が向かない人はどのよう...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
就職について。 私は学生時代に...
-
営業所と事業所のちがい
-
私は今、ニュースキンビジネス...
-
「事務長様」って変ですか?
-
事務職が女性に人気なのは何故?
-
書類選考での事で。
-
技術職から事務職へ転職するには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
口外できない仕事って??
-
入社式翌日
-
日本総合研究所の内定をもらい...
-
4年遅れの就活につきまして
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
仏壇業界への就職について
-
大学中退しそうな、現在大学(理...
-
就活 仕事内容か勤務地か
-
就職が決まって・・
-
fラン大学とよく言いますがfラ...
-
コミュニケーションが下手な人...
-
同期とのお付き合いが嫌です…
-
海外の職歴って嘘ついてもばれ...
おすすめ情報